松本山雅の2015ファン感謝デーに行って来ました♪

がんじいに

2015年07月11日 08:00

7月4日(土)に行われた、松本山雅の「2015 ファン感謝デー」に
参加してきました。
とても楽しいイベントでした♪


今年も松本山雅のファン感謝デーに行って来ました♪


昨年のファン感謝デーは、雨が降ったり止んだりの怪しい天気でした。
カッパを着たり脱いだりを、繰り返していた記憶があります(苦笑)
今年は曇ってはいましたが、雨の心配はありませんでした。
車も初めて、アルウィン南側の芝生駐車場に停められました♪
到着は11時頃でした。



初めてアルウィン南側の芝生駐車場に停めてみました♪
今回は無料です。


アルウィン入口には「入場待機列先頭」の看板がありました。
先頭の方は、何時に来たのでしょうね?(笑)


まずは入場列の順番を折りたたみイスを置いて、確保します。
そのままアルウィン西側のサッカー場に向かってみました。
何かやっているかなぁと思って向かってみたのですが、
山雅の選手達が練習をしていました。
昨年はここで、ヴァンフォーレ甲府と練習試合を行っていました。
昨年はこの練習試合に見入っていて、入場順番の確保ができませんでした。
入場順番の確保の仕方を知らなかった事もあったのですが、
練習試合が終了してから並んだので はるか後ろでした。
今年は昨年の失敗を反省して、まずは席の確保が優先でした。
おかげで今年は、割と前の方の入場順でした。

練習内容は、かりがねサッカー場で見たような感じです。
でもそれがアルウィン横で見られるとは、嬉しいですね♪
ミニサッカーゲーム形式の練習も行われていました。
最近移籍した選手も練習に参加していました。
ディフェンダー 安藤選手・ミッドフィルダー 工藤・エリック選手が、
練習に加わっていました。
自身が入るであろうポジションで、プレーをしていました。



アルウィン西側のサッカー場で、選手達が練習をしていました♪


これだけのサポーターさんが見学していました。


こちらにもいっぱい!


ミニゲーム形式の練習ですね。


キビキビ動く選手達が、アルウィンで見られるのはいいですね!


田中 隼磨(はゆま)選手は、ヘッドバンドをしていました。
始め 誰か、分かりませんでした(笑)


中盤の要、岩間選手です。


反町監督が厳しい表情で、練習を見ています。
声もたくさん出ていました。


池元選手です。
セカンドステージは出場を目指したいですね♪


オビナ選手です。
強力な突破力と献身的なアシストも、魅力です。
笑顔が素敵な、オビちゃんです♪


北東の隅では、1人別メニューをこなす選手が。


那須川選手です。
試合中に右脚を骨折しました。
順調な回復なのでしょうか?


休憩後、試合形式の練習が始まりました。


練習が始まりました。
木が邪魔(苦笑)


お、新加入のエリック選手ですね?
その後ろは田中 隼磨選手と谷奥選手です。


セレッソ大阪から移籍した、安藤選手もいました。
ディフェンダーが主ですが、サイドバック・ボランチもできるそうです。


サンフレッチェ広島から移籍した、工藤選手もいました。
元日本代表選手です。


エリック選手と工藤選手です。
2人共、ミッドフィルダーです。


青いFDA機が到着です。
札幌便でしょうね?


練習後のランニングです。


話をしながらランニングする、オビナ選手とエリック選手。
チームの事とか、アドバイスしているのでしょうか?
マツモトハ、サムイヨ?」あ、日本語か?(苦笑)


ランニング後のストレッチです。


安藤選手、見つけました♪


前田選手と話す、工藤選手。
彼等はこの後、練習が終わりました。


ゴールキーパーも練習していて、それに居残りの選手達がヘディングの
練習をしていました。
練習最後に反町監督のキックシーンが見られました。
この後のPK対決の練習でしょうか?(笑)
反町監督のキックに、見ていたサポーターさん達から拍手がわきました♪



ゴールキーパー陣は、まだ練習をしていました。


村山選手(右)白井選手(左)です。


鈴木選手(左)キローラン菜入(ないる)選手(右)です。


村山選手のキック! ボールは・・・


ヘディング練習選手がいました。
坂井 達弥選手(左)柳下(やぎした)選手(右)です。


坂井 達弥選手です。居残り練習でしょうか?
谷奥選手も練習していました。


居残り練習も、反町監督は確認していました。


那須川選手はランニングをしていました。
足の状態ずいぶんと良いみたいですね♪
復帰も間近でしょうか?


