QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
がんじいに
がんじいに
がんじい改め、
「がんじいに」です。
ガンダムの事を始め、
松本山雅の事、
それ以外の事も
書いていきます。
オーナーへメッセージ
長野県ランキングサイト にほんブログ村 サッカーブログ 松本山雅FCへ
にほんブログ村

映画を観てきました♪

2014年02月25日

 がんじいに at 07:39 | Comments(16) | メディア | その他
ナガブロガーの皆さんの記事を色々と読んでいて、
どうしても映画が観たくなりました。衝動的に出かけてきました。
私 映画を観るの、何年振りでしょうか?
上田映劇で子供とポケモンを観に行った以来ですかね?
知りませんよね?(苦笑)
別の日ですが、2本の映画を観てきました♪

映画を観てきました♪

素敵な映画を観て来ました♪
(画像は以下、「永遠の0」公式サイトから)

実は私、映画も好きなのです。学生時代はよく観ました。
今はテレビ観戦専門ですが(苦笑)

1本は今も大ヒット上映中の「永遠の0(ゼロ)」です。
大好評上映中ですね?
百田 尚樹氏の小説を「ALWAYS」の山崎 貴監督の手で
映画化したものです。私は原作は読んでいません。
あらすじは公式サイトからの転載です(笑)

祖母の葬儀の席で会ったことのない実の祖父・宮部久蔵
(岡田准一)の存在を聞いた佐伯健太郎(三浦春馬)。
進路に迷っていた健太郎は、太平洋戦争の終戦間際に
特攻隊員として出撃した零戦パイロットだったという
祖父のことが気に掛かり、かつての戦友たちを訪ねる。
そして、天才的な技術を持ちながら“海軍一の臆病者”と呼ばれ、
生還することにこだわった祖父の思いも寄らない真実を健太郎は
知ることとなり……。


映画を観てきました♪

佐伯健太郎はフリーのライターの姉 慶子(吹石 一恵)と共に、
祖父 宮部久蔵の話を戦友に聞いていきます。

映画を観てきました♪

健太郎は自分なりにも祖父の事を調べていきます。

映画を観てきました♪

全てを知った健太郎の見つめる先には…

映画を観てきました♪

当日券で観覧しました。1,800円は高いです(苦笑)


もう涙・涙です(苦笑)…3回泣きました。
観る前に泣くなとは思っていましたが、案の上でした。
あまり詳しく内容は書けませんが、孫 健太郎が亡き祖父と
出逢うシーンはもう…(泣)
NHKの大河ドラマ「軍師 官兵衛」にも主演している岡田 准一さんの
好演が光ります。
この方は良い役者さんです。
VFXも素敵でした。零戦が素敵にきれいに描けていました。
さすが、山崎監督って感じです。
実写版「宇宙戦艦ヤマト」はいまいちでしたが(苦笑)…
山崎監督って、松本市出身なのですね?
夏八木勲さんも出演されていました。
最後に流れる主題歌 サザンオールスターズの「」でも
泣けそうでした(笑)

私は太平洋戦争を知りません。でもこの主人公のように、
未来の日本の為に一生懸命生きた人達がいた事を知りました。
こういう方達の想いのおかげで、現代の日本がある事を知りました。
私達の世代もそうですが 是非、若い方達に見て頂きたい
映画でした。機会があれば、是非 観られて下さい♪
私的には、100点でした。

永遠の0予告編


「永遠の0」主題歌 サザンオールスターズ「蛍」




2本目は「RUSH プライドと友情」です。
「永遠の0」を観に行った際に知り、観に行こうと決めました。
前回は当日券でしたが、こちらは○―ソンで前売券を
買っていきました。
平日は無理なので、公開後の日曜日にすぐに行きました。
それが先行上映とも知らず(苦笑)
字幕版が夜遅くなるので、仕方なく吹替版を観ました。
洋画の吹替版って、初めて観ました。
声はKinki Kidsでした。何故?(苦笑)
でも日本語なので、意外とストレスなく観られました。


映画を観てきました♪

RUSH プライドと友情」の映画館での宣伝ポスターです。
それにしてもこの2人、良く似ていますね♪

映画を観てきました♪

映画館内にあった、宣伝用ポップ? 立看板です。

映画を観てきました♪

映画中のレースシーンです。
左のマクラーレンのジェームズ・ハント
右がフェラーリのニキ・ラウダです。
(画像は以下、「RUSH」公式サイトから)


