アルウィンで、連敗脱出!!!

がんじいに

2015年07月25日 07:44

7月19日(日)にアルウィンで行われた、J1 セカンドステージ
第3節 松本山雅鹿島アントラーズを観戦してきました。
久し振りの日曜日観戦です♪


松本山雅は、アルウィンでセカンドステージ 第3節 鹿島アントラーズ
対戦しました。

今試合は18:00開始です。
前々節の浦和レッズ戦の19:00開始より1時間早いですが、
駐車場が混雑するのが嫌なのと、待ってられない気持ちで早めに出ました(笑)
駐車場も問題なく停められ、正午ちょっと前にアルウィンに着きました。
抽選入場待機列は、浦和戦より前で並べました。
待っている間に、来る途中に購入してきた「フットボールサミット」を
読みながら待ちました。この本は、また別記事にします♪
この日は待っている間に急な雨が降り、慌てました(苦笑)



アルウィンに向かう途中に着陸してきた、FDA旅客機です。
この着陸シーンを撮影している方が、結構います。
だったので 今日の勝負、勝つかな?(笑)


もう1枚撮ってみました。雰囲気は出ていますか?(笑)
先っぽ、切れちゃった(汗)


アルウィンに着き、先行抽選入場列に並びます。
浦和戦より前でした。左手前の椅子が、私です♪


今試合も最後列は2500番台でした。
また、ここかな?(笑)


発売されたばかりのカンゼン社さんの「フットボールサミット」を読みながら、
抽選時間を待ちます。
表紙に塩沢選手がいない(泣)・・・出場してないからね・・・
また別記事にします♪


待っている間に、また着陸しました。
今度はでした。アレ、今日着陸多くない?(笑)


続々到着の、鹿島サポーターさん方。
はるばる、お疲れ様です♪


今日の鹿島ギャル(←いつから、シリーズ化?)(笑)
ユニフォーム背中上の黄色い帽子は「イエローハット」なんだね♪
ちなみにユニフォーム前スポンサーは、
サッシメーカーの「LIXIL(リクシル)」さんです♪


待っている間に 信州大学医学部看護科の学生さんから、
アンケートの協力を求められました。
快諾しました。 私の母校ではないですが、信大に親近感があります♪


抽選の時間になり、くじ引きの勝負です。
いつも引いている左手(利き手です)で引いてみます。
今回は・・・31番です!!! あり得ねー!(笑) 凄い番号で驚きました。
初の2桁です。ファーストステージ 第5節の柏戦の125番が、
今までで1番よい数字でした。ここのところ、4桁が定番でしたから(苦笑)

入場するのに待っていると、
他に一緒に入場する方がいますか?」と声をかけられました。
若いお兄さん2人でした。「私1人です」と答え、一緒に入場する事にしました。
後に違う男性にも声をかけられ、もう1人も入場する事になりました。
1枚の抽選券で、計4人まで入場が可能です。
私はこのような経験がなかったのですが、
このように入場する方法もあるのですね?
なるほど、初めて知りました。

席は南ゴール裏の前から、5列目の席を得ました。今までで最前列です!
今試合はキリンビールさんの「キリンDay」マッチです。
山雅ビールで一杯!といきたいところですが、我慢です(笑)



さあ、抽選です。
今回は右から2番目のお姉さんの所で引きました。
当たれ、ファンネル!


引いたクジは・・・31番!!!
1桁なんて、嘘じゃね?(笑) 本当でした!
今季の運、もう使っちゃったかなぁ?(苦笑)


この列に並ぶのなんて、初めての経験です。
緊張します!(←ウソ言え)(苦笑)


今試合の案内看板です。
対戦相手はJリーグ元年から加盟している、強豪 鹿島アントラーズです。


今試合のスポンサー キリンマーケティングさんの「キリンDay」マッチです。
昨年のキリンDay(東京ヴェルディ戦)は、ビアガーデンやってたな♪


今日は「手裏剣戦隊 ニンニンジャー」のアカニンジャーが来るそうです。
後にスキャンダルで話題になった、
塩谷 瞬がやってた「疾風戦隊 ハリケンジャー」は、
子供と見てたけど?(苦笑)


