ついに塩じいに逢えたー!!!
2014年09月13日
がんじいに at 07:52 | Comments(16) | 松本山雅FC
地元 上田地域広域連合が主催のイベントが、
青木村で行われました。
「スポーツレクリエーション祭 2014 秋の部」です。
子供向けのイベントのようです。
我が家の子供達は各々出かけていたので、
私1人寂しく参加してきました(苦笑)
松本山雅の選手が来る事はわかっていましたが、
誰が参加は発表されていませんでした。
ガチャこと片山広報が来る事は、前情報でわかっていました。
前日(9月6日はベルマーレ戦)の試合に参加した選手は
来るはずないな、と思っていました。
もしかして・・・と思っていたら、塩沢選手でした!!
やった、塩じいだ!!

青木村のイベントに参加してきました。
松本山雅の選手が参加するという事ですが・・・
青木村で行われました。
「スポーツレクリエーション祭 2014 秋の部」です。
子供向けのイベントのようです。
我が家の子供達は各々出かけていたので、
私1人寂しく参加してきました(苦笑)
松本山雅の選手が来る事はわかっていましたが、
誰が参加は発表されていませんでした。
ガチャこと片山広報が来る事は、前情報でわかっていました。
前日(9月6日はベルマーレ戦)の試合に参加した選手は
来るはずないな、と思っていました。
もしかして・・・と思っていたら、塩沢選手でした!!
やった、塩じいだ!!
青木村のイベントに参加してきました。
松本山雅の選手が参加するという事ですが・・・
色々と松本地域での松本山雅のイベントは多く催されていますが、
普段 私はなかなか参加できません。
上田地域の開催は嬉しいです。青木村の総合体育館は、初訪です。
グラウンドは消防団の操法大会で来た事があります(←どうでもいい)
待っていると、塩沢選手と片山広報が登場しました。
昨年は塩沢選手とタイ アユタヤFCに移籍した、
小松 憲太選手が参加したそうです。
参加選手は長野県出身選手という事なのでしょうね♪

青木村の総合体育館が会場でした。

選手入場です。この後ろ姿は?・・・
ステージ上に2人が上がると、選手紹介がありました。
皆さん ご存知でしょうが、塩沢選手は上田市真田の出身です。
5月24日(土) 第15戦 ジュビロ磐田戦で、
アキレス腱を負傷しました。
只今 復帰に向けて、リハビリ練習中です。
歩く事は全然問題ないようですね?
片山広報は2011年まで山雅のフォワード選手で活躍し、
現在は社員として広報を担当しています。
垂れ幕でガチャ(片山氏の愛称)、「選手」になってるし(笑)
紹介が終わるとまずは、山雅の選手も行っている準備体操からです。
2人が模範を見せて、参加者も一緒に体操をします。

登場したのは、塩沢選手(左)と片山広報(右)でした!

まずは塩沢選手の紹介です。
垂れ幕は片山「選手」になっています。元です。
これ見て私、笑ってしまいました(笑)

まずは塩沢選手からの挨拶です。

次は片山氏(ガチャ)の挨拶です。

次は運動前の、準備運動です。
準備運動が終わると、シュートスピード対決です。
ゴール裏で塩沢選手がスピードガンで測り、
シュート位置で片山広報が仕切ります。
ガチャのマイクパフォーマンスはウマイですね? さすが、関西人♪
負けず嫌いなガチャは、最後にシュートします。気負い過ぎて、
ゴールを大きく反れました(苦笑)

まずはシュート対決です。
これがシュート対決風景です。

ゴール後ろでは、塩沢選手がスピードガンで測定しています。

ガチャは1人1人の子供に声をかけながら、シュートさせています。
トークは広報だし関西人だから、軽妙です。
女の子は「なでしこ」と呼んでいました♪

最後に負けず嫌いのガチャがシュート!
ですが大きくゴールを外して、記録なし(苦笑)
次はリフティング対決です。これにはガチャも参加です。
ですので、塩沢選手がマイクを握ります。
リフティングは経験の差が大きいので、すぐに残った子供が
減りました。ガチャも割と最後まで残っていました。
そこで何と!残った子供が、塩沢選手の甥っ子さんでした!(笑)
シュートスピード対決の時もそうですが、好成績の優勝した
子供には2人のサイン色紙をあげていました。
塩沢選手の甥っ子さんにサイン色紙をあげた際、
ガチャが「塩さんのサインなら、いらんやん!」と言っていました。
ごもっとも!(笑)

