ネットの地図で下調べはしていましたが初訪なので、
ちょっと不安ではありました。
でもナビを見ながら行くと、難なく到着しました。
ボロナビでも行けるもんだな?(笑)
キッセイ文化ホールからも近いので、
私は
アルウィンに行くより近いです♪
到着したのは午前9時を回っていたので、もう練習は始まっていました。
天然芝のグラウンドの西側に、スタンドらしき席があります。
そこに座って、見学します。
平日ですが、結構の方が見学にいらしていました。
熱心なサポーターさんが多いのが、
松本山雅ですね!
「
雁金池(かりがねいけ)跡」という碑が建っていました。
以前、池があったのですね♪
駐車場に車を停めて、天然芝のグラウンドを目指します。
グラウンド北の駐車場側のゴールでは、ゴールキーパーの3人
(
白井選手以外)が練習していました。
グラウンド中央では他の選手達が練習をしています。
ボールを使って、練習しています。
基本、試合前の練習と同じに見えました。
歩いて行くと、ゴールキーパーの選手達が練習していました。
守護神
村山選手がいました!
鈴木選手(右)と
キローラン菜入選手(左)もいました。
真ん中は「
鬼軍曹」
本間ゴールキーパーコーチです。
グラウンド西側のスタンドに向かってみました。
スタンドはこんな感じです♪
天然芝への立ち入りは、ご遠慮下さい♪(笑)
選手達が練習を始めていました。
ボールを持って、練習していました。
お、試合で見た事のある顔があるぞ?
前から
飯田・酒井・オビナ選手です。
後ろ姿は多分、
大久保選手と思われます。
右から
岩間・志知(しち)・喜山選手です。
志知選手は現役大学生です。
ヘディングの練習もしています。
志知選手、カッコイイですね!
人気出るだろうな♪
練習を見守る、
反町監督です。
元祖「
男前」です!!
休憩中に水分補給する、
大久保選手です。
練習、きついんでしょうね?・・・
でもそれが試合に活きてくると思います。
同じく休憩する、右から
和田・飯田・岩上選手です。
酒井選手です。
練習に戻る、
飯田・オビナ選手です。
柳下(やぎした)(右)・道上選手(左)です。
この若武者達も、ピッチ上で見たいですね?
お、
荒田選手(左)もいました!
岩間選手も参戦です。
「喜山対志知」の戦いです。
お、
田中 隼磨(はゆま)選手、見っけ♪
笑っています♪
グラウンド北側に目を向けてみます。
ゴールキーパーも練習中です。
村山選手も一生懸命、練習しています。
鈴木選手がボールを大きく蹴ります。
村山選手も蹴った後に、歩いて行きます。
ゴールキーパーの皆が移動です。
今度はグラウンド南側で、練習開始です。
その練習している選手達の東側には、
ストレッチをしている選手達がいます。
それは
ヤマザキナビスコカップ予選 第7節 アルビレックス新潟戦に
出場した選手達でした。
訪問したのがこの試合の翌日だったので、
リカバリーのストレッチだと思われます。
試合で痛めた体を回復している状態でしょうね?
ストレッチが終わったら、グランドの周りを選手達が
ランニングをしていました。
私が応援する、
塩沢選手もいました♪
グラウンド北東側では1人、黙々と練習する選手がいました。
ルーキーの
谷奥選手です。
ケガをしたので、独自のトレーニングをしているようです。
ケガの方はよいのでしょうか?
その右隣で、ストレッチをする選手達がいました。
前日の
ヤマザキナビスコカップ予選 第7節 アルビレックス新潟戦に
出場した選手達です。
アップしてみます。
ゴールキーパーの
白井選手です。
J1初先発の試合でしたが、3失点という苦いJ1デビューでした。
隣は
坂井 達弥(たつや)選手です。
彼はアギーレ監督時代に、日本代表に選ばれました(サガン鳥栖在籍時)。
左の陰になっているのは・・・?
柴田選手です。
ルーキーながら、出場機会を得ています。
立って話すのは、
右から
椎名・石原・鐡戸(てつと)・飯尾選手(背中)です。
その左脇に座るのは、
池元選手です。
そろそろゴールが見たいですね!
鐡っちゃんは渋い顔です。
まぶしいのかな?(笑)
そのまた左には、何やらキャッチボールをする2人が。
テニスボールですね?
右は
阿部選手です。
前日の試合の影響はないのでしょうか?
その相手は私が応援する、
塩沢選手でした!!
見物客にも微笑む、塩沢選手。
彼らしい笑顔ですね♪
その後 阿部選手は、ストレッチを始めました。
塩沢選手もストレッチ開始です。
背中は、
ドリバ選手?
ドリバ選手は、テニスボールでリフティングです。
何やら、会話する2人。
やっぱり、日本語でしょうか?(笑)
全員集合です。
反町監督の話を聞きます。
前日の試合の反省もあったのでしょうか?
話が終わると、ランニング開始です。
私達の前も、通り過ぎて行きます。
白井・椎名選手が笑顔です。
あ、鐡っちゃん、切れちゃった!(汗)
ランニングが終わると、皆でストレッチです。
指導するのは、
エルシオ フィジカルコーチです。
ちゃんとアキレス腱も伸ばしましょう。
ケガをしたら、大変ですからね?
他の選手達は、屋根付の人工芝コートで練習していました。
また目線を中央で練習している選手達に戻します。
選手達は南側に寄って、ミニゲーム的な練習を始めていました。
練習といえども、選手達は真剣な表情です。
反町監督は練習といえども、
手を抜いた選手はベンチ入りをさせません。
声もよく出ます。
反町監督始め、選手からもたくさん、声が出ていました。
試合と違った感じで、新鮮です。しかも目の前で見られますから!
