私は仕事終わりにアルウィンに向かいました。
ちょうど夕方の帰宅ラッシュとも重なって、思うようには進みませんでした。
何とか創価学会の駐車場に入れてもらい、アルウィンに向かいました。
アルウィンに入る時には、両チームの選手紹介が始まっていました。
川崎のスタメンには 昨年まで松本山雅に在籍した、
船山選手の名前がありました。
この日は
マッチデープログラムが終わってしまったようで、
入場時にもらえませんでした(泣) こんな事は、初めてでした。
平日だから用意した数が少なめだったのでしょうね?
今度から、もうちょっと多く用意して下さい(笑)
行きがけに前を走っていた、シャトルバスです。
アルウィンに向かっています。
アルウィンに、やっと到着です。
もう選手の名前をコールしています。
急げ、急げー!
今試合の対戦カード看板です。
今回程、ギリギリで入ったのは初めてです。
オフィシャルショップで川崎とのコラボ商品が販売されていましたが、
もう既に完売でした・・・
代わりに
ハイマッキー2本 700円(税込)を購入しました(笑)
川崎のオフィシャルグッズの販売があったようです。
早く行って、購入したかったなぁ・・・
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
今試合に発売となった、山雅のオフィシャルグッズです。
川崎とのコラボ商品がありましたが、既に完売でした(泣)・・・
こちらが今試合発売の商品です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
川崎とのコラボの
タオルマフラー 1,500円(税込)です。
両方のマスコットキャラクターが描かれています。
今試合の日付も入っています。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
私が欲しかった、
ウチワ型キーホルダー 500円(税込)です。
「
イラッシャイマセ」と
ガンズくん。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
裏が川崎のマスコットキャラクター
カブレラです。
「
オジャマシマス」と書いてあります。
川崎って、カブが名物なのでしょうか?(笑)
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
コラボ商品が購入できなかったので、
この
ハイマッキー 2本 700円(税込)を買いました(笑)
普通のハイマッキーですが、
山雅のロゴ・チームエンブレム・ガンズくんが
描かれています。サインもらうのに、いいかな♪
いつもの南ゴール裏に入りましたが、もう席がありません。
それなのでいつもの辺の通路部分で観戦しました。通路観戦も初です(笑)
今試合の席です。通路です(苦笑)
遅かったので、仕方ないです。
川崎サポーターさん達です。平日なので、少なめです。
良い試合をしましょう♪
昨年まで山雅に所属した、
船山選手のダンマクです。
その上の女性サポーターさん(左端)が、船山選手のゲーフラを持っています。
しっかり川崎の一員になったようで、嬉しい限りです。
でも今日は活躍しないでね?(笑)
メインスタンドにも、川崎サポーターさんがいらっしゃいました。
両チームのフラッグです。
今日はフラッグ写真は、うまく撮れませんでした・・・
そうしている内に、選手入場になりました。
入場時チャント(応援歌)「
中央線」を歌いながら、タオルマフラーを掲げます。
選手はここのところと同じ、スタメンです。
円陣を組みます。ファーストステージでは川崎に、0対2と敗れました。
今回はホームです。
この前の借りを返してやりましょう!
選手入場です。
入場時チャント「
中央線」を歌って、タオルマフラーを掲げます。
~勝利を目指して さあ ゆくぞ 山雅~♪
タオルマフラーを振り回します。
スタメン選手の写真撮影です。
正面からは、こうです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
試合前の
田中 隼磨(はゆま)選手が、センターサークル上で集中します。
円陣前は、声を掛け合います。
円陣を組みます。自分を信じて!
試合が始まりました。
立上りは悪くなかったですが16分、
岩間選手が奪われたボールを速攻で
川崎の田坂選手に決められてしまいます。
この後25分にフリーキックから谷口選手に、
35分には大久保選手に決められます。
早くも3点を取られてしまいます。コーナーキックやフリースローもありましたが、
山雅はチャンスに結び付きません。
その後 川崎にパスを回されたりして、時間が過ぎていきます。
0対3のまま、前半が終了します。
さあ、試合開始です。
勝つぞー!