練習後にランニングする、
右から坂井 達弥・柳下・谷奥選手。
谷奥選手は、柳沢 慎吾の真似?(笑) ウ~♪


笑顔の反町監督。
これから、何をするのでしょうか?


ボールをキックしていました。
PK対決の練習でしょうか?(笑)
蹴った際に サポーターさん達から、拍手が起こりました。


反さん、現役時代のようにはいきませんね?(笑)


練習が終わると、再度列に並びます。
ここで昼食を取り、前記事にしたセブンイレブンのコラボ商品を頂きました。
13時を回ると、開場です。列が動きます。
入場したところで、神田社長さんが出迎えて頂きました♪
今回いらしたサポーターさんは約2,500人だそうです。
昨年より増えていますね?

昨年もそうでしたが 入場したらまず、
サイン会の整理券を確保にバックスタンドに向かいます。
昨年は1人1名の選手のサインでしたが、今年は2名の選手からサインが
もらえるようになっていました。
昨年は私は飯田選手から、サインをもらいました。
前半・後半と分かれていて、私は後半の後藤・工藤選手の整理券を
確保しました。
理由は、この2人の選手からサインをもらった事がないからです。
並んでいたら 後藤選手の体調不良で、塩沢選手に交代しますと
知らされました。
塩沢選手のサインが、またもらえます! ある意味、ラッキーでした♪
ちなみに全体の1番人気はやはり、田中 隼磨(はゆま)選手組でした。



練習見学後、列に並びます。
最後尾がずいぶんと遠くになっていました。


山雅仕様の軽トラック、発見です♪


さあ、入場です!
今日の入口は、G4ゲートのみです。


入場した先に、神田社長さんがお出迎えして下さいました♪


さあ、サイン会の整理券をもらう為に、 席に着きます。
急げ、急げー!


今日は北ゴール裏は、閉鎖です。
チームフラッグも掲げられていません。
ちょっとだけ、寂しいですね?
昨年も、同じ写真を撮っていました(苦笑)


オーロラビジョンには、ファン感謝デーのロゴが表示されていました。


今日のファン感謝デー用のマッチデープログラムです。


裏側です。あ、塩沢選手がいた!


中表紙です。ガンズくんもいます♪


開くと、こんな感じでした。 カッコイイですね♪
昨年のマッチデープログラムは、全員が走っている姿でした。


今日のサイン会の会場④です。
前半は喜山 石原選手です。
後藤選手の上にシールを貼って、「塩沢」と書いてありました(笑)


これがサイン会の整理券です。
昨年はサインは番号順でしたが、今年は早い者勝ちのようです。


サイン会まで時間があるので、アルウィン内を移動します。
試合程ではないですが、グルメのスタンドも出店していました。
次に目指すのは、南側正面のオフィシャルショップのテントです。
もう既に、長蛇の列でした(笑)
新商品も発売されていましたが、私が欲しかったのは
おたのしみマグネットくじ」でした。
これは所属する選手と反町監督がデザインされたマグネットが、
袋に入ったくじ方式で販売されていました。
1回300円ですが、私は3回分の900円を払いました。
昨年は別の場所(G1入口付近)で、1回500円のくじが
単独で販売されていました。
今回のマグネットは、岩間・那須川・ドリバ選手でした。
塩沢選手は出ませんでした(笑)



バックスタンド外に出てみます。
通常の試合程ではないですが、グルメスタンドが出店されていました。
選手がコラボしたメニューもあったようです。


すいか割りも行われていたようですね?


限定価格でスマホケースの販売もされていました。
i-Phone用みたいです。


50周年記念ユニフォームの実物が、展示されていました。
右がホーム用、左がアウェイ用です。


オフィシャルショップのテントの列に並びます。


G1の入口近くまでの、長蛇の列です(苦笑)


今日発売の新商品です。
村山選手プロデュースのトートバック 3,500円(税込)、
ヒゲ酒井オリジナルドッグウェア 2,500円(税込)、
お楽しみマグネットくじ 1回 300円(税込)
です。
私はお楽しみマグネットくじを、3回引きました。


3枚はこちらです。
左から那須川・岩間・ドリバ選手です。
塩沢選手は出ませんでした(笑)


くじを引いて、早めにサイン会場(バックスタンド)に戻りました。
ピッチでのイベントも始まりました。
選手達が参加して、ミニサッカーゲーム等が始まりました。
オーロラビジョンイベントも始まりました。今年は「三番勝負」と銘打っています。
1つ目は「ジェスチャークイズ対決」です。選手とスタッフがチームに分かれて、
ジェスチャーを当てます。選手チームが先行し、数多く回答しました。
村山選手」というお題のジャスチャーに、笑いました(笑)
この勝負は選手チームの勝利でした。

