QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
がんじいに
がんじいに
がんじい改め、
「がんじいに」です。
ガンダムの事を始め、
松本山雅の事、
それ以外の事も
書いていきます。
オーナーへメッセージ
長野県ランキングサイト にほんブログ村 サッカーブログ 松本山雅FCへ
にほんブログ村

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

2014年04月22日

 がんじいに at 07:35 | Comments(2) | 逆襲のシャア | フィギア
発売されたフィギア FW GUNDAM CONVERGE
(エフダブリュー ガンダム コンヴァージ)
の最新版
第14弾の続きです。
前回 ご紹介した00(ダブルオー)ガンダム クアンタの他に、
もう1つ購入しました。
それが今回 ご紹介する「リ・ガ・ズィ」です。

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

FW GUNDAM CONVERGE(エフダブリュー ガンダム コンヴァージ)
第14弾の2つ目は、リ・ガ・ズィです。

リ・ガ・ズィは映画「機動戦士 ガンダム 逆襲のシャア」に
登場するモビルスーツです。
地球連邦軍外郭部隊「ロンド・ベル隊」に所属するアムロ・レイ
前半の搭乗機です。
可変機構を持ったZ(ゼータ)ガンダムの基礎フレームを
ベースに開発されました。
変形機構を廃止した代わりにBWS(バックウェポンシステム)
追加装備しました。
これはモビルスーツに翼・大型バックパックを装備したものです。
大型ビームキャノン等を装備し 火力はZガンダムに匹敵しますが、
BWSを装着して出撃、着脱した際の再装着ができない
デメリットもあります。
リ・ガ・ズィの名は「リファイン・ガンダム・ゼータ」の
頭文字をとった名前です。型式番号はRGZ-91です。
アムロが搭乗したリ・ガ・ズィはシャアのサザビーと互角に
戦いましたが、シャアからは「情けないモビルスーツ」と
言われてしまいました。
アムロがν(ニュー)ガンダムに乗り換えた後は、
同じくロンド・ベル隊の女性パイロット ケーラ・スゥ
搭乗しました。
リ・ガ・ズィは3年後の宇宙世紀0096年
機動戦士 ガンダム ユニコーン」の作中、
ロンド・ベル隊の旗艦 ラー・カイラムに再配備されていました。
作中での戦闘シーンはありませんでした。
艦長はブライト・ノア大佐です。


FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

箱の上です。

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

箱裏です。
リ・ガ・ズィの機体説明と今回のバリエーションが掲載されています。

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

こちらは以前に記事にした「機動戦士 ガンダム ユニコーン
エピソード4内からの映像です。
ロンド・ベル隊の旗艦 ラー・カイラムのドック内です。
右端に写っているのが・・・

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

暗くてわかりづらいですが、リ・ガ・ズィです。
色違いでラー・カイラムに配備されていました。
作中の登場はありませんでした。



さて、箱から出してみます。ソーダ味のガムも健在です。
あくまでもこの商品は、食玩です。グリコと一緒です♪(笑)
組立ててみます。薄い青濃紺が機体色です。
背中の尾翼 テールスタビライザーが
Zガンダムからの派生機の証です。

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

箱から出してみます。ソーダ味のガムも健在です♪

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

これがフィギア部品です。

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

組立ててみます。
額にはマルチブレードアンテナがありません。
2本のロッドアンテナになっています。

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

右横です。
薄い青濃紺のトリコロールカラーです。

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

後ろです。
背中中央のテールスタビライザーがZガンダムの派生機だと理解できます。


次はスミ入れです。スラスター類に塗る赤のペンも用意です。
色の薄い機体に黒のスミは映えますね♪
ただ今回、1つだけ失敗しました。両脚ふくらはぎ部外側に
スラスターが多数あるので、赤色もたくさん塗ります。
よく色が乾かない状態で触ってしまった為、赤色が他の部分に
付いてしまいました・・・とても汚くなってしまいました。
カッターで削って取ってみましたが、下の塗装も取れそうなので
きれいになりませんでした。失敗です・・・
ま、しょうがないか!(笑)
手の可動範囲で取れるポーズをしてみます♪ どすか?


FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

バラバラにして、スミ入れです。
赤いペンも使用します。

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

スミ入れして組んでみます。脚裏もしっかりスミを入れます。

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

薄い色なので、スミが映えます。どすか?

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

右斜め前からです。
ビームライフルはショットライフル仕様です。
性能はZ(ゼータ)ガンダムのビームライフルと同レベルです。
シールド(盾)裏もしっかり、スミ入れです♪

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

左斜め前からです。
左腰部アーマーに赤色が付いてしまいました・・・

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

左からです。
左脚ふくらはぎ部のスラスターのが、はみ出てしまいました。
塗料が乾かないのに触ってしまった為です。失敗です。
シールドは一般的な形状です。
シールドに型式番号RGZ-91が刻まれています。

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

後ろからです。
腰部後ろと両脚部後ろにもスラスターを装備しています。
これはZガンダムと同じ配置です。
わかりづらいですが、頭部後ろのメインカメラを緑色に塗っています。

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

ポーズを取ってみます。
頭部のバイザーでツインアイ(両眼)が見えません(笑)
でも、どすか?