席が確保できたら、アルウィンを一周してみます。
まずは今試合は鹿島のオフィシャルグッズを販売していると聞いたので、
バックスタンド側(東側)のテントに向かいました。
今年は対戦チームのオフィシャルショップが出店していれば、
極力寄るようにしています。
テントではユニフォーム・タオルマフラー・小物等が販売されていました。
私は「ユニフォームストラップ 540円(税込)」を購入しました。
今試合にケガでメンバーしていなかった、柴崎選手の20番と12番を
購入しました。



バックスタンド側の鹿島のオフィシャルグッズ販売のテントに来てみました。
入場が早かったので、空いていました♪


キーホルダーやミニフラッグ、リストバンドと色々あります。


タオルマフラーやキャップも販売していました。
8番は土居選手・20番は柴崎選手・40番は小笠原選手です。
人気あるんですね♪


ミッキーやミニーちゃんグッズもありました。
ユニフォームも販売していました。


私はこのユニフォームストラップ 540円(税込)を購入しました。
柴崎選手の20番と12番を購入しました。
柴崎選手、見たかったな・・・


今度は時計回りに、西側に向かいました。
すると、久し振りにガンズくんに逢いました。
お子さん達との写真撮影をしていました。
しばらく行くと、ガチャ(片山ホームタウン担当)が、募金を募っていました。
山雅のクラブハウス建設支援の募金を集めていました。
私は微力ながら、募金しました。



ガンズくん、久し振りに逢いました。
これは、カズダンスのポーズ?(笑)


ガチャ(片山ホームタウン担当 左)がいました。
お、右端に元山雅戦士の営業 オザさんもいたぞ!


手元を見ると、クラブハウスの建設支援の募金箱でした。
建物は、私も見て来ました(かりがねサッカー場にあります)
微力ながら、私も協力しました。


北側に行って両チームフラッグと、
入場を待つ鹿島サポーターさん達を眺めてきて、
メインスタンド外側に戻ります。選手達を乗せたバスが来るか、待ってみます。
しばらくしたら、新しくなった山雅のオフィシャルバスが入って来ました。
降りてくる選手を撮ろうとしたら、待っていたポジションが近過ぎました(汗)
降りてくる選手が撮れず、バスを降りる姿しか撮れませんでした。
失敗でした・・・
鹿島の選手を乗せたバスは手前で止まったので、
これまた撮れませんでした(苦笑)



北ゴール裏まで行って、両フラッグを撮影です。


入場を待つ、鹿島サポーターさん達。
大勢来て頂き、ありがとうございます♪


今試合の新発売のオフィシャルグッズです。
今年もてぬぐい発売なんだね♪


待っていたら、選手達が来ました。
山雅オフィシャルバスです。カッコイイな♪
ポジション取りを失敗して、このような写真となりました(苦笑)
降りてくるのは、反町監督です。


安藤選手です。


鹿島の選手は、手前で降りたようです。
反対側のタオマフを振る、鹿島サポーターさんがいました。
選手達を降ろして、Uターンする鹿島バス。
選手、撮れなかった・・・


スタンド外を一周して、席に戻ります。
今日もたくさんの鹿島サポーターさんがいらして下さいました。
良い試合をしましょう♪

前にもお話したかも知れませんが、
私は鹿島アントラーズの試合を過去に観た事があります。
前の国立競技場で、確か天皇杯の準決勝だったと思います。
横浜マリノス(当時)と対戦しました。どちらが勝ったかは覚えていません(笑)
ただ、ジーコやアルシンドの姿は見ました。
山雅との対戦試合は、今試合が初です。



今試合の席から撮った、ピッチです。
いつもより低い位置だと思いませんか?
今試合は最前列より5列目の席で観戦できました。
抽選クジ様様です♪


鹿島サポーターさんも、たくさんいらして頂きました♪


メインスタンドとバックスタンドにも、鹿島サポーターさんがいました。


今試合の両フラッグです。
うまく撮れなかった・・・


今試合のマッチデープログラム表紙は、飯尾 竜太朗選手です。
昨年まで同姓の飯尾 和也選手が在籍していたので、
今もどうしても「竜太朗」と呼んでしまいますね?
田中 隼磨(はゆま)選手と同じポジションなので出場機会も少ないですが、
今季は左サイドで先発も果たしました。3年目の竜太朗選手に期待です!
~駆け上がれ 竜太朗 俺らの飯尾 竜太朗~♪




