あのネオ・ジオングがガンプラでついに発売!!

がんじいに

2014年05月27日 07:38

[機動戦士ガンダム ユニコーン エピソード7「虹の彼方に」]に
登場するネオ・ジオングのガンプラの発売が決定しました!
只今 予約受付中で、6月28日(土)の発売となりました。
これをガンプラにしちゃったか・・・
バンダイさん、やりますね!(笑)


機動戦士ガンダム ユニコーン エピソード7「虹の彼方に」に登場する、
ネオ・ジオングがガンプラでついに発売です!デカッ!
(写真は以下 全て、ガンダム・インフォから)
ネオ・ジオングは
[機動戦士ガンダム ユニコーン エピソード7「虹の彼方に」]に
登場する、ネオ・ジオンの拠点攻略用巨大モビルアーマーです。
フル・フロンタルが搭乗するシナンジュをコアユニットにし、
全高100メートルを超える外殻ユニットを装備した
独特の機体構成となっています。
この機体は小説には登場せず、映像版のオリジナルでした。
0083のデンドロビウムと、どちらが大きいかな?(笑)

ガンプラHGUC(ハイグレード・ユニバーサル センチュリー)
ネオ・ジオングは6月28日(土)の発売となりました。
これでHGUC 1/144ですよ?(笑)
価格も27,000円(税込)です。高えー! 
ガンプラの最高峰PG(パーフェクト グレード)より高いです(苦笑)

HGUC ネオ・ジオングは全高約860mmという超巨大ボディには
多彩なギミックを搭載しています。
両腕の先端にある「ファンネル・ビット」は個々に着脱できるほか、
コンテナに見える背部のユニットはファンネル・ビットを
装着する事で4本の「アーム・ユニット」に変形可能です。

また1/144スケールでは初立体化となる「バズーカ」が2挺付属し、
シナンジュの両手持ちや肩部からの射出など劇中のイメージを
忠実に再現できます。

さらに脚に見える「シュツルム・ブースター」を外した状態でも
展示が可能な他、本体を14パーツに分割して収納・保管が可能な
内箱も付属する等、巨大アイテムならではの配慮もなされています。



真ん中に収納されているのが、シナンジュです。


腕のアップです。
腕の先端が、ファンネル・ビットです。


ユニコーン ガンダム(左下)と並べます。
ユニコーン ガンダムの全高が約22メートルです。
ネオ・ジオンングの大きさがお分かりでしょうか?



SDガンプラのBB戦士でもネオ・ジオングが発売されます。
6月7日(土)の発売で、2,160円(税込)です。
こちらは手頃ですね♪



BB戦士のネオ・ジオングです。


SD(スモール・ディフォルメ)なので、シナンジュが大きいですね?


BB戦士のユニコーン ガンダムバンシィと飾って、
作中のシーンを再現しています。
ネオ・ジオング、小っちゃくね?(笑)



詳しくは、バンダイホビーサイト-機動戦士ガンダム ユニコーン-
をご覧下さい。ネオ・ジオングの特集ページがあります。
バンダイホビーサイト-機動戦士ガンダム ユニコーン-はこちら♪

前のブログ「がんじいのガンきち日記」はこちら♪


松本山雅は5月24日(土)にアルウィンで、ジュビロ磐田に
   2対1で勝利しました。凄い試合でした。
   でもやりました!  塩沢選手の左アキレス腱断裂は痛いなぁ・・・
    早く復帰して、ゴール決めちゃって! 塩じい、早く治って♪





関連記事