2011年6月発売の第11弾のZガンダムと並べてみます。
本家のZガンダムと比較してみます。
作中のコラボはありませんでした。

今度は逆襲のシャアに一緒に登場の、
νガンダムジェガンと並べてみました。
作中のモビルスーツで、逆シャアのシーンを再現です♪


FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

第11弾発売のZガンダムと並べてみました。
頭部形状はかなり違いますが、胸部・脚部等の形状は似ています。
やはり兄弟機ですね♪

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

右斜め前からです。
カラーリングはずいぶんと違いますね?
Zガンダムは派手ですね?(笑)

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

左からです。
リ・ガ・ズィは翼を兼ねたバックパックを装備する為、
Zガンダムのような機首兼用のシールドは必要ありません。
通常の形状のシールドです。

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

後ろからです。
背中の形状は大きく違いますね?
Zガンダムは翼を背中に収納しているので、大きいです。
リ・ガ・ズィは背中中央のテールスタビライザーだけが似ています。

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

逆襲のシャアの登場の主役機を並べてみます。
右のν(ニュー)ガンダムは、ハイパーバズーカまでのフル装備です。

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

逆襲のシャアの登場モビルスーツ3機を並べてみました。
左のジェガン機は、ユニコーン ガンダム時でも現役で登場します。
ジェガンはろくなスミ入れをしていませんでしたね?(笑)

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

右斜め前からです。
同作品に登場の3機ですが、用途によって形状が大きく違います。

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

左からです。
シールドの形状は大きく違いますね?
νガンダムのシールドの、アムロのパーソナルマークがカッコイイです♪

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

後ろからです。
νガンダムの左肩のフィン・ファンネルは、特徴的ですね?

FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

最後の第14弾の2機を並べてみました。
ガンダムでも作品が違うと、デザインが違いますね?




最後に今回のバリエーション商品を簡単に説明します。
ヤクト・ドーガは逆襲のシャアに登場した、
ネオ・ジオンのモビルスーツです。
ニュータイプ専用のモビルスーツで、ファンネルを装備しています。
パイロットとしてのカラーリング色違いですが、性能は一緒です。
このどちらかが前のシークレットなのでしょうね?

バーザムはZガンダムに登場した、
ティターンズのモビルスーツです。
ガンダム Mk-Ⅱ(マークツー)の基本骨格をベースに開発されました。
あまり活躍しませんでした。マニア向けでしょうか?(笑)

ゾックはファースト ガンダムに登場した、
水陸両用モビルスーツです。
地球連邦軍の地球本部 ジャブローの入口を見つけました。
前後とも同じデザインの、変わったモビルスーツです。
簡単にガンダムに倒されました(苦笑)

ドップ&マゼラトップはファースト ガンダムに登場する、
ジオン公国軍の戦闘機と戦車のセットです。
ドップは地球上で活躍した戦闘機です。
ガルマ・ザビ大佐専用のドップもありました。
これは一般機のようです。
マゼラトップは地上用戦車です。上部の砲塔部が分離して、
空中を飛行して攻撃する事も可能です。
どちらも独特な形状をしています。


FW GUNDAM CONVERGE14(リ・ガ・ズィ)

第14弾のラインナップです。
ヤクト・ドーガ(ギュネイ機)ヤクト・ドーガ(クエス機)バーザムゾック
ドップ&マゼラアタックです。
ヤクト・ドーガは兄弟機です。



今回も楽しめる商品のラインナップでした。
次回の第15弾は6月発売予定です。
結構、マニアックな機体も登場のようです(笑)


機動戦士 ガンダム 逆襲のシャア 特番映像
リ・ガ・ズィの活躍も観られます♪



過去のガンダム ユニコーン登場リ・ガ・ズィ記事はこちら♪

過去のFW GUNDAM CONVERGE Zガンダム記事はこちら♪

過去のFW GUNDAM CONVERGE νガンダム記事はこちら♪

過去のFW GUNDAM CONVERGE ジェガン記事はこちら♪

前のブログ「がんじいのガンきち日記」はこちら♪


松本山雅は4月20日(日) 第8節 対京都サンガ戦は2対2で引き分けでした。
 良い試合でした。










同じカテゴリー(逆襲のシャア)の記事画像
スカパー!のコマーシャルで・・・
同じカテゴリー(逆襲のシャア)の記事
 スカパー!のコマーシャルで・・・ (2014-04-08 07:34)

この記事へのコメント
ご報告したように、コッチでも販売し出しましたが
案外、皆待ってたのか売り切れでした

また入荷するの待ちましょう♪

塗料が乾かないで触っちゃうの結構やる失敗ですね。。。ドンマイ♪
シンナ-で落としましょう。
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2014年04月23日 07:16
おやきわだ2様

いつもコメントありがとうございます♪

コンヴァージって、意外な物がない事が多いです。
それは大きい1箱内に入っている数が1つ位しかないからです。
ガンダム系は数が多いのですが、それ以外は買われてしまうと
ない事が多いです。
私が経験した中では、Gブルとかは少なかったです。

普段はこのような事はあまりしないのですが、
写真を撮るのに焦っていたかも知れません。
このままにしちゃいます(笑)

またご訪問下さい♪
Posted by がんじいにがんじいに at 2014年04月23日 08:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。