今試合のマッチデープログラム表紙は、飯尾 竜太朗選手です。
この笑顔にメロメロのサポーターさんも、いらっしゃるでしょうね♪
確かに、カワイイ笑顔でした(かりがねサッカー場で)


中を開きます。
鹿島の選手紹介と分析です。
下は反町監督のインタビューです。


セカンドステージ 第1節 浦和戦と第2節 広島戦の試合ダイジェストです。


キリンマーケティングさんの試合なので、このようなチラシも同封です。
山雅ビール、いつになったら飲めるか?(泣)・・・


ピッチでのガンズくんアカニンジャーとのコラボです。
結局、アカニンジャーには逢えませんでした(苦笑)
(画像は松本山雅FC公式サイトから)


いつものアルWIN TVが終わり、選手達が練習に出てきます。
サポーターズ集団「ウルトラスマツモト」さんから、
良いプレーには拍手を!」と看板が掲げられました。
入場待ちの時も この看板を持ち歩いて、協力を仰いでいました。
チャント(応援歌)「バモバモス山雅」で選手達を迎えました。

こんなに低い(ピッチに近い)席は選手達がよく見えて、いいです♪
でも欠点に気付きました。ビックフラッグが目の前で、
写真を撮るには邪魔でした(苦笑)



アルWIN TVの岡野DJ(左)とガチャです。


普段の席は後ろなので、両サイドの三角の席はよく見えませんでした。
結構、いっぱいなんですね!


これも前の席だったので気付いた、看板です。
Jリーグの冠スポンサー 明治安田生命さんの看板です。
今季のユニフォームのJマーク下に、しっかり名前が入っています。


抽選先行入場時にも見ましたが、
ウルトラスマツモトさんのお手製の看板です。
私 いつも拍手をしていますが、今試合はたくさん拍手します!


鹿島サポーターさん達も熱くなってきました!
良い試合をしましょう♪


練習が終わって、選手達が入場します。
入場時チャント「中央線」を歌って、タオルマフラーを掲げます。
スタメンは岩沼選手が左ウィングバックに入りました。
他の選手は、前節と同じです。



選手達が練習に入場します。
村山選手(右)白井選手(左)です。
いつもより1時間早いので、写真もきれいに撮れます♪


私達の前に挨拶に来る、村山・白井選手。


他の選手達も入場します。


低い位置での席のデメリットが、わかりました。
前の席のフラッグが邪魔です(苦笑)
前の席のお姉様のお手製フラッグで、この写真しか撮れませんでした。


練習が始まります。
これだけ多い大旗が振られていると、撮るのが大変なの わかります?(笑)


ミニゲームの練習をする、選手達。
何故か笑顔の、オビナ選手喜山選手。


オビナ選手のシュート練習です。


喜山選手もシュート練習です。


岩上選手はコーナーキック練習でしょうか?
また効き足でない、左で蹴っています。


これ、何だと思います?
これはビニール袋に入った、タオルです。
岩上選手のフリースロー前に、ボールを拭くタオルです。
気遣いが素晴らしいです、西村マネージャー♪


円陣を組みます。気持ちを1つにして、戦いましょう。
今日こそ、勝つぞー!!



さあ、選手が入場します。
入場時チャント「中央線」を歌って、タオルマフラーを掲げます。


私は浦和戦時に購入した、新しいタオルマフラーを掲げました。


今度はタオマフを振り回します。
~オオオ オオオー~♪


両チームの選手達が入場しました。
一同、整列です。


スタメンの記念撮影です。


正面からです。
岩沼選手(6番)が左ウィングバックに入りました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)


試合前の田中 隼磨(はゆま)選手の、精神統一です。


円陣前に指示を出す、田中 隼磨選手。


さあ、円陣を組みます。
自分達を信じて!


さあ、いくぞ!ゴー!


試合は早々に動きます。
17分に鹿島のバックパスを工藤選手がカットし、
そのままドリブルで持ち上がってシュートします。

これがゴールに吸い込まれます。
やったー!先制点です! 1対0となります!