次はリフティング対決です。ガチャも参加です。

塩沢選手はマイクを持って進行します。

塩沢選手は歩きながら、リフティングのコツを話します。

ガチャも頑張っています。
でもこの後、ボールを落としてしまいます。

最後に残った子供のリフティングを見ます。
何と、塩沢選手の甥っ子さんでした!
上手い訳だ♪
次はフリースロー対決でした。
今度は大人も参加可能でした。
投げるラインから巻尺で距離を測定していました。
大人と子供で男女、各々4人の優勝者を決めていました。
最後はやっぱり、ガチャが投げます(笑)
もう現役でないとはいえ、大人男性の優勝者より飛距離が
ありました。さすがです♪

次はフリースロー対決です。
今回は大人の参加もできました。

お父さんの参加を促す、塩沢選手です。

山雅フラッグの先にいる子供にも、参加を呼び掛けます。
「岩上選手のようにフリースローをやろうよ♪」

フリースローの準備ができました。
ここがスタート地点です。

先にはガチャが待っています。
巻尺で距離を測ります。

さあ、スタートです。遠くまで飛ばせ!

最後はやっぱり、ガチャが(笑)
でも1番遠くに飛びました。さすがだ!
ここで休憩をはさんで、ウルトラクイズが行われました。
○×の答えに別れます。8問が出題されました。1問目は
[松本山雅FCのチーム名の「山雅」とはチームでよく使っていた
ホテルの名前である。]です。
皆さん、わかります?正解は「×」です。
松本駅前にあった喫茶店「山雅」の店名が由来です。
割と有名なエピソードなので、正解者は多かったです。
4問目の「山雅がある松本市は、上田市・東御市・青木村・長和町の
人口より多い」は、松本市23万人 上田市他は20万人で〇でした。
画像はありません。スマソ(笑)

休憩後はウルトラクイズです♪

まず第1問目です。

〇のカードをガチャが、×のカードを塩沢選手が持っています。
これは有名なエピソードなので、皆さん 知っていますね?
正解は×です。
山雅は松本駅前にあった、喫茶店の名前からです。

第2問目です。
「山雅はJ2に加入してから通算114試合のうち
50試合以上 勝利している」です。答えは〇です。
8月10日の第26節 ホームの栃木SC戦で50勝となりました。
現時点で通算52勝です。

第3問目です。
「山雅のJ2初試合の2012年第1節 東京ヴェルディ戦で
山雅は勝利した」です。

×の方が多いですね?
答えは×です。2対0で負けました。

ステージからは、こんな感じです。
(画像は松本山雅公式サイトから)

第5問目です。
「塩沢 勝吾選手は本日、9月7日が誕生日である」です。
ガチャが高らかに〇を上げています(笑)
この問題は私も盲点でした。

×でした。
明後日の9月9日でした。覚えておきます!
でも段々と難しい問題となっていきました。6問目の
「塩沢選手のお父さんとお母さんは二人とも上田市出身である。」
でした。知らねー(笑)
会場にお母様ご本人がいらして、手で×を作っていました。
お母様は青木村のご出身だそうです。
最後の問題の、腕相撲対決も盛り上がりました♪
こちらも最後まで残った参加者が、サイン色紙をもらっていました。

第6問目です。
「塩沢選手のお父さんとお母さんは
二人とも上田市出身である。」でした。
これはわかりません。答えは×です。
お母様ご本人が会場にいらしてて、ご本人が手で×のジェスチャーを
していました♪

第7問目です。
「塩沢選手と片山選手では 片山選手の方が背が高い。」です。
答えは塩沢選手 182cm、片山「選手」183cmでガチャが1cm大きいです。
〇です。