司会のガチャ(片山ホームタウン担当)のムチャ振りで、
反町監督のジャスチャーを
メインスタンドのサポーターさんに当ててもらいました。
答えは・・・反さんのアクションで想像して下さい♪
こんな姿、ファン感でなければ 絶対 見られませんから!(笑)



ピッチイベントも始まりました。


柴田コーチ(赤)がリーダーですね? 神田社長もいらっしゃいました(左端)
右から安藤選手・1人置いて 谷奥・和田選手です。


こちらはミニサッカーですね?


ステージイベントも始まりました。
選手とスタッフの「三番勝負」です。


まずは、その1 「ジェスチャークイズ対決」です。
参加者は、こちら♪(←手を抜くな!)(笑)


両チームが揃いました。


選手チームは右から、岩間・坂井 達弥・柴田選手です。


ルール説明です。読んで下さい(←手を抜くな!)(苦笑)


さあ、始まりです。
柴田・坂井 達弥選手がジェスチャーします。
お題は「柴田 峡コーチ」です♪


回答者は岩間選手です。
この問題は、正解しました。


今度はスタッフチームです。
お題は「小島 よしお」です。


回答者は、反町監督です。
この勝負は、選手チームが勝ちました。


ガチャこと片山ホームタウン担当がムチャ振りします(笑)
スタンドのサポーターさんに答えてもらいます。
スタンド担当は「クジャクさん」こと、小島女史です♪


ジェスチャーするのは、反町監督です(笑)
このポーズは?・・・


〇F〇?(笑)


このアトラクションを見ていたら、前半のサイン会の選手達が来ました。
前半は田中 隼磨 大久保選手、岩上 那須川選手、喜山 石原選手、
オビナ エリック選手
です。
私の整理券は後半なので、サインしている選手達の写真を撮っていました。



選手達が来ました。
お、大月会長、お久し振りです♪


田中 隼磨選手のサイン会開始です。
このペアが1番人気です。
昨年も1番人気は田中 隼磨選手でした。


ペアは大久保選手です。
隼さん、髪の毛切ったね♪


お、向こうには岩上選手達だ。


岩上 那須川選手です。


大久保選手です。


岩上 祐三選手。笑わないね?(笑)


那須川選手も復帰して、ピッチで見たいですね♪


喜山選手です。
きーやんもあまり、笑わないなぁ。


若武者 石原選手
若い女性に人気でしょうね♪
前のJ2 ファジアーノ岡山時代では、1番人気だったそうです。


オビナ選手は笑顔が似合います♪


新戦力 エリック選手です。
活躍してね♪


サポーターさんと握手する、オビちゃん。
あら エリックさん、カメラ目線(笑)


サイン会終了後、2人は何故か上へ。
不思議とサポーターさんにサイン攻めに遭いますよね?
ブラジルの方は、サービス精神旺盛ですね♪


ピッチイベントも開催中です。
こちらは事前応募で参加可能です。
私は反町監督にインタビュー企画に応募しましたが、外れました(苦笑)


あ、ピッチで加藤GM、発見! お手伝いですか?
加藤氏は松田選手の急逝、J2昇格と激動の年に監督をされました。


ミニサッカーも終わったようですね?
手前から鈴木・鐡戸(てつと)・前田・荒田選手です。
奥は誰だろう?


隼さんはサイン会後にピッチイベントに参加です。


安藤選手も元気に参加しています♪


しばらく待っていたら、後半の選手達が来ました。
後半は村山 飯田選手、岩間 荒田選手、池元 鐡戸(てつと)選手、
工藤 塩沢選手、酒井 阿部選手
です。

私は工藤選手にはユニフォーム裏にサインをもらいました。
塩沢選手には反町監督のトークショー時に
くじで当たったTシャツ
にサインをもらいました。
ユニフォーム前にはもう既に、塩沢選手にサインをもらっているからです。



後半の選手達、登場です♪


私は1番乗りでサインをもらいました♪
私の応援する、塩沢選手です!


塩スマイル、炸裂!


さすがの「塩さん対応」です♪
私が「上田から応援しています!」と言ったら、
ありがとうございます!」と返してくれました。


塩沢選手のペアは、工藤選手です。


中盤の活性化、お願いします!