あらすじはこうです。これも公式サイトからです。スマソ(笑)
1976年、F1黄金時代。世界を熱狂させた二人のレーサーがいた。
ドライビングもテクも私生活も情熱型のジェームス・ハントと、
レース運びも人生も頭脳派のニキ・ラウダ
シーズンはラウダの圧倒的なリードで幕を開けた。
ジリジリと迫るハントを制し、ラウダのチャンピオンが
確実視されたその時、全てが変わった。壮絶なクラッシュ。
ラウダは瀕死の重傷により再起は絶望的だった。
事故の一因は自分だ、との自責の念を払いのけるかのように、
残りのレースに全霊をかけたハントがチャンピオンの座に
手をかけた時、ラウダは再びサーキットに戻ってきた。
事故からたった42日後、変わり果てた姿で。
ポイント差わずか、最終決戦の地 富士スピードウェイで、
ライバルを超えた絆を胸に、限界の先へとアクセルを踏み込む。……

いやあ、こんな事実があったとは知りませんでした…
これは映画向きなエピソードですね?凄い!
当時私は10歳なので、知る由もありませんでした。
この後のマンセル・ピケ・セナ・プロスト・シューマッハ
活躍した時代のF1はよく観ていました。
ニキ・ラウダは私も知っていて、事故に遭った事は知っていました。
でもこんな事実があったとは…凄い執念のリハビリの姿が
描かれていました。



映画を観てきました♪

ハントの周りにはいつも、たくさんの女性がいました。
ハント役のクリス・ヘムズワースさん
マイティー・ソー」とは全然違いますよね?

映画を観てきました♪

ニキ・ラウダ(ダニエル・ブリュール)は1人の女性と恋に落ち、
結婚します。

映画を観てきました♪

ドイツGPでラウダがクラッシュ、炎に包まれます。

映画を観てきました♪

作品終盤、語り合う2人。そこには深い友情がありました。

映画を観てきました♪

「RUSH」は〇ーソンで前売券を購入しました。
PG12指定(12歳以下の子は親子同伴)なのですね?
納得のシーンがありました(苦笑)


結構、F1ファンには楽しめる映画ですね?
F1に参戦前のF3時代のエピソードや、意外な登場人物(車?)も
登場してて 面白かったです。
例えば、F3時代のハントのチームのメカニックに、
後に活躍するデザイナー ハーベイ・ポストレスウェイト
登場していて、驚きました。
後にティレルチームで「ドルフィンノーズ」と呼ばれた
アンヘドラル ウィング(車の前翼)をデザインし、
非力なマシンでジャン・アレジの活躍をサポートしました。
彼は「空力の魔術師」とも呼ばれていました。
まさかこの時にもう、活躍していたとは!
6輪のマシン「ティレルP34」も登場していましたね?(笑)


映画を観てきました♪

このマシンが1990年に疾走した、ティレル019です。
写真のドライバーは、中嶋 悟さんですね♪
フロントウィングがイルカのように上がっているので、
ドルフィンノーズ」ト呼ばれました。
(写真はネットから)


ストーリーは対照的な2人がいかにライバル・
友人になっていったかが描かれていました。
これを観てふと、フィギアスケートの浅田 真央ちゃんと
キム ヨナを思い出しました。
お互いがいたから 頑張れた、という感じでした。

ただキャッチフレーズの「あなたの生涯の1本を塗り替える」事は
できませんでした。
感動はしませんでした。ああ、そうなんだ、という感じで。
でもレースシーンは迫力があります。
カーチェイスやレーサーの視線の真横からの
カメラワークとかは素晴らしかったです!
観る価値はある映画だと思います。
車が好きな方は是非、ご覧下さい♪
私的には75点でした。

RUSH予告編



久し振りに映画館に行ったので、ビックリした事ばかりでした。
チケットはタッチパネルで購入できるし、席は指定できるし(笑)
座席はゆったり座れるし、始まる前のピクミンはカワイイし♪
驚いた事ばかりの映画鑑賞でした(笑)
しいて言えば、もうちょっと料金が安ければいいなぁ(苦笑)…


映画を観てきました♪

アリオ上田の東宝シネマ内です。
RUSH」は8番の映画館でした。


帰りにアリオ上田のイルミネーションを見ながら、帰りました♪
今度はいつ、来れるかな?(笑)
でも映画って、いいですね♪


映画を観てきました♪

アリオ上田を出た所のイルミネーションです。

映画を観てきました♪

正面のイルミネーションです。
車内から撮ったので、画像が悪いです(笑)