山雅のキックオフでスタートです。
応援も声を張り上げて、頑張っていこう!
川崎の選手が倒れています。
司令塔の中村選手でした。
敵陣でフリーキックを得ます。
蹴るのは、
岩上選手です。
反町監督もベンチを出て、指示を送ります。
川崎の風間監督です。
私はサンフレッチェ広島の選手時代を覚えています。
中村選手です。元日本代表選手です。
元山雅戦士 船山選手です。
川崎では15番を付けています。
この13番は・・・
川崎のエースストライカー 大久保選手です。
試合は一進一退です。
今試合は、この前のサポーターさんの頭が邪魔です(苦笑)
でも仕方ありません。大旗よりいいか・・・
自陣でのピンチです。
応援にも力が入ります。
松本山雅!!
守るぞ!
コーナーキックは守りましたが この後の16分、
パスを奪われて速攻で点を奪われます。
仕切り直しです。
気持ちを切り替えて、
巻き返すぞ!
川崎陣地でまた、フリーキックを得ます。
今度こそ決めるぞ、
祐三!
このチャンスは決まりませんでした。
今度は自陣でフリーキックを与えてしまいます。
ここは守り切るぞ!
しかし25分、中村選手のフリーキックから谷口選手に決められてしまいます。
0対2となります。
仕切り直しです。
気持ち、切り替えよう!
岩上選手のキックオフからです。
敵陣右で、フリースローを得ます。
フリースローも岩上選手が投げます。
飯田選手も頭で迫りますが、不発でした。
この後の35分 自陣を攻められ、
大久保選手にシュートを決められます。
3点目を決めて、喜ぶ大久保選手(13番)と船山選手(15番)。
前半だけで0対3となります。
でも敗戦が決まった訳ではないです。
選手達を鼓舞する、田中 隼磨選手。
いくぞ!
村山選手のゴールキックです。
攻め上げる山雅戦士達。
川崎陣地で再び、チャンスです。
左からのフリースローです。
ブレてしまいました(汗)
チャンスは得点に結び付かず、
0対3で前半終了です。
ハーフタイムに、スタンド外に出てみました。
今試合は「
EPSONデー」という事だったので、
何かイベントのテントでもあるかと思ったからです。
EPSON商品の体験コーナーもあったようですが、
G1ゲート付近にテントがあり、そこを覗いてみました。
昨年と同様、選手の写真をポスターやタペストリーにできる
サービスをしていました。
周辺の壁に張られた写真も、迫力がありました。
今年は無料配布商品、なかったのかなぁ?(笑)
ハーフタイムに、G1ゲート付近の
EPSONさんのテントに行ってみました♪
こちらの選手達の写真が、ポスターやタペストリーになります。
私の応援する、
塩沢選手(10番)の写真も展示されていました。
左のオビナ選手の写真も載せておきます♪(笑)
壁に張られたポスターです。
円陣からピッチに走り出す、選手達です。
光っちゃって、よくわかりませんね?(汗)
田中 隼磨選手のポスターです。カッコイイ♪
岩上選手のポスターです。
これも光っちゃった(汗)
右から
阿部・岩沼・大久保・オビナ選手です。
前田選手のポスターです。
シュート後のガッツポーズが、連続写真で撮られています。
山雅戦士の後姿も、カッコイイですね♪
右から
阿部・村山・岩沼・飯田選手です。
右から
安藤・工藤・石原・岩上選手です。
またメインスタンドの選手達を撮ってみました。
右から
鈴木・谷奥・柴田・和田選手です。
貝塚コーチもいますね?
この時、結構の雨が降っていました。冷たい・・・
右から
荒田・後藤・那須川・塩沢選手です。
ガチャ(片山ホームタウン担当)やオザさん(小沢営業)もいました。
荒ちゃん、もういないんだ・・・
下に目をやると、
大月会長(右)と
八木取締役(左)がいらっしゃいました。
お2人が山雅のプロ化を目指すのに、尽力されました。
今の山雅をどう思われているでしょうかね?