最後の第8問目です。
「今日来場の2選手の内、腕相撲が強いのは塩沢選手である!」です。
ガチャ、笑ってます♪

実際に2人で腕相撲をします。
何故か、笑うガチャ。

ステージ側からの映像です。
ガチャが勝ちました。腕相撲には自信があったようです。
答えは〇です。
(画像は松本山雅公式サイトから)
この後は「トークショー」という質問タイムでした。
ある子供から「行ってみたい外国の国はどこですか?」と
いう質問が出ました。
塩沢選手はドイツと答え、ガチャはイタリアと答えてみました。
2人共、本場のサッカーの試合が観たいという事でした。
「好きな元日本代表選手と、現在の日本選手は誰ですか?」と
いう質問もありました。
塩沢選手は「元代表は三浦 和良選手で、現代表は岡崎選手です」と
答えていました。
ガチャは「元は三浦選手で、現代表は香川選手です」と
答えていました。
やっぱりキング カズに憧れて、始めた選手が多いですね?
カズはまだ、現役ですものね?
私と同年齢だけど、ずいぶんと違います(苦笑)
最後に参加者全員で記念写真です。私は参加していません。
遠巻きに見ていました♪
でも松本山雅公式サイトの記事写真に写っていました(笑)
イベントは2時間程で終わりました。

トークショーの始まりです。

質問に塩沢選手が笑顔で答えます。
(画像は松本山雅公式サイトから)

ガチャも質問に答えます。

最後に参加者全員で、記念撮影です。
私はここにいません(笑)
これで終わりか?という前に机とイスが用意されたので、
サイン会が始まると思い 列に並びました。
参加者全員なので、長蛇の列でした。
私は山雅のファン感謝デー時に塩沢選手のサイン会があれば、
間違いなく並びました。
でも開催がなく、サインをもらえるチャンスがありませんでした。
やっと念願が叶います。私は持って行ったユニフォーム正面に
サインをもらいました。そして
「毎日、神棚に早く治るように祈っています。頑張って下さい」と
伝えました。
塩沢選手は「ありがとうございます」と笑顔で答えてくれました。
握手もしてもらいましたが、手が大きかったです。
この時 私、ドキドキでした(笑)
応援している、憧れの選手にやっと逢えたのですから。
やったー!!!嬉しかったです♪
あの笑顔が、サポーターさんに人気があるんでしょうね♪
次にガチャにサインをもらいました。
ファン感謝デーでガチャを見つけて、あと1人でサインを
もらえるところで「時間やから」と行ってしまいました・・・
それ以来です(笑)
私がユニフォームの後ろに書いてもらおうと出すと、
「取手!」と笑われてしまいました(笑)
右後ろにファン感謝デーで飯田選手にもらったサインの、
左にしてもらいました。「+1」と書いてありました。
さすがプラス・ワンバサダーです♪
これでユニフォームのサインが3つとなりました。

タッチしながら退場する2人です。

塩沢選手も笑顔でタッチしていきます。

と思ったら、2人がイスに座りました。
サイン会の始まりです。

私も列に並びます。長蛇の列です。

やっと私の順番が近づいてきました。
塩沢選手が見えてきました。

塩沢選手は地元出身なので、お知り合いもいるようですね?
会話もしていました。

ユニフォームにサインをもらっているサポーターさんが多いです。

この笑顔がサポーターに人気の理由でしょうね♪

ガチャも一生懸命、サインしています。

これが私が塩沢選手にサインをもらったユニフォームです。
「ここに大きく下さい!」とお願いしました(笑)

アップしてみます。
「Shio 19」と書いてあります。
やっと19番のユニフォームに、ご本人のサインが入りました。
やったね!!

こちらはユニフォームの後ろです。

下をアップしてみます。
右はファン感謝デーでもらった、チームキャプテン 飯田選手のサインです。
背番号4と取手が特徴です。
「取手!」とガチャに笑われてしまいました(笑)