試合には出場していない、
柳下(やぎした)・和田・道上選手等、
若い選手も加わっていました。彼等の試合出場も望まれますね?
ミニゲームの後はランニングをして、水分を補う休憩をしていました。
他の選手達がグラウンドで練習を再開しました。
ダッシュ練習です。
岩間選手が撮れました。
ダッシュ練習後、ミニゲーム形式の練習が始まりました。
反町監督も力が入ります。
声が出ていました。
試合前にもミニゲームは練習していますが、
間近で見られると迫力があります。
白いビブスチームが攻められています。
ゴール前、田中選手もキーパー村山選手の表情も、真剣です。
練習する姿も絵になる、隼さんです♪
白ビブス組は練習後、ランニングです、
柳下選手(22)、カメラ目線だ(笑)
隼さんとオビちゃん、私の前を通過です。
今度は
黄色ビブス組のミニゲームです。
お、「飯田対岩上」ですな!
接触して倒れる、岩上選手。
練習とはいえ、ハードですね?
ミニゲームが終わり、選手がまたランニングです。
カメラ目線ではないですが、飯ちゃんのどアップです♪
他の選手もランニングです。
右から
岩沼・志知・喜山・和田選手です。
私の前を行く、和田・喜山選手。
きーやんの手が変(笑)
今度は白と
黄色のビブス組同士の対戦です。
ミニゲームが終わって、水分補給する隼さん。
飯ちゃんも、いささか疲れたような表情です。
休憩が終わると、
今度は北側のゴールでミニゲームの練習を始めました。
特に左サイドからクロスを上げて、
ゴール前を守備する練習をしていました。
これは試合が終了したので書きますが、
第15節のFC東京戦の練習だったようです。
東京の太田選手のクロスへの対処だと思われました。
誰が誰にどう付くか、という確認もされているようでした。
真剣な練習でした。
さあ今度はグラウンド北側に移動して、練習だ。
移動する、村山選手(左)と荒田選手(右)。
反町監督が指示を出します。
走り出す、田中選手。
白いビブス組が攻め、付けていない組が守ります。
シュートするオビナ選手。
体を張って、守る大久保選手。
どうも白いビブス組は、「仮想FC東京」のようです。
躍動的に動く、隼さん。
自分の守備位置を確認しながら、練習しています。
志知選手が「仮想FC東京 太田選手」のようでした。
左サイドからゴール前に、クロスを上げていました。
何回も繰り返し、動きを体に覚えさせます。
岩上選手も守備の位置確認です。
左サイドから攻めてくる相手にどう対処するか、練習です。
連携も重要です。
酒井選手がクロスを入れます。
ゴール前の守備は、特に重要ですね?
これでミニゲーム練習も終了です。
水分を捕りながら柴田コーチと話す、岩間選手。
靴下を2枚履くのが、彼のこだわりです。
雄大(岩間)もよく見ると、カワイイ顔してますね♪
さらにアップ(笑)
プレーは地味ですが、中盤で確実にピンチの芽を摘み取るプレーは
献身的です。
個人的にも、好きな選手です♪
お、雄大の後ろに美女発見!
もしや、
NHKの小椿キャスターではないですか!
取材にいらしていたのですね♪
練習中にスタッフと談笑する、反町監督。
試合の厳しい表情と違って、笑顔が見られるのも練習ならではですね?
このミニゲームが終了すると、
選手達は周囲をランニングし始めました。
この時点で午前11時前だったので、
練習はこれで終了になるように見えました。
まだゴールキーパーは、まだ練習を続けていました。
ストレッチ組は再び、ランニングです。
私の前を通っていきます。
ベテランの阿部選手のシュートも魅力ですが、
若い選手達の活躍も期待したいです♪
エルシオコーチと走る、
塩沢選手。
私は塩に1番活躍してもらいたいです!
ストレッチ組御一行様です♪
今度は、主力組がランニングです。
主力組という言い方も、よくない気はしますが。
酒井選手と和田選手の表情が、対照的です。
岩沼選手の風貌って、キリスト様に見えませんか?
私だけ?(笑)
皆さん揃って、通り過ぎました。
今度は反対側に行って、1周してきた選手達を撮ってみました♪
隼さんをアップで撮りたくてシャッターを切ったら、
志知選手でした(笑)
髪型、似てねえ?(苦笑)
まだゴールキーパー組は、練習をしていました。
キャッチングの練習ですね?
村山選手です。
鈴木選手。
キローラン菜入(ないる)選手。
キローランのJ1デビューも見たい!
コーチ陣は談笑中。
柴田コーチの笑顔もいいな♪
私と歳、あんまり変わらないんだよな・・・
あ、反さんもか?(笑)
練習終了後もピッチに残る選手達。
ストレッチ?談笑?(笑)
何故か エルシオさん、カメラ目線!
違う角度(北東側)から、天然芝のグラウンドを撮ってみました。
上に登る階段があって、そこから撮りました♪
北アルプスも見えて、素敵な場所でした♪
初めて見学した練習でしたが、「
面白かった」です♪
普段の試合でしか見られない選手の表情や、
距離感の近さが新鮮でした。
松本にお住まいの方は、毎日この光景が見られるのですね?
うらやましいです・・・
また機会を作って、是非 見に来たいと思いました♪
尚 日時によって、かりがねサッカー場で練習が行わない事もあります。
練習予定は、松本山雅FC公式サイトでご確認下さい。
かりがね練習場 松本市大字惣社325番地
ヤマザキナビスコカップ予選 第7節
アルビレックス新潟観戦記事はこちら♪
ファーストステージ 第15節 FC東京観戦記事はこちら♪
前のブログ「がんじいのガンきち日記」はこちら♪