QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
がんじいに
がんじいに
がんじい改め、
「がんじいに」です。
ガンダムの事を始め、
松本山雅の事、
それ以外の事も
書いていきます。
オーナーへメッセージ
長野県ランキングサイト にほんブログ村 サッカーブログ 松本山雅FCへ
にほんブログ村

「ガンダム THE ORIGIN」のイベント上映が決定!

2014年12月02日

 がんじいに at 07:47 | Comments(8) | THE ORIGIN | メディア
安彦 良和(やすひこ よしかず)氏が執筆した人気コミック
機動戦士 ガンダム THE ORIGIN(ジ・オリジン)」の
アニメ化作品第1話が、2015年2月28日(土)から
全国13館でのイベント上映が決定しました!


「ガンダム THE ORIGIN」のイベント上映が決定!

人気コミック「機動戦士 ガンダムTHE ORIGIN(ジ・オリジン)」の
アニメ化第1弾のイベント上映が決定しました!
(画像は以下 全て、ガンダム・インフォから)

機動戦士 ガンダム THE ORIGIN」の第1話となる
青い瞳のキャスバル」は、シャアとセイラの兄妹の過去から
ジオン独立戦争開戦までが描かれています。
この第1話が全国13館にて、2015年2月28日(土)から
2週間限定で上映されます。
またブルーレイの先行販売や先行有料配信も同時にスタートします。

さらに今回、最新映像になる「90秒予告第2弾」が
ガンダムチャンネルで公開されています。


「ガンダム THE ORIGIN」のイベント上映が決定!

幼いキャスバルアルテイシアです。

「ガンダム THE ORIGIN」のイベント上映が決定!

2人の母親 アストライアです。

「ガンダム THE ORIGIN」のイベント上映が決定!

2人の瞳に写るものは?・・・

「ガンダム THE ORIGIN」のイベント上映が決定!

若き日のランバ・ラルです。顔の傷は?・・・

「ガンダム THE ORIGIN」のイベント上映が決定!

同じく若きクラウレ・ハモンです。きれいですね♪

「ガンダム THE ORIGIN」のイベント上映が決定!

ジオン・ズム・ダイクンの葬儀です。
当時ジオンの右腕だった、デギン・ソド・ザビと長男 ギレン・ザビです。

「ガンダム THE ORIGIN」のイベント上映が決定!

幼きガルマ・ザビは、何に驚いているのでしょうか?

「ガンダム THE ORIGIN」のイベント上映が決定!

若きキシリア・ザビが迫る相手は?・・・

「ガンダム THE ORIGIN」のイベント上映が決定!

戦場での「赤い彗星」の異名が付いた、
シャア専用ザクⅡの活躍です。

「ガンダム THE ORIGIN」のイベント上映が決定!

黒い三連星も活躍しています。



今回 追加発表された、主要キャラクターとメカの設定画を
ご紹介します。


「ガンダム THE ORIGIN」のイベント上映が決定!

クラウレ・ハモン
クラブ・エデンの歌手であり、ランバ・ラルの恋人です。
キャスバルとアルテイシアの母 アストライアとは昔からの友人です。
キャスバルとアルテイシアの身を守るため、ランバ・ラルと共に
ある秘策を実行します。

「ガンダム THE ORIGIN」のイベント上映が決定!

MS-06R-1A 高機動型ザクII(左からガイア機、マッシュ機、オルテガ機)
黒い三連星」ことガイア、マッシュ、オルテガがルウム戦役で搭乗した
MS-06の改良型機です。ランドセルと脚部に大型スラスターを装備し
再調整した結果、高い推力と機動性を獲得しました。
機体のカラーリングは、3人のパーソナルカラーである
ペイントされました。
地球連邦軍の艦隊を相手に三位一体による連携攻撃を行い、
高い戦果を挙げました。

「ガンダム THE ORIGIN」のイベント上映が決定!