ガチャのサインをアップしてみます。
左は「GACHA」でしょうね?
「+1」もプラスワンバサダーらしいです♪
思いもよらず、応援をしている選手のサインがもらえました。
これはとても運が良い事でした。
これでアルウィンの応援にも更に、気合が入ります!
塩沢選手は復帰に向けて、一生懸命トレーニングしています。
この日の次の日に病院で、経過報告を聞くと言っていました。
状況はわかりませんが、本人が言っていたように
11月のリーグ戦復帰を期待しています。
また塩沢選手の姿をアルウィンで見たいです!頑張れ、塩!
松本山雅は明日の14日(日)にアルウィンで、ファジアーノ岡山と
対戦です。現在5位に付けている、守りの固いチームです。
岩上選手も累積で出られません。
でも総合力で勝ちます!
ガチャにサインがもらえなかった(笑)、
ファン感謝デー記事はこちら♪
前のブログ「がんじいのガンきち日記」はこちら♪
普段 私はなかなか参加できません。
上田地域の開催は嬉しいです。青木村の総合体育館は、初訪です。
グラウンドは消防団の操法大会で来た事があります(←どうでもいい)
待っていると、塩沢選手と片山広報が登場しました。
昨年は塩沢選手とタイ アユタヤFCに移籍した、
小松 憲太選手が参加したそうです。
参加選手は長野県出身選手という事なのでしょうね♪
青木村の総合体育館が会場でした。
選手入場です。この後ろ姿は?・・・
ステージ上に2人が上がると、選手紹介がありました。
皆さん ご存知でしょうが、塩沢選手は上田市真田の出身です。
5月24日(土) 第15戦 ジュビロ磐田戦で、
アキレス腱を負傷しました。
只今 復帰に向けて、リハビリ練習中です。
歩く事は全然問題ないようですね?
片山広報は2011年まで山雅のフォワード選手で活躍し、
現在は社員として広報を担当しています。
垂れ幕でガチャ(片山氏の愛称)、「選手」になってるし(笑)
紹介が終わるとまずは、山雅の選手も行っている準備体操からです。
2人が模範を見せて、参加者も一緒に体操をします。
登場したのは、塩沢選手(左)と片山広報(右)でした!
まずは塩沢選手の紹介です。
垂れ幕は片山「選手」になっています。元です。
これ見て私、笑ってしまいました(笑)
まずは塩沢選手からの挨拶です。
次は片山氏(ガチャ)の挨拶です。
次は運動前の、準備運動です。
準備運動が終わると、シュートスピード対決です。
ゴール裏で塩沢選手がスピードガンで測り、
シュート位置で片山広報が仕切ります。
ガチャのマイクパフォーマンスはウマイですね? さすが、関西人♪
負けず嫌いなガチャは、最後にシュートします。気負い過ぎて、
ゴールを大きく反れました(苦笑)
まずはシュート対決です。
これがシュート対決風景です。
ゴール後ろでは、塩沢選手がスピードガンで測定しています。
ガチャは1人1人の子供に声をかけながら、シュートさせています。
トークは広報だし関西人だから、軽妙です。
女の子は「なでしこ」と呼んでいました♪
最後に負けず嫌いのガチャがシュート!
ですが大きくゴールを外して、記録なし(苦笑)
次はリフティング対決です。これにはガチャも参加です。
ですので、塩沢選手がマイクを握ります。
リフティングは経験の差が大きいので、すぐに残った子供が
減りました。ガチャも割と最後まで残っていました。
そこで何と!残った子供が、塩沢選手の甥っ子さんでした!(笑)
シュートスピード対決の時もそうですが、好成績の優勝した
子供には2人のサイン色紙をあげていました。
塩沢選手の甥っ子さんにサイン色紙をあげた際、
ガチャが「塩さんのサインなら、いらんやん!」と言っていました。
ごもっとも!(笑)
次はリフティング対決です。ガチャも参加です。
塩沢選手はマイクを持って進行します。
塩沢選手は歩きながら、リフティングのコツを話します。
ガチャも頑張っています。
でもこの後、ボールを落としてしまいます。
最後に残った子供のリフティングを見ます。
何と、塩沢選手の甥っ子さんでした!
上手い訳だ♪
次はフリースロー対決でした。
今度は大人も参加可能でした。
投げるラインから巻尺で距離を測定していました。
大人と子供で男女、各々4人の優勝者を決めていました。
最後はやっぱり、ガチャが投げます(笑)
もう現役でないとはいえ、大人男性の優勝者より飛距離が
ありました。さすがです♪
次はフリースロー対決です。
今回は大人の参加もできました。
お父さんの参加を促す、塩沢選手です。
山雅フラッグの先にいる子供にも、参加を呼び掛けます。
「岩上選手のようにフリースローをやろうよ♪」
フリースローの準備ができました。
ここがスタート地点です。
先にはガチャが待っています。
巻尺で距離を測ります。
さあ、スタートです。遠くまで飛ばせ!
最後はやっぱり、ガチャが(笑)
でも1番遠くに飛びました。さすがだ!
ここで休憩をはさんで、ウルトラクイズが行われました。
○×の答えに別れます。8問が出題されました。1問目は
[松本山雅FCのチーム名の「山雅」とはチームでよく使っていた
ホテルの名前である。]です。
皆さん、わかります?正解は「×」です。
松本駅前にあった喫茶店「山雅」の店名が由来です。
割と有名なエピソードなので、正解者は多かったです。
4問目の「山雅がある松本市は、上田市・東御市・青木村・長和町の
人口より多い」は、松本市23万人 上田市他は20万人で〇でした。
画像はありません。スマソ(笑)
休憩後はウルトラクイズです♪
まず第1問目です。
〇のカードをガチャが、×のカードを塩沢選手が持っています。
これは有名なエピソードなので、皆さん 知っていますね?
正解は×です。
山雅は松本駅前にあった、喫茶店の名前からです。
第2問目です。
「山雅はJ2に加入してから通算114試合のうち
50試合以上 勝利している」です。答えは〇です。
8月10日の第26節 ホームの栃木SC戦で50勝となりました。
現時点で通算52勝です。
第3問目です。
「山雅のJ2初試合の2012年第1節 東京ヴェルディ戦で
山雅は勝利した」です。
×の方が多いですね?
答えは×です。2対0で負けました。