前のブログ「がんじいのガンきち日記」はこちら♪












同じカテゴリー(メディア)の記事画像
機動戦士ガンダム0083ブルーレイボックスが発売決定!
THE ORIGIN第2話のティザービジュアルが公開!
ガンダム Gのレコンギスタを観ました!
THE ORIGINⅠ 青い瞳のキャスバルのPV第2弾&冒頭7分映像配信!
機動戦士ガンダム THE ORIGINのキャラ&メカが新発表
持っているCDを引っ張り出してみました♪
「ガンダム THE ORIGIN」のイベント上映が決定!
どうでもいいんですけど(笑)・・・
ユニコーン ガンダムのエピソード7をやっと観ました!
ジョージアのエメマン キレの微糖
同じカテゴリー(メディア)の記事
 機動戦士ガンダム0083ブルーレイボックスが発売決定! (2015-08-27 07:56)
 THE ORIGIN第2話のティザービジュアルが公開! (2015-03-20 07:49)
 ガンダム Gのレコンギスタを観ました! (2015-02-24 07:56)
 THE ORIGINⅠ 青い瞳のキャスバルのPV第2弾&冒頭7分映像配信! (2015-02-18 08:08)
 機動戦士ガンダム THE ORIGINのキャラ&メカが新発表 (2015-01-29 07:47)
 持っているCDを引っ張り出してみました♪ (2015-01-15 09:35)
 「ガンダム THE ORIGIN」のイベント上映が決定! (2014-12-02 07:47)
 どうでもいいんですけど(笑)・・・ (2014-11-24 08:36)
 ユニコーン ガンダムのエピソード7をやっと観ました! (2014-09-30 07:40)
 ジョージアのエメマン キレの微糖 (2014-09-11 07:41)

この記事へのコメント
おはようございますぅ♫
映画2本いいですね~
永遠の0の岡田くん
いいですよね!
もう1回見たい。
今度は一人映画にチャレンジして
みたい。
今原作読んでます。
アリオの映画館
1度だけ行ったことあります。
最近の映画館は予約もできるし
きれいしひざ掛けまで
貸してくれるし快適ですよね!
Posted by myumyu at 2014年02月25日 08:16
映画館で見ると、観賞するっていう感じになっていいね !
私は書き忘れたけど、サザンの「蛍」も心に染み込みましたよ。サザンが歌っていたんだぁって!そにときに初めて知ったという・・・(苦笑)
夜8時以降のレイトショーなら、1200円ですよ。毎月の1日は映画デーで1000ですよね。私はいつもシニア料金ですが(笑)
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2014年02月25日 08:32
「永遠の0(ゼロ)」原作を読みました。ページ数が多いので一週間程かかりました。
祖父の思いそれにより思いが変わっていった同僚・部下等々素晴らしい作品です。
映画も見たいですね。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2014年02月25日 10:28
がんじいにさん、こんにちは~♪

私もこの間やっと平日休みが一日取れた日に、嬉しくって『小さいお家』を独りで観に行き、
散々迷った『永遠のゼロ』もその勢いで観てしまい、”豪華2本立て”してしまいました(*^^)v
だって、レディースデイだったし~~~♪
快適なアリオの劇場ですが、さすがに腰が痛くなりました。

『ちいさいお家』は原作の方がより面白かったですが、『永遠のゼロ』は映画の方が判りやすかったかナ? 
最後のオチの”出来過ぎ感”は映画ならでは、ということで・・・・・(^^ゞ

でも、どちらも感動しましたし、設定が同じくらいの年代だったので、その日は一日なんだか気分は戦時中???
本当の戦争を知る年代の層が薄くなってきているので、こういった映画を観ることであまり教育的ではなく、
自然にその頃のことを今の人たちも少しは知ることって大事なんじゃないかと思わせられました。
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2014年02月25日 12:50
myu様

いつもコメントありがとうございます♪

今回は1本観たら、2本観たくなったという感じです♪
私はどちらも1人映画です(笑)
いつもは原作を読んで映画を観るパターンです。
今回は小説、どうしましょう?

