今試合は仕事でお付き合いのある、取引先のS社長さんとご一緒です。
是非 一度
松本山雅の試合を観てみたいとおっしゃっていたので、
ご同行頂きました。
今試合は平日ですので、出足はゆっくりです。
先行抽選をしなくても、すんなり南ゴール裏の真ん中の席を確保できました。
ヤマザキナビスコカップですので、このようなイベントも
行われていたようです
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
先行抽選入場は、500番台まであったようですね?
今試合の着陸便は、
山雅カラーでした♪
今試合の試合案内です。
対戦相手はお隣県の、
新潟アルビレックスです。
今日のアルウィンです。
普段の場所よりは、低い目線です。
前の席を確保できました♪
今試合のアウェイ席です。
さすが平日の試合ですので、
新潟サポーターさんも少なめです。
良い試合をしましょう♪
今日のチームフラッグです。
席を確保したら、恒例のアルウィン1周をします。
今試合はまず、オフィシャルグッズのテントに寄ってみます。
今試合から新発売の商品は、
ガンズくんトートバック 1,500円(税込 後表示省略)、
池元選手コンフィットTシャツNo14 4,400円、ミニリストバンド(No14) 600円、
ガンズくんキーホルダー各4種 600円です。
私はガンズくんキーホルダーの「
キック」タイプを購入しました♪
今試合から発売の新オフィシャルグッズです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
新商品は
ガンズくんトートバック 1,500円(税込 後表示省略)、
池元選手コンフィットTシャツNo14 4,400円、ミニリストバンド(No14) 600円、
ガンズくんキーホルダー各4種 600円です。
ガンズくんキーホルダーは4種類あります♪
私はこの「
キック」にしました♪
オフィシャルグッズのテントにも、
新潟サポーターさんがいらしていました。
いっぱい購入して下さい♪(笑)
バックスタンド側に向かい、一時退場口を出て、
グルWINコーナーに向かいます。
今試合はグルメを購入します。久し振りに駒ヶ根市の「
明治亭」さんに向かい、
ソースかつサンド 600円(税込)を購入しました。
あれ、前は550円だったような?(笑)・・・
他に南側のお店(店名忘れました)で
、唐揚げとフライドポテト
(共に400円)も購入しました。何とかスキー場だったような(笑)
席に戻り 腹ごしらえをしながら、S社長に試合のスケジュールや
応援方法をお話しました。
S社長さんにオヤジの写真を撮って頂きました(笑)
今季のユニフォーム姿写真は初です。
いつも「ぼっち観戦」ですから♪
写真にご満悦のオヤジ(苦笑)
後姿も撮って頂きました。
ピッチでこの10番を、たくさん見たいです!
今試合の
グルWINで、これだけ購入しました。
買い過ぎだったかな?(笑)
駒ヶ根市の「
明治亭」さんの
ソースかつサンドです。
久し振りに食べたけど、美味しかったな♪
今日のマッチデープログラムの表紙は、
鈴木 智幸選手です。
昨シーズンまでの
J2 栃木SCの正ゴールキーパーの座を捨て、
J1に挑戦する山雅に今季から加入しました。
J1公式戦の出場はまだありませんが、ベンチに控えています。
ヤマザキナビスコカップには全て、スタメン出場してゴールを守っています。
J1公式戦でのプレーも見たいですね!
~さぁゆけ 鈴木 智幸 俺らの鈴木 智幸 燃えろ 今こそ 俺らと共に~♪
間で
ウルトラスマツモトさんから、新しくできた
鈴木・
ドリバ・荒田両選手のチャント(応援歌)の練習がありました。
私は練習した甲斐があって、3曲共 歌えました♪
今試合のマッチデープログラム表紙は、
鈴木 智幸選手です。
中を開いてみます。
アルビレックス新潟のチーム分析と、
反町監督のインタビューです。
前々節の
ナビスコカップ ベルマーレ湘南戦と
前節
横浜F・マリノス戦の試合ダイジェストです。
アルWIN TVは、いつもの2人で行われました(ハショリ過ぎ!)(笑)
小松コールリーダーもいらっしゃいました。
今日は仕事、休み?(笑)
アルWIN TVも終わり、選手が練習に入場します。
まずはゴールキーパーからです。
白井・鈴木両選手が入場です。
今試合は新聞等の前情報で、白井選手のスタメン出場が有力でした。
白井選手のチャントを歌ったので、決定でしょうね?