艦隊指揮艦ドズル専用ムサイ改型ワルキューレ
ジオン公国軍宇宙艦隊総司令であるドズル・ザビの座乗艦として、
ルウム戦役において艦隊の中心となって活躍しました。
外観は主力であるムサイ級軽巡洋艦に似ているが、艦隊旗艦としての
専用設計がなされているため、ムサイ改型と呼ばれています。
そのサイズはムサイ級軽巡洋艦と比較して約30パーセント大きく、
戦艦クラスに匹敵します。
2連装メガ粒子砲も大型化されており、攻撃能力も高いです。
また、通信機能を強化するなど、艦隊を司る高い統制機能を持ちます。

「ガンダム THE ORIGIN」のイベント上映が決定!

マゼラン改級戦術指揮艦アナンケ
地球連邦軍宇宙艦隊に配備されていた、高級将官が座乗する旗艦機能を
有したマゼラン級の改良型です。
ルウム戦役において、レビル将軍が座乗していたアナンケが
連邦軍宇宙艦隊を指揮する旗艦として参加しています。
基本性能は一般型のマゼラン級宇宙戦艦と変わらないが、
主砲後部のVLSの代わりに、副砲を1基追加しています。
また、他のマゼラン級と識別するために、艦体に特徴的な塗装が
施されています。

「ガンダム THE ORIGIN」のイベント上映が決定!

FF-3F 宇宙戦闘機セイバーフィッシュ
地球連邦宇宙軍が宇宙空間での戦闘を想定して
配備していた宇宙戦闘機です。
装備の変更により、大気圏高高度の飛行も可能で宇宙用では
ロケットブースターを使用した軽快な機動性を活かして、
宇宙用艦船の対空防護や対空戦闘で活躍しました。
主武装は機首の機関砲に加え、分離可能なコンテナ型のミサイルランチャーを
機体の上下4箇所に装備しており、多数のミサイルを発射する攻撃を
得意としていました。

「ガンダム THE ORIGIN」のイベント上映が決定!

61式戦車初期2型
U.C.0061年から使用されている地球連邦軍の主力戦車です。
その後10年以上にわたって、さまざまな改良や派生型を生んで
使用され続けた信頼性の高い車輌です。
衛星リンクシステムを使用することで、他の車輌とデータ共用を行って
戦闘することが可能でした。
A2型は初期型の仕様であり、ガンタンクと共に治安維持用として
ムンゾ共和国に配備されていました。

kobayさん、どすかね?(笑)

「ガンダム THE ORIGIN」のイベント上映が決定!

M62 4輪装甲機動車
U.C.0062年に制式採用された地球連邦軍の装甲車両です。
防弾性の高い装甲で車体が覆われており、戦地への速やかな
兵員輸送や移動を行うことができます。
車体上面には、重機関銃が設置されており、多少の自衛戦闘にも
対応することができます。
地球連邦軍製の車輌だが、ムンゾ自治共和国防衛隊にも貸与されており、
地球連邦軍はグレームンゾ自治共和国防衛隊はグリーン
に塗装されていました。


この映像は本当に安彦氏の画を忠実に再現しています。
またテレビ版では描かれていない、シャアとセイラの過去が
描かれています。THE ORIGINの世界を観てみませんか?