スタンドは大盛り上がりです!
得点時チャント「SEE OFF」を歌って、タオルマフラーが舞い踊ります!
工藤選手が加入してから、早くも3戦目で初得点を挙げ、結果を出しました。
ルーズなバックパスを、工藤選手は見逃しませんでした。さすが、工藤ちゃん!
チャントが間に合えば、歌えたのに~(笑)
~ラーララーララー 工藤 浩平~♪



さあ、試合開始です。
この後、岩上選手が鹿島の選手に「俺らのキックオフだけど」という
仕草をしました。


試合が始まりました!


鹿島のレジェンド 小笠原選手(40番)です。
元日本代表選手です。


鹿島サイドでフリーキックを得ます。


蹴るのは、岩上選手です。


ゴールキックをする、村山選手。


チャントを歌いながら、応援する山雅サポーターさん達。
私も大声で歌います。


鹿島サイドでのフリースローです。
これも投げるのはもちろん、岩上 祐三です!


低く投げる、岩上選手。
これはチャンスになりませんでした。


今度は自陣での守りです。
村山選手はしっかり守りますが、鹿島の赤崎選手の足が顔に
当たったようです。
大事に至らなくて、よかったです。


鹿島のセレーゾ監督です。
この後、解任されるとは思っていなかったでしょうね?・・・


右サイドを駈け上がる、山雅戦士達。
隼さんが後ろから、指示を出します。


17分に鹿島のルーズなバックパスを、工藤選手がカットして
そのまま、シュートします。
これがゴールし、先制点となります!

(画像は松本山雅公式サイトから)


飯田・オビナ選手と抱き合って喜ぶ、工藤選手。
早くも結果を出しました!
(画像は松本山雅公式サイトから)


アルウィン内にアナウンスされる、工藤選手です。
オーロラビジョンには、シュートシーンと顔が映し出されます。
いつもの席だと真横なので、まず見えません。
前の席ならではです。


スタンド内は大盛り上がりです!
チャント「SEE OFF」を歌って、タオルマフラーを振り回します。


~止まらねえ 俺たち松本 はじけろ 荒れ狂えー!~♪


試合は鹿島に押し込まれる場面もありますが、山雅戦士もしっかりと守ります。
そして28分、敵陣右サイドでフリースローを得ます。
これを岩上選手が低く手前の喜山選手に合わせます。
喜山選手がまた、岩上選手に戻します。
そのボールを岩上選手が、ゴール前にクロスを上げます。
それを飯田選手が相手マークを振り切り、ヘディングを決めます。
これがゴールに突き刺さり、2点目となります。2対0となります。
やったー、今季初の飯ちゃんのガンダムヘッドが炸裂です!
飯ちゃんはやっぱり、ヘディングだね! 飯田選手は通算2点目です。

またスタンドではタオルマフラーが舞い、SEE OFFを歌います。
気持ちいいー!!
このまま守りきり、2対0で前半終了です。



ベンチの反町監督と柴田コーチです。
戦略を練っているのでしょうか?


自陣を守る、山雅戦士。
点は入りませんでした。


今度は敵陣で、左コーナーキックを得ます。
キッカーは工藤選手です。
工藤ちゃん、コーナーキックも蹴られるんですね♪


蹴ります。これがまた、右側からのフリースローになりました。


28分、このフリースローを手前の喜山選手に合わせます。
これをまた岩上選手に戻し、ゴール前にクロスを上げます。


これを飯田選手が頭で合わせます!
久々のガンダムヘッドです!
(画像は松本山雅公式サイトから)


オーロラビジョンには、飯田選手がアナウンスされます。


またスタンドはSEE OFFを歌って、タオマフを振り回します!


この瞬間は、気持ちいいです♪


得点も表示されています。
普段 見えないので、どれも新鮮です♪


山雅陣内でのフリーキックです。
ここは集中しよう!


守ってみせるぞ!


山雅は3つの壁です。
蹴るのは遠藤選手です。
これは決まりませんでした。


この後、カイオ選手にイエローカードが出ます。


今度は鹿島陣内で、右コーナーキックを得ます。


それーっ!


一進一退の両チームです。


山雅のピンチは、全員で守るぞ!


攻め上がる時も全員で行くぞ!
このまま前半が終了です。
2対0です。


ハーフタイムに、メインスタンドの選手達を見てみます。


エリック選手(右)の左は・・・ドリバ選手?・・・
顔が違いますね?
入団が決まったフォワード、ウィリアンス・サンタナ選手でしょうか?