久し振りに歌ったなぁ・・・
~裕人 裕人 山雅の守護神 裕人 裕人 ゴールを守り抜け~♪
ゴールキーパーが練習に入場します。
白井選手(右)と
鈴木選手(左)です。
2人が私達の前に来ます。
頭を下げて挨拶後、声援に応える2人です。
今試合は白井選手のスタメン出場が濃厚です。
あ、鈴木選手の顔が隠れちゃった(汗)
他の選手達も入場します。チームキャプテンは
鐡戸(てつと)選手です。
今試合にフォワードの
塩沢選手が、ディフェンダーとして出場するという
話もありました。
塩沢選手を応援する私としては フォワードで出場してもらいたいですが、
後藤・那須川(なすかわ)選手と負傷者が続いています。
ディフェンダー不足なので、フォワードの塩沢選手の起用が
考えられたようです。出場できないよりはいいです。
松本山雅はヤマザキナビスコカップの予選敗退が決まっていますが、
対戦相手のアルビレックス新潟は仮に勝てば 予選リーグ突破が決まります。
ましてや
ファーストステージ 第9節に、アルウィンで敗れています。
同じ相手には負けられません。
勝ちましょう!
決して、消化試合ではありません!
他の選手も入場です。
右から
鐡戸(てつと)・椎名・阿部・坂井 達弥選手です。
右から
池元・柳下(やぎした)選手です。
右から
飯尾・道上選手・しゃがんでるけど
荒田選手です。
練習開始です。
塩沢選手の姿もあります。やった!
ストレッチする、塩沢選手。
お相手は
石原選手です。
ストレッチは大事ですよね♪
ゲーム形式の練習です。
こちらは今試合のスタメン組だと思われます。
塩沢選手もメンバーです。
という事は、スタメン出場かな?!
やっぱり、塩沢選手はディフェンダー出場でしょうか?
ゴールキーパー練習に目を移すと、白井選手が練習しています。
という事は、スタメン決定ですね!
相手は本間ゴールキーパーコーチです。
シュート練習する、
ドリバ選手。
やっぱり、フォワード出場?
阿部選手のシュート練習です。
吉朗さんのシュートも、そろそろ見たいですね?
池元選手も公式戦スタメンを狙います。
イケの実力は、こんなものではないと思います。
鐡戸選手は、フリーキックの練習でしょうね♪
柳下選手もスタメンを狙いたいところです。
まず狙うのは、出場でしょうか?
ウチの長男と同じ歳なんだよね・・・
メインスタンドのチーム席を見ると、
公式戦のスタメンメンバーがいました。
アップします。
右上から
村山・岩沼・オビナ選手です。
右下からは、
前田・酒井・後藤・那須川(なすかわ)選手です。
後藤・那須川選手のケガは、どうなんでしょうか?
喜山選手(右端)も加わって、談笑しています。
ブレちゃったけど、上の方の選手も。
右上から
大久保・田中 隼磨(はゆま)・岩上選手です。
右下から
飯田・岩間選手です。
練習が終わって、選手入場となります。
入場チャント「
中央線」を歌って、タオルマフラーを掲げます。
選手入場です。
チャント「
中央線」を歌って、タオルマフラーを掲げます。
平日の夕方でも、これだけのサポーターさんが応援しています。
タオルマフラーを振り回します。
~オオオ オオオー~♪
今試合のスタメンには予想通り、塩沢選手がディフェンダーで入りました。
塩沢選手は公式戦・ナビスコカップ含めて、今季初スタメンです。
ゴールキーパーにも
白井選手が今季初先発です。
彼はJ1デビューになります。
最終ラインの左に塩沢選手が入り、右にはミッドフィルダーの
柴田選手が入りました。
ワントップには、ミッドフィルダーの
ドリバ選手が入っています。
今試合の4日後には
FC東京戦がある為、
公式戦に出場の選手はスタメンを外れました。
塩沢チャント、いっぱい歌って踊っちゃいますよ!(笑)
新潟も主力選手は外れていましたが、
スタメンに元日本代表の
田中 達也選手がいました。
浦和レッズのイメージが強かった彼ですが、今は新潟にいるのですね?
新潟サポーターさんも熱が入ってきました。
スタメン選手の撮影です。
ドリバ選手(右から2人目)は、娘さんを抱いていますね?
正面からです。
右前から
飯尾・石原・椎名・鐡戸・池元選手です。
右後ろから
坂井 達弥・柴田・塩沢・ドリバ・阿部・白井選手です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
円陣を組みます。
今日はこの前の借りを返しましょう!勝つぞー!
さあ、始まります!
チームキャプテン 鐡戸選手が声をかけます。
気持ちを1つに!
野澤さん程ではないですが、足を上げる塩沢選手です。
行くぞー!