阿部選手です。


吉朗さん、ベテランの風格です。ダンディーです♪
松本の土地、買いませんか(←わかる人はわかる)(笑)


ヒゲの酒井選手です。
ヒゲでこわもてに見えますが、笑顔はカワイイです♪


奥の席は、池元(左) 鐡戸選手(右)です。


池元選手です。
池スマイルも、人気ですよね! 14番のユニフォームも、よく見ますね?


鐡戸選手です。
鐡っちゃんスマイルもいいですね♪
最古参 山雅戦士も応援しています!


岩間選手です。
子供サポーターの撮影に、笑顔で応える雄大。


ペアは荒田選手です。
荒ちゃん、オデコのシワがチャーミングです♪(笑)
荒ちゃんゴールも見たいな!


守護神 村山選手です。
ゴール、頼むね。選手会長!


ペアは「山雅のガンダム 飯田選手です。
昨年は飯ちゃんにサインをもらいました♪


飯ちゃんスマイルもいいね!
ガンダムヘッドも見たい!


塩沢選手から、もらったサインです♪


工藤選手にもらったサインです♪


サインをもらい終わると、反対側のメインスタンドに向かいます。
ピッチでは2つ目のイベント「Shall We ○○?」が始まっていました。
これは選手・スタッフチームに分かれて、サポーターさんと組んで
答えを出すイベントです。
スタンドに着くと、田中 隼磨選手が鼻歌を歌っていていました。
よく聴く、あの歌でした♪ 喜山選手が司会アシスタントを担当していました。



2つ目のイベント「Shall We ○○?」の1場面です。


田中 隼磨選手が、鼻歌でよく聴く歌を歌っていました♪


喜山選手が司会アシスタントでした。


バックスタンド側を見ると、塩沢選手がまだサイン会中でした。


こちらが気になる、塩。


サイン会が終わって、帰って来た飯田・岩間・荒田選手です。
普段は見られない、選手の笑顔もいいですね♪


塩沢選手も帰って来ました。
スタンドの声援に、手を振って応えます。


神田社長さんもお仕事しています。
ありがとうございます♪


正面に飾られていた、ファン感謝デー看板です。


ここでいきなり、音楽番組が始まりました。
今週の1位は「ギンギラギンにさりげなく」でした。
すると・・・今年も出ました!(笑) 若手選手達のパフォーマンスです!
前田・石原選手がボーカルで、
和田・柴田・谷奥・キローラン菜入選手がダンサーでした。
これももう、恒例になりましたね? 昨年は、ももクロでした(笑)
楽しいパフォーマンスでした♪



ここで今週のオリコンランキング トップ3です。
1位は納得です! 2・3位は曲、知らないな(苦笑)


おお、出てきた。若手!(笑) 恒例のパフォーマンスです。
ダンサーは前から、柴田・和田・谷奥・柳下・キローラン選手です。


メインボーカルは石原(左)・前田選手(右)です。
タッキー&翼風?(笑)


最後はバズーカで、決めっ!
面白かった♪


さあ、3本目は恒例「ガチンコPK対決!」です。
選手・スタッフ5人ずつによる、PK対決です。
選手達はサポーターさんの投票によって、蹴る順番が決まります。
人気投票順位に蹴っていきます。私も投票しました。
第1位が村山選手・第2位が前田選手・第3位が田中 隼磨選手・
第4位が石原選手・第5位が岩間選手
です。

スタッフチームは、反町監督・柴田・本間・エルシオコーチ・小林広報です。



PK対決 選手チーム第3位は・・・


田中 隼磨選手!


第1位は・・・


村山選手です! 第2位は、前田選手でした。


スタッフチーム 第1位は・・・


やっぱり、反町監督!
反さんの笑顔もいいです。


さあ両選手、集合です!


第4位の石原選手と第5位の岩間選手の5人で挑戦です。


昨年の敗因を
選手に自信持たせないと、まずいでしょ?(笑)」と笑う、反さん♪


勝負はまず、スタッフチームからです。反町監督がまず、蹴ります。
このボールが左ゴールポストに当たって、はじかれます。
これに「村山が先に動いた」と反町監督がイチャモンを付け、
再びキックします(笑) これがゴールとなります。
それに対して選手チームは、村山・前田・田中 隼磨選手がゴールを決めます。
スタッフチームはエルシオ・柴田コーチが外し、小林広報に託します。
それを元山雅戦士 小林広報が大きく外し、
今年もまた選手チームの勝利となりました!