塩沢選手(左)がいました。右に那須川選手後藤選手です。
皆、ケガの具合はどうなんでしょうか?
上の荒田選手、凄い顔(苦笑)


ハーフタイム中にピッチを一周する、山雅後援会の皆さんです。
大町支部の皆さんです。


ハーフタイムが終わり、後半が開始です。後半も守り切るぞ!
後半早々に、鹿島は赤崎選手からダヴィ選手に交代します。
その際に山雅サポーターさんからは、ブーイングがおきます。
過去の因縁がありますからね?
ちょっと鹿島選手と村山選手と、エキサイトするシーンもありました。
でもゴールを割らせません。

ここで今試合の入場観客数が発表され、17,625人でした。
意外と少なめでした。



後半戦が始まります。
後半も指示を出す、田中 隼磨選手。
今試合も気持ちが入っているように見えました。


円陣を組みます。


後半も攻めるぞー!


後半開始です。
鹿島のキックオフでスタートです。


空は夕焼けのようです。きれいです♪


山雅がフリースローを得ます。


それーっ!


村山選手のゴールキックです。


後半も山雅は攻めます。


右コーナーキックです。


マ・ツ・モ・ト・レッツゴー!
これはゴールキーパーにキャッチされます。


鹿島サポーターさん達も、大声で応援しています。


俺達だって、負けていない!


鹿島のコーナーキックです。


ゴール前の混戦で、村山選手と鹿島のダヴィ選手が交錯します。
一触即発のような感じでしたが、選手・レフェリーが静止しました。


まあまあ、熱くならないで。
スタンドからは、何が起きたのか わからなかったのですが・・・


今試合の入場者数が発表になり、17,625人でした。
意外と少なかったです。アルウィンは満員に見えましたが・・・


山雅も前半同様に攻め続けますが、得点に結び付いません。
すると89分に、工藤選手から前田選手に交代します。
ここで新たに1点を取りにいこうという、反町監督の狙いでしょうね?
守備は安定していたので、他のカードは切りませんでした。



田中 隼磨選手が右サイドを駈け上がります。
コーナーキックとなります。


祐三も攻めるよ!


それーっ!


今度はフリーキックを得ます。


今度は決めよう、祐三。


コースはよかったですが、キーパー正面でした。


89分には反町監督は、前田選手を投入します。


工藤選手と交代です。
工藤ちゃん、お疲れ様♪


前田選手投入で、もう1点を取りにいきます。


前田選手が相手陣内に、切れ込みます!
(画像は松本山雅公式サイトから)


アディショナルタイムが5分と発表されますが、これも守り切ります。
試合終了間際には、「One Soul!」のコールがピッチに響き渡りました。
ここで試合終了になります。2対0で勝利です!
ファーストステージ 第11節 ヴァンフォーレ甲府戦以来、
約2ヶ月ぶりの勝利です!
山雅は今季通算5勝目です。私は観戦した中で、2勝目です。
お恥ずかしながら、勝利が決まった際に 涙してしまいました・・・
本当に嬉しかったです♪



アディショナルタイムは5分と発表されました。
長くね?(笑)


サポーターの声を背に、最後まで攻める 鹿島イレブン。


山雅戦士も、最後まで戦います。


山雅サポーターは「One Soul!!」と声援を送ります。


試合終了です。
2対0で勝利です!!
長い連敗トンネルを抜けました!


ハイタッチで喜び合う、山雅戦士達。


選手達の笑顔は、いいですね♪


挨拶する、山雅戦士達。
よく戦いました!


反町監督も、すぐには立ち上がれませんでした。
柴田コーチが声をかけます。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)


スタンドでは、勝利時チャント「勝利の街」を歌って、タオルマフラーを掲げます。
これも嬉しい瞬間です! 久し振りです。

選手達が挨拶に、ピッチを回って来ます。選手達の笑顔もいいですね♪
私達の前に選手達が来ました。
中央に寄って、隣のサポーターさん達と肩を組みます。
そして選手と一緒に「アルプス一万尺」を歌い、踊りました。
工藤選手が前に出されましたが、照れてしまいます。
代わりに飯田選手が出てきて、踊ります。本当、選手は笑顔がいいです♪
帰る際に皆で「One Soul!」で選手達を見送りました。
アルプス一万尺もできて、最高だー!!