ステージからは、こんな感じです。
(画像は松本山雅公式サイトから)
第5問目です。
「塩沢 勝吾選手は本日、9月7日が誕生日である」です。
ガチャが高らかに〇を上げています(笑)
この問題は私も盲点でした。
×でした。
明後日の9月9日でした。覚えておきます!
でも段々と難しい問題となっていきました。6問目の
「塩沢選手のお父さんとお母さんは二人とも上田市出身である。」
でした。知らねー(笑)
会場にお母様ご本人がいらして、手で×を作っていました。
お母様は青木村のご出身だそうです。
最後の問題の、腕相撲対決も盛り上がりました♪
こちらも最後まで残った参加者が、サイン色紙をもらっていました。
第6問目です。
「塩沢選手のお父さんとお母さんは
二人とも上田市出身である。」でした。
これはわかりません。答えは×です。
お母様ご本人が会場にいらしてて、ご本人が手で×のジェスチャーを
していました♪
第7問目です。
「塩沢選手と片山選手では 片山選手の方が背が高い。」です。
答えは塩沢選手 182cm、片山「選手」183cmでガチャが1cm大きいです。
〇です。
最後の第8問目です。
「今日来場の2選手の内、腕相撲が強いのは塩沢選手である!」です。
ガチャ、笑ってます♪
実際に2人で腕相撲をします。
何故か、笑うガチャ。

ステージ側からの映像です。
ガチャが勝ちました。腕相撲には自信があったようです。
答えは〇です。
(画像は松本山雅公式サイトから)
この後は「トークショー」という質問タイムでした。
ある子供から「行ってみたい外国の国はどこですか?」と
いう質問が出ました。
塩沢選手はドイツと答え、ガチャはイタリアと答えてみました。
2人共、本場のサッカーの試合が観たいという事でした。
「好きな元日本代表選手と、現在の日本選手は誰ですか?」と
いう質問もありました。
塩沢選手は「元代表は三浦 和良選手で、現代表は岡崎選手です」と
答えていました。
ガチャは「元は三浦選手で、現代表は香川選手です」と
答えていました。
やっぱりキング カズに憧れて、始めた選手が多いですね?
カズはまだ、現役ですものね?
私と同年齢だけど、ずいぶんと違います(苦笑)
最後に参加者全員で記念写真です。私は参加していません。
遠巻きに見ていました♪
でも松本山雅公式サイトの記事写真に写っていました(笑)
イベントは2時間程で終わりました。
トークショーの始まりです。