さあ、後半開始です。
ここですぐ、
酒井選手と前田選手が交代し、前田選手が出場しました。
攻撃力を増したシフトに変更です。円陣を組みます。
後半に巻き返すぞ!
後半が始まります。ここで1人目の交代です。
30→22の交代です。
酒井選手から前田選手に交代です。
攻撃を厚くする、反町監督の作戦です。
円陣前の選手達。
隼さんが言っているように思えます。
「
俺達、このまま終わっていいのか?」
円陣を組みます。
山雅の魂を見せてやれ!
俺達も精一杯、応援するぞ!!
後半は前半と全然違う内容となりました。
一転して、山雅の攻撃が続きました。コーナーキック・フリースローと
チャンスが続きます。完全なる山雅ペースで進みますが、
それでも得点は奪えません。
そこで
反町監督は2枚目のカードを切ります。
67分にオビナ選手から阿部選手に交代します。
するとその2分後の
69分にチャンスがきます。
左からのロングスローを安藤選手がシュートします。
シュートは惜しくもクロスバーを叩きますが、
その跳ね返ったボールを阿部選手が蹴り込みます。
これがゴールネットを揺らします。1点返して、1対3となります!
阿部選手の通算4点目のゴールです。途中交代で入って結果を出す、
阿部選手は凄いですね! スタンドではタオルマフラーが乱舞します!
~どうにもならない この思い 阿部 吉朗 ナナナナー~♪
今試合の観客入場者数が
15,610人と発表されました。
平日なのに、たくさんのサポーターさんが駆け付けて頂きました。
多分、予想より多くの方が来たのでしょうね?
マッチデープログラム、欲しかったな(←しつこい)(苦笑)
後半は川崎のキックオフからです。
後半は山雅のチャンスから始まります。
敵陣での右コーナーキックを得ます。
岩上選手のコーナーキックです。
さあ、今度はフリーキックです。
誰に上げるか、定めます。
対するは元同僚、船山選手です。
マ・ツ・モ・ト・レッツゴー!!
今度は左からのフリースローです。
左からのフリーキックも得ます。
完全に山雅ペースです。ドンドンいこう!
それっー!!
自陣に飛んだボールも、村山選手がクリアです。
さあ、また攻めるぞ!
再び、右コーナーキックです。
サポーターさんの間から、苦労して撮っています(苦笑)
今度はフリーキックチャンスです。
大久保選手の前で、ボールを上げる岩上選手。
67分には、
阿部選手投入です。
吉朗さん、頼んます!
オビナ選手と交代です。
喜山選手のフリーキックです。
きーやんのキックって、珍しいですね?
この後の
69分、チャンスが来ます。
フリースローのボールを安藤選手が蹴りますが、クロスバーに当たります。
その跳ね返りを阿部選手がシュートします。
これが決まり、
1対3となります!
スタンドではタオルマフラーが乱舞です!
私は大盛り上がりでしたが、静観のサポーターさんもいました。
反応は様々です。
川崎のキックオフで再開です。
まだ山雅のチャンスが続きます。
完全に山雅が川崎を圧倒しています。
また右コーナーキックを上げます。
次は決めたい!
今試合の入場者数が発表され、
15,610人でした。
平日でこの入場者数は、凄いですね!
針の下の電光表示が消えていましたが、私は気付きませんでした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
82分には、岩沼選手と大久保選手が交代します。守備固めでしょうね?
その後も足の止まった川崎陣を上回った攻撃をしますが、
なかなかゴールが割れません。
このまま、試合終了となります。
1対3で敗れました。連勝はストップしました。
82分に、岩沼選手から大久保選手に交代です。
攻められても、村山選手がガッチリ止めます。
川崎陣内で再び、チャンスです。
あまり時間がないぞ!