スタンドでは「勝利の街」を歌って、タオルマフラーを掲げます。


久し振りに歌えます。嬉しい限りです。
この前に私、密かに泣いていました。
隣にいた、小さいサポーターさんに見られてしまいました(照)


タオルマフラーを振り回します。
~松本 俺の誇り~♪


選手達が挨拶にピッチを回ります。
飯ちゃん、寝ちゃった(汗)


ガンズくんもはしゃいでいます♪
オビちゃん、不思議なダンスです(笑)


選手も笑顔の方が、いいですね♪


隼さんもムラも、頑張りました。


隼さんをアップしてみます。
満足な表情のように見えます。


挨拶する選手達も、笑顔です。


声援と拍手に応える、選手達。


選手達が、私達の前に来ます。
声援に応える、大久保選手。


隼さんも、声援に応えます。


村山選手とガンズくん。
ガンズくんもお疲れ♪


私達の前に選手達が来ました。
私達も中央に寄ります。


隼さんの笑顔もいいです!


オーイ!
~勝利を信じて ガンガンいこうぜ 山雅の勢い 止められない~♪
選手と一緒に踊ります。
照れた工藤ちゃんの代わりに、飯ちゃんが踊りました♪


One Soul!!で選手達を見送りました。
勝利をまた頼むぞ!


今回のヒーローインタビューとMVPは、1点目を決めた工藤選手です。
加入後、すぐに結果を出してくれました。
これからの活躍も期待します、工藤ちゃん♪



小林広報に呼ばれる、工藤ちゃん♪ これは・・・


インタビューに答える、工藤選手。


淡々と話す、工藤選手。


インタビュー後、サポーターの声援に応える工藤選手。
また頼むぜ!!


MVPも工藤選手でした。当然ですね♪
(画像は松本山雅公式サイトから)


敢闘賞は岩上選手でした。
信州ポークを食べて、頑張ってくれ♪


アルウィンを去る際、他のサポーターさん達も皆 笑顔でした。
健闘した試合は 見ごたえがあって、満足して帰れます。
でもやっぱり、勝って帰れる方が気持ちいいですね♪



試合終了後のピッチです。
鹿島サポーターさんは、既に帰った方が多いですね?


小松コールリーダーさんも笑顔でした♪
しゃべっている内容は、残念ながら聞き取れませんでした。


山雅は本当に、One Soul(一心)で戦っていきましょう!


帰りに見かけた、鹿島サポーターさんの車です。


こちらもそうです。
お気を付けて、お帰り下さい♪


帰宅してから、NHKのサタデースポーツを見ました。


工藤選手の得点シーンです。


疲れた反町監督の表情も、映されていました。


順位表です。
勝利で上がり、総合15位となりました。


ホーム次節の川崎フロンターレ戦のお知らせです。


案内看板です。この試合も勝つぞ!



山雅戦士達は、前節のサンフレッチェ広島戦で大敗した後の
今試合を勝利で飾りました。
一昨年の2013年 J2でも、ヴィッセル神戸に大敗しました。
その次節のアビスパ福岡に、アディショナルタイムに逆転で勝利をしました。
この試合を観て、私は山雅のトリコになりました。

今試合も大敗の後の勝利です。
最初から気持ちが入っているのが感じられた試合でした。
逆境の時こそ、山雅戦士達は力を発揮します。やってくれます。
だからまた、応援したくなります♪ そして、アルウィンに通ってしまいます♪


松本山雅は今日 25日(土)18:00から、アウェイでJ2 セカンドステージ
第4節 ヴァンフォーレ甲府と対戦します。
この勢いで、アウェイの地で連勝だ!!


選手入場映像



勝利時のチャント(応援歌)「勝利の街」映像


こちらも勝利時チャント「アルプス一万尺」映像

何回やっても、気持ちいいなー♪

試合ハイライト映像はこちら♪


工藤選手チャント

できたてのホヤホヤです。私も覚えて、アルウィンで歌います♪


ファーストステージ 第11節 ヴァンフォーレ甲府観戦記事はこちら♪


セカンドステージ 第1節 浦和レッズ観戦記事はこちら♪

前のブログ「がんじいのガンきち日記」はこちら♪







関連記事