全国13館に長野県は入っていないんだろうな?(泣)・・・


「90秒予告第2弾」映像はこちら♪

以前のTHE ORIGIN 第1弾記事はこちら♪

前のブログ「がんじいのガンきち日記」はこちら♪






同じカテゴリー(THE ORIGIN)の記事画像
FW GUNDAM CONVERGE19(ガンタンク初期型)
THE ORIGIN第2話のティザービジュアルが公開!
機動戦士 ガンダム THE ORIGIN 24 特別編
THE ORIGINⅠ 青い瞳のキャスバルのPV第2弾&冒頭7分映像配信!
機動戦士ガンダム THE ORIGINのキャラ&メカが新発表
「機動戦士ガンダム THE ORIGINⅠ」予告映像公開!
新聞記事から
機動戦士ガンダム35周年プロジェクトが発動!!
同じカテゴリー(THE ORIGIN)の記事
 FW GUNDAM CONVERGE19(ガンタンク初期型) (2015-07-02 07:42)
 THE ORIGIN第2話のティザービジュアルが公開! (2015-03-20 07:49)
 機動戦士 ガンダム THE ORIGIN 24 特別編 (2015-02-28 07:50)
 THE ORIGINⅠ 青い瞳のキャスバルのPV第2弾&冒頭7分映像配信! (2015-02-18 08:08)
 機動戦士ガンダム THE ORIGINのキャラ&メカが新発表 (2015-01-29 07:47)
 「機動戦士ガンダム THE ORIGINⅠ」予告映像公開! (2014-06-07 07:41)
 新聞記事から (2014-05-23 07:35)
 機動戦士ガンダム35周年プロジェクトが発動!! (2014-03-29 07:51)

この記事へのコメント
待ちに待ってました!!

こういう時、首都圏に住んでるメリットありますね♪

久しぶりに劇場でガンダム見たいデス!
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2014年12月02日 08:44
おやきわだ2様

いつもコメントありがとうございます♪

ユニコーンの次はこちらですね♪
ビルドファイターズは見ていますが、前の通りです。
富野御大のGのレコンギスタは見られませんし(苦笑)
THE ORIGINはコミックも読破していて、映像化を願っていた作品です。

多分 この辺だと新潟あたりの上映でしょうね?
こういう時に首都圏と地方の差を感じます・・・仕方ないですが(苦笑)

またご訪問下さい♪
Posted by がんじいにがんじいに at 2014年12月02日 13:03
ども こんにちは

呼ばれたので来ましたよ(笑)
61式なかなかイケますね??
モデル化されてるんですか??
話しは変わりますが
話題作「フューリー」観て来ましたよ~
大好きな戦車「ティーガーⅠ」の
本物が出ててもう涙モノでした。
もっといっぱい見せてくれって感じ♪
また映画の感想書きますが
映画自体は自分からすると・・・(爆)
Posted by kobay55kobay55 at 2014年12月02日 17:30
がんじい 様

こんばんわ。
長野県では上映はないのでしょうね(悲)
しかし、ハモン姐さん、惚れ直しちゃいます。ぞくぞくしますが、ランバ・ラルが相手では勝ち目はありません。
僕はハモン様の次に惚れているのはあの「宇宙の蜻蛉 シーマ」様
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
Posted by 店主がお店主がお at 2014年12月02日 19:36
kobay55様

いつもコメントありがとうございます♪
すいません、誘導でした(苦笑)

はて、モデル化していますかね?・・・
発売されてたら、購入されますか?(笑)

ヒューリー、観られましたか?
また記事が楽しみですね♪
観てみたいですが(苦笑)・・・

またご訪問下さい♪
Posted by がんじいにがんじいに at 2014年12月02日 21:21
店主がお様

いつもコメントありがとうございます♪

はい。ユニコーンも上映がなかったので、多分ないと思われます・・・

ハモンさんの憧れが、アストライアさんだったのです。
あ、ネタバレ!(爆)

店主がおさんは、シーマ姐さんですか?
私はもちろん、セイラさんです!
軟弱者!ピシッ!(苦笑)

またご訪問下さい♪
Posted by がんじいにがんじいに at 2014年12月02日 21:26
がんじいにさん おはようございます^^

ありますよね。長野では見ることの出来ない物って。そういう時都会の人が羨ましい。
Posted by まきみ。まきみ。 at 2014年12月03日 07:54
まきみ。様

いつもコメントありがとうございます♪

長野で見る事の出来ない物、多いですね?
でも田舎は田舎で良いところがあります。
松本山雅がありますから♪

またご訪問下さい♪
Posted by がんじいにがんじいに at 2014年12月03日 12:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。