質問に塩沢選手が笑顔で答えます。
(画像は松本山雅公式サイトから)
ガチャも質問に答えます。
最後に参加者全員で、記念撮影です。
私はここにいません(笑)
これで終わりか?という前に机とイスが用意されたので、
サイン会が始まると思い 列に並びました。
参加者全員なので、長蛇の列でした。
私は山雅のファン感謝デー時に塩沢選手のサイン会があれば、
間違いなく並びました。
でも開催がなく、サインをもらえるチャンスがありませんでした。
やっと念願が叶います。私は持って行ったユニフォーム正面に
サインをもらいました。そして
「毎日、神棚に早く治るように祈っています。頑張って下さい」と
伝えました。
塩沢選手は「ありがとうございます」と笑顔で答えてくれました。
握手もしてもらいましたが、手が大きかったです。
この時 私、ドキドキでした(笑)
応援している、憧れの選手にやっと逢えたのですから。
やったー!!!嬉しかったです♪
あの笑顔が、サポーターさんに人気があるんでしょうね♪
次にガチャにサインをもらいました。
ファン感謝デーでガチャを見つけて、あと1人でサインを
もらえるところで「時間やから」と行ってしまいました・・・
それ以来です(笑)
私がユニフォームの後ろに書いてもらおうと出すと、
「取手!」と笑われてしまいました(笑)
右後ろにファン感謝デーで飯田選手にもらったサインの、
左にしてもらいました。「+1」と書いてありました。
さすがプラス・ワンバサダーです♪
これでユニフォームのサインが3つとなりました。
タッチしながら退場する2人です。
塩沢選手も笑顔でタッチしていきます。
と思ったら、2人がイスに座りました。
サイン会の始まりです。
私も列に並びます。長蛇の列です。
やっと私の順番が近づいてきました。
塩沢選手が見えてきました。
塩沢選手は地元出身なので、お知り合いもいるようですね?
会話もしていました。
ユニフォームにサインをもらっているサポーターさんが多いです。
この笑顔がサポーターに人気の理由でしょうね♪
ガチャも一生懸命、サインしています。
これが私が塩沢選手にサインをもらったユニフォームです。
「ここに大きく下さい!」とお願いしました(笑)
アップしてみます。
「Shio 19」と書いてあります。
やっと19番のユニフォームに、ご本人のサインが入りました。
やったね!!
こちらはユニフォームの後ろです。
下をアップしてみます。
右はファン感謝デーでもらった、チームキャプテン 飯田選手のサインです。
背番号4と取手が特徴です。
「取手!」とガチャに笑われてしまいました(笑)
ガチャのサインをアップしてみます。
左は「GACHA」でしょうね?
「+1」もプラスワンバサダーらしいです♪
思いもよらず、応援をしている選手のサインがもらえました。
これはとても運が良い事でした。
これでアルウィンの応援にも更に、気合が入ります!
塩沢選手は復帰に向けて、一生懸命トレーニングしています。
この日の次の日に病院で、経過報告を聞くと言っていました。
状況はわかりませんが、本人が言っていたように
11月のリーグ戦復帰を期待しています。
また塩沢選手の姿をアルウィンで見たいです!頑張れ、塩!
松本山雅は明日の14日(日)にアルウィンで、ファジアーノ岡山と
対戦です。現在5位に付けている、守りの固いチームです。
岩上選手も累積で出られません。
でも総合力で勝ちます!
ガチャにサインがもらえなかった(笑)、
ファン感謝デー記事はこちら♪
前のブログ「がんじいのガンきち日記」はこちら♪
真澄 パールライトカップ・松本山雅
東北 仙台の地で・・・
天神 深志神社(松本市)
平日の夜にアルウィンで川崎と・・・
マツと共に。
アウェイの地 甲府で、連勝!!
アルウィンで、連敗脱出!!!
広島の地で、大敗・・・
J1 セカンドステージ開幕 王者浦和に挑む!
松本山雅の2015ファン感謝デーに行って来ました♪
東北 仙台の地で・・・
天神 深志神社(松本市)
平日の夜にアルウィンで川崎と・・・
マツと共に。
アウェイの地 甲府で、連勝!!
アルウィンで、連敗脱出!!!
広島の地で、大敗・・・
J1 セカンドステージ開幕 王者浦和に挑む!
松本山雅の2015ファン感謝デーに行って来ました♪
この記事へのコメント
バリバリ地元の選手なんですね!
参加した子供にとって忘れがたい貴重な経験になったことでしょう♪
がんじいにさんにとってもね(*^。^*)
参加した子供にとって忘れがたい貴重な経験になったことでしょう♪
がんじいにさんにとってもね(*^。^*)
Posted by おやきわだ2
at 2014年09月13日 09:06