試合開始です。立ち上がりはいいです。
右サイドの
飯尾・左サイドの
石原両選手の動きもいいです。
両サイドが機能してチャンスを作りますが、得点には結び付きません。
21分付近に新潟ゴール前で、両選手が交錯します。
試合がしばらく止まります。
山雅の
阿部選手と新潟の前野選手が交錯したようです。
阿部選手は右腕を痛そうにしていましたが、試合に復帰です。
しかし前の選手は動けず、担架で運ばれました。後に救急車で運ばれました。
大丈夫だったのでしょうか?
中断はありましたが
前半は0対0のまま、終了しました。
白井選手も好セーブをしていました。
試合開始です!
新潟ゴールに迫ります。
自陣ゴール前を守ります。
ここはピンチなく防ぎます。
鐡戸選手(16番)と新潟の
田中 達也選手(14番)です。
また新潟ゴールに迫ります。
フリーキックは鐡戸選手です。
カメラのダイヤルがずれていて撮れていた、同じ写真です。
並べてみました♪
色あせた感じの写真になっています。
「
ディフェンダー」塩沢選手の姿です。
白井選手のゴールキックです。
自陣ゴール前の攻防です。
場所取りも必死です。
ゴール前の白井(25番)・飯尾選手と新潟の田中選手です。
粘り強い守備はやはり、塩沢選手ならではです。
さあ、今度は攻めるぞ!
新潟ゴール前で、両選手が交錯します。
阿部選手は痛がりながらも、起き上がりました。
新潟の前野選手は起き上がれず、担架で運ばれていきました。
しばらくすると、救急車が到着しました。
大事に至らなければ、いいですが・・・
新潟ゴール前で、コーナーキックのチャンスを得ます。
蹴るのは鐡戸選手でしょうか?
奥の
椎名選手でしょうか?
蹴ったのは、椎名選手でした。
このチャンスは得点に結び付きませんでした。
また自陣ゴールを守ります。
フリースローは飯尾選手が投げます。
それっ!
新潟のゴールキックです。
またカメラのダイヤルがズレていました(苦笑)
ポケットに入れた際に、ズレたようです。
モノクロになっていました。
ディフェンダー塩沢、頑張れ!
守るぞー!
ここで前半終了です。0対0です。
ハーフタイムには、
ガンズくんが登場しました。
山雅後援会 安曇野支部さんの会員募集のアピールでした。
このような文字をユニフォームに入れた方もいるのですね!
後半開始です。前半は無得点でしのいだので、
後半に得点して勝つぞ!
後半は逆に新潟ペースでした。
70分にスローインのボールを、新潟の山崎選手に頭で入れられます。
先制で0対1となります。
山崎選手と言えば、昨年
J2の第25節のジュビロ磐田戦で
最後にゴールを決めた選手です。まさか、
新潟にいたとは!
因縁の相手にまた、決められてしまいました・・・
ここで今試合の入場者数が発表になり、
8,427人でした。
平日にこれだけ入れば、良しでしょう♪
後半が始まります。
円陣を組みます。
後半に勝ち越すぞー!
試合開始です。
新潟ゴール前で、フリーキックのチャンスを得ます。
キッカーは鐡戸選手です。それっ!
今度はコーナーキックのチャンスです。
蹴るのは、椎名選手です。
それーっ!
得点にはなりませんでした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
今度は山雅のピンチです。
自陣でのコーナーキックです。
守るぞ!
70分にフリースローから、新潟の山崎選手に頭で決められてしまいます。
さあ、巻き返すぞ!
今試合の入場者数は、
8,427人でした。
平日でも、入りました!
この後の
76分にドリバ選手から志知(しち)選手に、
池元選手から荒田選手に2人同時交代します。
ですがその後の79分に新潟 平松選手に2点目を決められます。
山雅は
80分に阿部選手から棗(なつめ)選手へと交代します。
だが82分にダメ押しの3点目を指宿選手に決められ、0対3となります。
ベンチを見ると、反町監督の横に
志知(しち)選手が呼ばれていました。
反町監督の指示を聞く、志知選手です。
今度は
荒田選手が呼ばれました。
2人同時交代のようです。76分です。
ドリバ選手とハイタッチする2人。
荒田選手は池元選手と交代です。
志知選手はドリバ選手と交代です。
2人の選手の交代後の79分に、2点目を奪われます。
80分に、3人目の交代です。
棗(なつめ)選手です。
久し振りに棗選手を、ピッチで見たな(笑)
阿部選手とタッチして、交代です。
82分にダメ押しの3点目を決められてしまいます。
まだ試合は終わっていません。
攻めるぞ!
1点目を取られた時点で集中力が切れて、立て続けに失点した形となりました。
見ていても、守備陣がバラバラになった感じでした。
このまま終了し、
0対3で敗れました。
アルビレックス新潟は勝利して、ヤマザキナビスコカップのA組2位となり
予選リーグ突破となりました。
悔しいですが アナウンスと共に、
新潟サポーターさんに祝福の拍手を送りました。
ホイッスルが吹かれるまで、攻めようぜ!