左からのコーナーキックです。
まだまだ攻めるぞ。
両選手、苦しい時間帯ではありますが・・・
自陣ではしっかりと守ります。
右サイドを駈け上がった田中選手のクロスに反応した、阿部選手です。
が、惜しくもゴールポストに阻まれます。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
私達も最後まで声を張り上げて、応援します!
ここで試合終了です。
1対3で敗れました。
思わず座り込む、
工藤選手。
死力を尽くしましたが、追いつけませんでした。
試合終了後の握手です。
終了後に、挨拶の為にピッチを1周する選手達。
川崎に一矢報いた、
阿部選手(39番)です。
下は向かないで下さい。
他の選手も、表情が固いです。
選手達に声援と拍手を送ります。
選手達が私達の前に来ます。
工藤選手(左)と田中 隼磨選手(右)。
私達の前で挨拶する選手達。
次こそ、頼むぞ!
声援と拍手を送ります。
反町監督の後姿です。
次こそ、新たな戦略で勝ちましょう!
小松コールリーダーは、サポーターさん達を鼓舞していました。
試合終了後には、
船山選手がゴール裏まで挨拶に来ました。
私はスタンドから出ていましたが、「
フナだ!」の声で慌ててカメラを
向けました。よって、後ろ姿です(苦笑)
船山選手も川崎の一員として、頑張っています。
裏へ抜け出す早さは相変わらず、早かったです。
頑張れ、フナ!
試合終了後に船山選手が、南ゴール裏まで来ました。
出口近くで知ったので、慌てて撮った後姿です(笑)
声援に応える船山選手。
ガチャが連れてきたようですね?
もう敵となってしまったけど、川崎での活躍を祈っています、フナ。
帰り道で見かけた、
川崎サポーターさん達。
「
この後、どこに行く?」と話していました。
お泊りのようでした。
松本山雅FC公式サイトのトップページ画像です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
山雅は敗れ、年間順位は16位と後退しました。
私は
広島と同様、パスワークで攻めてくる
川崎には苦戦するだろうと
思っていました。
でも後半の怒涛の攻めを見ている限りは、対等だと感じました。
川崎サポーターさんの「
勝った気がしない」という声も、
まんざらではなかったように感じます。
あの後半の場面で1点を取っていれば、もしやわからない結果だったかも
知れません。
試合に「
たられば」はないですけど・・・
これでJ1は東アジアカップの為、日程が空きます。
次節は
8月12日(水)の第6節 アウェイのベガルタ仙台戦です。
ホームは
16日(日)の第7節 名古屋グランパス戦です。
仙台にはアウェイで勝って、ホームで連勝といきましょう!!
次節のホーム戦は、第7節
名古屋グランパス戦です。
開幕戦の借りを返しましょう!
EPSONさんのイベント風景映像です♪
後藤選手と那須川選手が参加していたようですね?
2人共、足の調子は良いみたいですね♪
試合ダイジェスト映像はこちら♪
今季に加入した
荒田 智之選手が、
J2 大分トリニータに完全移籍する事が
決まりました。
なかなか試合に出られない事が多かったので、
チャンスを求めての完全移籍だと思います。
昨年のアルウィンでの
ファジアーノ岡山戦で、ダメ押し点を決めた
荒田選手の姿は今も私の目に焼き付いています。
あのような活躍を山雅でも見たかったのですが、
大分で頑張ってもらいたいです。
頑張れ、荒ちゃん♪
荒田選手の
J2 大分トリニータへの完全移籍が決定しました。
この「
某水泳選手」にも似た、笑顔も見られないのですね?
何よりも活躍が見たかった・・・
私のユニフォームにもらったサインが、また記念となってしまいました。
荒ちゃん、頑張れ!
セカンドステージ 第4節
ヴァンフォーレ甲府戦記事はこちら♪
セカンドステージ 第3節
鹿島アントラーズ観戦記事はこちら♪
前のブログ「がんじいのガンきち日記」はこちら♪