嬉しいイベントですね。
地元出身選手の参加はチビッコの盛り上がりも違いますね。
地元出身選手の参加はチビッコの盛り上がりも違いますね。
Posted by レオ店長
at 2014年09月13日 12:23

がんじいにさん こんにちは~
お久しぶりです♪
まぁ~ なんという
この盛り上がり♬
伝わってきますわぁ~♪
がんじいにさんの喜びのお顔
きっと少年の眼になっていたんでしょうねぇ~♪
感動も喜びも 心の栄養だね
(=^・^=)
お久しぶりです♪
まぁ~ なんという
この盛り上がり♬
伝わってきますわぁ~♪
がんじいにさんの喜びのお顔
きっと少年の眼になっていたんでしょうねぇ~♪
感動も喜びも 心の栄養だね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2014年09月13日 12:49

おやきわだ2様
いつもコメントありがとうございます♪
はい。山雅サポーターにも人気はありますが、地元では絶大です。
結構、ユニフォームやグッズを持った子供達が多かったです。
私が1番喜んでいたかも知れませんが(笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
はい。山雅サポーターにも人気はありますが、地元では絶大です。
結構、ユニフォームやグッズを持った子供達が多かったです。
私が1番喜んでいたかも知れませんが(笑)
またご訪問下さい♪
Posted by がんじいに
at 2014年09月13日 13:14

レオ店長様
いつもコメントありがとうございます♪
嬉しいイベントですね!どんどんやってもらいたいです(笑)
地元なので、知っている親子もいたようでした。
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
嬉しいイベントですね!どんどんやってもらいたいです(笑)
地元なので、知っている親子もいたようでした。
またご訪問下さい♪
Posted by がんじいに
at 2014年09月13日 13:17

福寿荘 女将様
いつもコメントありがとうございます♪ お元気でしたでしょうか?
はい、心は少年でしたね?(笑)
本当に嬉しかったです♪
宝物をもらって、山雅の応援にまた熱が入ります!
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪ お元気でしたでしょうか?
はい、心は少年でしたね?(笑)
本当に嬉しかったです♪
宝物をもらって、山雅の応援にまた熱が入ります!
またご訪問下さい♪
Posted by がんじいに
at 2014年09月13日 13:20

笑顔がたくさんの写真で
見てるだけでも楽しい気分になりました♪
見てるだけでも楽しい気分になりました♪
Posted by お花見さくら
at 2014年09月13日 15:23

がんじい 様
いやあ、おめでとうございます。(と、言っていいのでしょうね)
家宝になっちゃいますよね。
明日もアルウィンに行かれるのでしょうか?山雅選手がお出迎えしてくれるし(笑)
いやあ、おめでとうございます。(と、言っていいのでしょうね)
家宝になっちゃいますよね。
明日もアルウィンに行かれるのでしょうか?山雅選手がお出迎えしてくれるし(笑)
Posted by 店主がお
at 2014年09月13日 15:55

お花見さくら様
いつもコメントありがとうございます♪
はい。塩沢選手はいつもニコニコしているので、
サポーターの人気も高いです。
人柄もいいです。♪
私は彼の地味ですが一生懸命なプレーが好きです。
復帰が楽しみです♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
はい。塩沢選手はいつもニコニコしているので、
サポーターの人気も高いです。
人柄もいいです。♪
私は彼の地味ですが一生懸命なプレーが好きです。
復帰が楽しみです♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじいに
at 2014年09月13日 18:04

