2019年のガンダム生誕40周年にガンダム実像が!!
今年の2014年はガンダム生誕35周年です。
まだ
5年後の2019年ですが、
新たなプロジェクトが7月9日(水)に発表されました。
それは「
ガンダム GROBAL CHALLENGE」です!!
そのプロジェクトとは・・・
「
ガンダム GROBAL CHALLENGE」というプロジェクトが発動しました!
(画像は以下 全て、ガンダム・インフォから)
実物大のガンダムを実際に動かすというものです!
今まで「
REAL G Next Projact」という名で進められていた
プロジェクトの正式名が「
ガンダム GROBAL CHALLENGE」と
なり、本格的に始動しました。
それに伴い、「
一般社団法人ガンダム GLOBAL CHALLENGE」が
発足しました。
「
夢に挑戦、ガンダムが動く、世界が動く」がテーマだそうです。
アイデアを日本を軸に、世界中から広くアイディアや
プランを募集するそうです。
2019年に実像ガンダムを動かす事を目指します。
実物大ガンダムを動かす為のアイディアやプランは、
7月下旬より「
リアルエンターテイメント部門」と
「
バーチャルエンターテイメント部門」の2つの部門で
募集されます。集まった案を2015年から選定・絞り込みを行い、
2016年に基本プランを発表予定です。
そして2017年を設計期間、2018年を製作期間にあてて、
2019年の一般公開を目指します。
発表会にはガンダムの生みの親である総監督
富野 由悠季(とみの よしゆき)氏と、
スペシャルゲストの
SUGIZO氏(LUNA SEA、X JAPAN)が
登場しました。
SUGIZO氏は、大のガンダムファンだそうです。
富野氏は「
アイデアを世界中から広く公募する事で皆さんと
新しいエンターテイメントを構築できるのが、楽しみです」と
熱い気持ちを語りました。
SUGIZO氏は「
ガンダムはたくさんの人にインスピレーションを
与えた作品です。ガンダムの次の次の夢、次のエンターテイメントになる
プロジェクトのキックオフに参加できる事ができて嬉しいです」と語りました。
富野総監督(右)とSUGIZO氏(左)が「
ガンダム GROBAL CHALLENGE」の
パネルを持って、登場です♪
関係者が揃っての記念撮影です。
発表会の後は、第2部となるパネルディスカッションが
行われました。
「
夢が現実を創り、現実がまた夢を創る」というテーマで、
モデレーターとして脳科学者の
茂木 健一郎氏が登壇し、
SUGIZO氏と「機動戦士ガンダム ユニコーン」の小説・
ストーリーを手がけた作家
福井 晴敏氏等をパネリストに迎えて、
熱く語られたそうです。
当初パネリストの予定だった富野総監督は、
「
Gのレコンギスタ」の制作に向かわれたそうです。
第2部のパネルディスカッションの場面です。
1番左が茂木氏です。
日本経済新聞に掲載されていた、「
ガンダム GROBAL CHALLENGE」の
記事です。
アップしてみました。
やっぱり日経さんの記者に、ガンダムファンがいらっしゃるようです♪
尚、「
一般社団法人ガンダム GLOBAL CHALLENGE」は
公式サイトでコンセプトムービーも観る事ができますので、
是非チェックしてみて下さい♪
「一般社団法人ガンダム GLOBAL CHALLENGE」の
公式サイトはこちら♪
5年後とちょっと先ですが
、実際に動く実物大ガンダムに期待です!
ガンダム生誕30周年 実物大ガンダム お台場記事はこちら♪
実物大ガンダム 静岡記事はこちら♪
前のブログ「がんじいのガンきち日記」はこちら♪
※
松本山雅は7月12日(土)に天皇杯2回戦で、カマタマーレ讃岐に
1対0で勝利でした。椎名選手の初ゴールでした!
関連記事