反町監督が蹴る前の、お決まりのちゃちゃが入ります(笑)
写真を撮りに出て来る、前田選手。
思わず、イエローカードが出ます(笑)
昨年はワンちゃん(犬飼選手 現清水エスパルス)が同じ事やってたなぁ♪


動揺したか反さん、左コーナーポストに当てます。
村山が先に動いた」と抗議する反さん(笑)


認められ、再度シュート!
今度はゴールとなります。


今度は村山選手が蹴ります。
今年も本間コーチとの師弟対決です。
ゴールが決まります!ここで1対1です。


スタッフチーム2番手は、エルシオコーチ。
村山選手が止めます。


選手チーム2番手は、前田選手です。
ループシュートが決まって、2対1となります。


シュートが決まって、喜ぶ選手チーム。


スタッフチームは3番手 柴田コーチです。
これも守護神が止めます!


選手チーム 3番手 田中 隼磨選手もシュートを決めます。
これで3対1となります。


シュートを決めた隼さんとハイタッチする、選手達。


ここで元山雅戦士 小林広報が登場です。
これを外すと、スタッフチームの負けが決定します。
ボールは?・・・


このポーズでおわかりですよね?(笑)
ボールは、ゴールをはるかに越えていきました・・・


勝利して、大喜びする選手チーム。


苦笑しながらも、ガックリする反さん。


俺も選手で出るつもりでいたんやけどなぁ・・・」と
下のユニフォームを見せる、ガチャ。
その後、神田社長さんも準備されていたようです。


罰ゲームを誰にやらせるか、決める選手達。
選手はダメなの?」と選手を指差しする、隼さん。


またFDAの旅客機が着陸です。
博多から来ました。


罰ゲームの準備中に、新加入の選手の挨拶がありました。
安藤選手と工藤選手、登場です。


安藤選手は「試合を観て、アルウィンの雰囲気が気に入りました」と
言っていました。


工藤選手は、「早くチームに貢献できるように頑張ります」と話しました。


そして罰ゲームです。これはドラゴンボールの?…(苦笑)
何故か、塩沢選手が混ざっています。選手にもイジられる、塩でした(笑)



罰ゲームです。
神田社長・反町監督・柴田コーチ・松原トレーナーと何故か、
塩沢選手です(笑)


7月4日(土)の当日のみアップされていた、公式サイトのトップ画像です♪
(画像は松本山雅FC公式サイトから)


最後に選手・スタッフが全員集合します。
反町監督が
選手達は確実に進歩しています。
 セカンドステージも応援をよろしくお願いします。

と挨拶されました。選手会長である村山選手も挨拶しました。
セカンドステージの初戦は浦和レッズです。
この無敗記録をここアルウィンで止めましょう!
」と話して、
大きな拍手がわきました。
この挨拶で、ファン感謝デーは終わりました。



最後にスタッフ・選手全員が勢ぞろいです。


反町監督から「セカンドステージを頑張って、トップ15を目指します」と
おっしゃっていました。


選手代表として、選手会長の村山選手が挨拶します。
これからも応援をよろしくお願いします!」と話しました。


何故か 笑ってる、大久保・田中・飯田選手。
岩沼選手は、髪型が気になるようです(笑)


真ん中付近にいた、塩沢選手です。
左膝のテーピングがちょっと、心配です・・・


駐車場から出て帰り際に、喜山選手の車とすれ違いました。
選手達はこの後、山雅後援会の親睦会に出席したようです。
皆を楽しめる為に1日、お疲れ様でした♪



アルウィンから帰る際の写真です。
2・3台前の車は、選手ではないでしょうか?
わからないけど(笑)
この前に喜山選手とすれ違いました。



私は今年で2回目のファン感謝デー参加でした。
昨年と変わっていたイベントもありましたが、楽しく参加させてもらいました。
試合とは違った、リラックスした選手達の笑顔が見られるのも
ファン感ならではですね? 楽しいひとときでした♪



反町監督 ジェスチャー映像はこちら♪

反さん、イメージが…(苦笑)

ギンギラギンにさりげなく」映像はこちら♪

練習の合間に覚えたんだね? 楽しかったよ♪

PK対決映像はこちら♪

今年も・・・(笑)


2014年 ファン感謝デー記事はこちら♪

セブンイレブン コラボ商品記事はこちら♪

反町監督トークショー記事はこちら♪

塩沢選手にサインをもらった、かりがねサッカー場記事はこちら♪

前のブログ「がんじいのガンきち日記」はこちら♪



今日7月11日(土)の松本山雅はアルウィンで、
J1セカンドステージ 第1節 浦和レッズと対戦です。
また負けられない戦いが始まります。初戦を勝つぞー!!







関連記事