店主がお様
いつもコメントありがとうございます♪
ありがとうございます!
19番のユニフォームを着ていても、本人のサインがないのは寂しいですからね(笑)
やっと塩沢レプリカになりました♪
はい、アルウィンに行きます!
1ヶ月振りとなってしまいました。
行きたくて、ウズウズしています!
選手は誰がお迎えしてくれるでしょうか?(笑)
キビ団子(勝ち星)をもらいたいです♪(笑)
勝つぞー!
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
ありがとうございます!
19番のユニフォームを着ていても、本人のサインがないのは寂しいですからね(笑)
やっと塩沢レプリカになりました♪
はい、アルウィンに行きます!
1ヶ月振りとなってしまいました。
行きたくて、ウズウズしています!
選手は誰がお迎えしてくれるでしょうか?(笑)
キビ団子(勝ち星)をもらいたいです♪(笑)
勝つぞー!
またご訪問下さい♪
Posted by がんじいに
at 2014年09月13日 18:10

おはようございます~
塩沢選手のサインゲットおめでとうございます!
こういったイベントがいっぱいあると嬉しいですね♪
昨夜の試合は・・・(涙)
塩沢選手のサインゲットおめでとうございます!
こういったイベントがいっぱいあると嬉しいですね♪
昨夜の試合は・・・(涙)
Posted by ちろる
at 2014年09月15日 06:54

ちろる様
いつもコメントありがとうございます♪
はい、ありがとうございます!
やっと19番のユニフォームに本人のサインが入りました♪
昨日の試合にも塩沢選手はお迎えしていたそうです。
昨日は・・・バラバラな感じでした。
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
はい、ありがとうございます!
やっと19番のユニフォームに本人のサインが入りました♪
昨日の試合にも塩沢選手はお迎えしていたそうです。
昨日は・・・バラバラな感じでした。
またご訪問下さい♪
Posted by がんじいに
at 2014年09月15日 08:09

がんじい 様
おはようございます。
本日の信毎に、「塩沢選手が出迎え」と載っていました。お話できましたか?
試合結果は残念でしたが、まだこれからですね。
おはようございます。
本日の信毎に、「塩沢選手が出迎え」と載っていました。お話できましたか?
試合結果は残念でしたが、まだこれからですね。
Posted by 店主がお
at 2014年09月15日 08:20

店主がお様
度々のコメントありがとうございます♪
らしいですね?
私は比較的早く入場したので、塩沢選手には逢えませんでした。
イ ジュンヒョブ選手は見かけましたが。
お客さんは入っていましたよ~!
昨日は私が今シーズン観た試合では、ワーストでした。
切り替えて、次は勝つ! これだけです。
またご訪問下さい♪
度々のコメントありがとうございます♪
らしいですね?
私は比較的早く入場したので、塩沢選手には逢えませんでした。
イ ジュンヒョブ選手は見かけましたが。
お客さんは入っていましたよ~!
昨日は私が今シーズン観た試合では、ワーストでした。
切り替えて、次は勝つ! これだけです。
またご訪問下さい♪
Posted by がんじいに
at 2014年09月15日 15:29

楽しいイベントの様子が伝わってきました~
近くにきて
ふれあっていただくと
大人も子どもも
嬉しいですよね~
よかったですね♪
近くにきて
ふれあっていただくと
大人も子どもも
嬉しいですよね~
よかったですね♪
Posted by myu
at 2014年09月16日 08:47

myu様
いつもコメントありがとうございます♪
はい、楽しかったです♪
地元にあるJチームなので、是非とも関心を持ってもらって
引いてはアルウィンに来てもらったり
プロを目指してもらいたいという意味があると思います。
長野県のサッカー文化のすそ野を広げようという意味ですね?
それは長野パルセイロも同じ活動をしています。
長野県出身のJリーガーは、皆に愛されますから♪
上田方面はこういうイベントが少ないので、どんどんやって欲しいです。
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
はい、楽しかったです♪
地元にあるJチームなので、是非とも関心を持ってもらって
引いてはアルウィンに来てもらったり
プロを目指してもらいたいという意味があると思います。
長野県のサッカー文化のすそ野を広げようという意味ですね?
それは長野パルセイロも同じ活動をしています。
長野県出身のJリーガーは、皆に愛されますから♪
上田方面はこういうイベントが少ないので、どんどんやって欲しいです。
またご訪問下さい♪
Posted by がんじいに
at 2014年09月16日 13:04