フリーキックのチャンスです。
その前に倒された、鐡戸選手が蹴ります。
狙いをすまして・・・
それっ!
後ろからは、こんな感じの画像でした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
ベンチから出て、試合を見届ける反町監督です。
最後まで攻め続ける山雅イレブンですが・・・
試合終了です。0対3で敗れました。
挨拶に集まる両選手。
観客に挨拶後、握手する両選手。
当たり前ですが、山雅の選手の表情がさえません。
各選手の顔も疲れているように見えます。
J1初先発の塩沢選手は、苦いデビューでした・・・
昨年の天皇杯
カマタマーレ讃岐戦(私は観ていません)
以来の出場の白井選手や
スタメン出場の塩沢選手が観られたのは、嬉しい事でした。
ただ、同じ相手に複数失点で敗れるのは、哀しいですね・・・悔しいです。
私は塩沢選手はやっぱり、フォワードで観たいですね?・・・
激戦のフォワード争いですが、是非 勝ち取ってもらいたいです!
~塩沢ゴール ラララーラー 今日もゴール 決めちゃって!~♪
選手達が挨拶に、ピッチを回ってきます。
表情が固いですね。
足取りも重そうです。
J1初先発の白井・塩沢選手、お疲れ様でした♪
スタンドから声援と拍手を送ります。
私達の前に選手達が来ます。
阿部選手は負傷した右肩をアイシングしています。
塩沢選手も私達の前に来ます。
私達の前に来た、選手達。
声援と拍手を送ります。
次こそ、頼むぞ!
サポーターさん達に深々と頭を下げる、塩沢選手。
彼の誠実さが出ています。
塩、次は頼むぞ!
いつでも応援しているから!
同じ10番のユニフォームを着て、私は応援し続けます!
メインスタンドに挨拶に向かう、選手達です。
挨拶後、片山ホームタウンと握手する、塩沢選手。
久し振りのスタメン出場の
白井選手ですが、ファインセーブを見せていました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
坂井 達弥選手は最終ラインの真ん中で健闘しました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
塩沢選手は最終ラインの左で体を張りました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
柴田選手は本来のポジションでない、最終ラインで体を張りました。
前のナビスコカップ 広島戦より、動きがよかった気がしました。
何でも経験だ、ルーキー!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
ディフェンダー塩沢もいいですね。
でもフォワードでやっぱり、観たいです!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
鐡戸選手はフリーキック・コーナーキック、
チームキャプテンと獅子奮迅の活躍でした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
新潟の田中選手と競う、
椎名選手。
ルーキーに負けないように頑張れ、先輩!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
飯尾選手は右サイドを駈け上がっていました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
石原選手は左サイドを駈け上がりました。
ドリブル突破も見たいです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
阿部選手は負傷しながらも、ゴールを狙いました。
ケガがなくて、よかったです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
池元選手はゴールを狙いました。
そろそろ、
池ゴールを見せて下さい!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
ドリバ選手は、ワントップでゴールを狙っていました。
ドリちゃんの初ゴールも見たいな!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
途中交代で入った
志知選手はまず、経験を積んで J1に慣れましょう。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
途中交代の
荒田選手ですが、職人的なゴールを見せて下さい。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
途中交代の
棗選手は、まずは存在感を示しましょう。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
松本山雅FC公式サイトのトップページ画像です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
信濃毎日新聞に掲載の、塩沢選手です。
ディフェンダー出場の可能性が書かれていました。
記事が逆なので、次節が
FC東京戦の看板でした(汗)
初体験のS社長、アルウィンの雰囲気をとても気に入って頂きました♪
ただ選手の顔と背番号がわからないのと、応援か観戦か
どちらに集中していいかわからないとおっしゃっていました。
私は観戦を優先して下さいとお話しました。
初めてですもの、無理はないです。私もそうでした。
「
また来たいです」と言って頂けたのは、嬉しかったです♪
今度は公式戦、ご一緒しましょう、S社長さん♪(笑)
松本山雅の選手紹介映像です。
オーバーアクションで応援する私が、映っていました(苦笑)
試合ダイジェスト映像はこちら♪
鈴木選手のチャントはこちら♪
ドリバ選手のチャントはこちら♪
荒田選手のチャントはこちら♪
松本山雅はセレッソ大阪から、ディフェンダーの
安藤 淳(あんどう じゅん)選手を
獲得しました♪ 手薄のディフェンダー陣に朗報ですね?
活躍を期待です!
関連記事