子供達はもう行っていますが、私は初アリオ東宝でした。
最新の映画館にはビックリです♪

またご訪問下さい♪
Posted by がんじいにがんじいに at 2014年02月25日 12:58
うたかた夫人様

こちらでも、よろしくお願い致します♪

「蛍」は作中に流れるかと思っていましたが、最後でしたね?
とても良い歌ですね♪

私は最近の映画館は行っていなかったので、料金体系はさっぱりでした。
「永遠の0」を観た日はレディースデーだったので、女性が多かったです。
私のシニアはあと3年です(笑)

これからも、ご訪問下さい♪
Posted by がんじいにがんじいに at 2014年02月25日 13:04
レオ店長様

いつもコメントありがとうございます♪

私は小説はまだです。機会があれば、読んでみたいです♪

小説の部分の割愛も映画ではあるのでしょうが、
とても素晴らしいです。
是非、ご覧になって下さい♪

またご訪問下さい♪
Posted by がんじいにがんじいに at 2014年02月25日 13:07
花浅黄様

いつもコメントありがとうございます♪

2本立てですか!豪華ですね♪(笑)
昔は2本立てって、ありましたね?
私も観た日は、たまたまレディースデーでした。女性が多かったです。

「ちいさいお家」も話題作ですね♪
「永遠の0」は観て、良かったと思いました。
ラストは小説と違うのですね?(笑)

おっしゃるように、戦争の事を知る方が少なくなっていくので
こういう映画は貴重ですね?
特に若い方には観て頂きたいと、私は思います。

またご訪問下さい♪
Posted by がんじいにがんじいに at 2014年02月25日 13:15
凄いですね! 二本立て♪
子供の頃の「東映まんが祭り」を思い出しました(爆)

この日本は最近では珍しく観たいと思ってた映画ですよ(*^。^*)

一番最近見たのは「木村拓哉の実写のヤマト」かな??
かなり前ですね。。。。
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2014年02月26日 07:34
がんじいさん、おはようございます。

スクリーンで、鑑賞されて、良かったですね。(*^^*)ニコニコ
私は、本を読みました。
泣けて来ました。
本の中で想像してた登場人物像と、
映画のキャスト、確認したいです。
ぜひ、映画を観たいです。

(*^^*)V
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年02月26日 08:16
ども こんにちは

イイでしょ?映画館(笑)
もちろん良い映画があっての
映画館ではありますが・・
ワタシも映画に魅せられて
早40年近く
一時、映画館から遠ざかった時期もありましたが
また舞い戻っています。
前から言っていますが
自分は断然 洋画派(笑)
ですから今の現状にはちと不満があるのですが
まだまだこれからも
映画館に足を運びたいと思っています (^^
Posted by kobaykobay at 2014年02月26日 12:50
おやきわだ2様

いつもコメントありがとうございます♪

いえ。それぞれ違う日に観ました。
説明が悪くて、すいません(汗)
2本立は今はないですね?(笑)

キムタクのヤマトは「永遠の0」の山崎監督の作品だったんですよね?
あれは…(苦笑)

是非、観られて下さい♪

またご訪問下さい♪
Posted by がんじいにがんじいに at 2014年02月26日 12:51
lilymasako2様

いつもコメントありがとうございます♪

lilyさんは小説を読まれているのですね?
小説もいいのでしょうね?
映画も映画なりの良さがあると思います。
是非、映画館でご覧下さい♪

私は今野 敏(こんの びん)さんという小説家さんに夢中です♪

またご訪問下さい♪
Posted by がんじいにがんじいに at 2014年02月26日 12:55
kobay様

いつもコメントありがとうございます♪

映画、いいですね!
ましてや昔の映画館の面影はもうないですね?快適です♪

私も洋画派ですよ?(笑)
でも「永遠の0」は観たくて行きました。
kobayさんや他のナガブロガーさんの記事を読んだのが、きっかけですね?
本当に衝動的に(笑)

ちょっと邦画に押されていますかね?
テレビドラマの劇場版も人気が高いですよね?
頑張れ、ハリウッド!!(笑)

またご訪問下さい♪
Posted by がんじいにがんじいに at 2014年02月26日 13:01
こんにちは♪

「永遠の0」に三浦春馬さんが出演されてるとは
知りませんでした。。
春馬くんって若い頃の高見沢さんに似てる!と
家族中(特に母)で評判なんですよ(笑)

ますます地上波初登場が待ち遠しくなりました^^
Posted by hitomyhitomy at 2014年03月10日 11:40
hitomy様

いつもコメントありがとうございます♪

三浦さんも主役の1人ですね?
確かに似ていますね♪
アゴのラインとかホクロとか(笑)

地上波、もうちょっと先でしょうね♪

またご訪問下さい♪
Posted by がんじいにがんじいに at 2014年03月10日 12:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。