FW GUNDAM CONVERGE16(シルヴァ・バレト)
2014年10月09日
今回購入したフィギア FW GUNDAM CONVERGE
(エフダビュリュー ガンダム コンヴァージ)16の第2弾です。
もう1つ購入したフィギアは、シルヴァ・バレトです。

FW GUNDAM CONVERGE(エフダビュリュー ガンダム コンヴァージ)16
のもう1つの商品です。シルヴァ・バレトです。
(エフダビュリュー ガンダム コンヴァージ)16の第2弾です。
もう1つ購入したフィギアは、シルヴァ・バレトです。
FW GUNDAM CONVERGE(エフダビュリュー ガンダム コンヴァージ)16
のもう1つの商品です。シルヴァ・バレトです。
シルヴァ・バレトは、ユニコーン ガンダム エピソード7に
登場したモビルスーツです。
ガンダムZZ(ダブルゼータ)に登場したネオ・ジオンのモビルスーツ
ドーベン・ウルフを接収した地球連邦軍が、
ドーベン・ウルフの機能をベースにして開発した機体です。
シルヴァ・バレトは準サイコミュ兵装であるインコムを搭載して、
ニュータイプでないパイロットでもサイコミュ兵器を使用できます。
サイコミュ兵器とは、脳波を利用して操作する武器です。
ニュータイプのパイロットにしか使用できませんが、
準サイコミュ兵装だと通常のパイロットでも使用可能となります。
ユニコーン ガンダム エピソード7に登場した、
ネオ・ジオンのローゼン・ズールもこのインコムを使用しています。
シルヴァ・バレトはサイコ・システムの評価試験を目的に
開発されたのですが、一部が実戦に投入されました。
どの場面で登場したかは内緒です♪
ちなみに小説版には登場せず、映像版だけの登場となっています。
今回も映像版だけの登場モビルスーツも、多数でした。
マニアにはたまりません!

箱上です。

箱裏です。
シルヴァ・バレトの機体説明と、今回のバリエーションが掲載されています。
ザクレロも載っています。
さて、箱から出してみます。
突起物が多い感じです。これを組み上げます。
脚が箱に入っていたせいか、少し曲がっていました。
立てると、浮いてしまっています(笑)
色は地球連邦軍の量産型モビルスーツに多い、
薄グレー色の機体です。
これは私の感想ですが、ドーベンウルフのボディにガンダム頭を
付けた感じですね?(笑)
背中のバックパックは、大きめですね?
インコム等の武器も搭載されています。

箱から出してみます。
このように入っていました。細かい突起物が多いです。

組立てて、立たせてみます。
脚が浮いちゃってます(笑)

右横からです。

後ろからです。
背中のバックパックは大きいです。

こちらがネオ・ジオンのドーベン・ウルフです。
こちらの機体をベースに、シルヴァ・バレトが開発されました。
形状も似ていませんか?
(画像はガンダム・インフォから)
今度はスミ入れです。
今回はスラスターの赤と頭部後ろのメインカメラの緑を塗りました。
スミ入れがあまりうまくいきませんでした・・・
バラバラにしたのを組み上げます。どすか?(←しつこい)(苦笑)

バラバラにして、スミ入れします。
赤と緑のスミも入れてみます。

スミ入れして、組み上げます。
ちょっとスミを失敗しました。汚いですね?(苦笑)

右斜め前からです。
両腰の青い丸い部分から、ビームサーベルを抜き出す事ができます。

左斜め前からです。
ビームライフルは砲身が短いです。

左横からです。
バックパックの横に型式番号が刻まれています。
ARX-014です。
ドーベン・ウルフはAMX-014です。

後ろからです。
バックパック両脇と、両脚後ろのスラスターを赤く塗ってみました♪

ポーズを取ってみました。
首と両手は可動します。どすか?
一緒に購入したザクレロと前回のCONVERGE15 Z(ゼータ)プラスと、
並べてみました。
シルヴァ・バレトとZ(ゼータ)プラスは、
ユニコーンの映像版のみの登場です。
エピソード4のジュアッグやゾゴック等、ガンダム作品で映像として
初登場した機体が他にもエピソード7で登場しています。
是非、エピソード7をご覧下さい♪

今回購入した商品の箱を並べてみます。

ザクレロとシルヴァ・バレトを並べてみます。
ザクレロって、意外と大きいですね?

第15弾発売のZ(ゼータ)プラスと並べてみます。
機体色は似ていますね?
2機共、もうちょっと活躍できたらなぁ・・・

ユニコーン エピソード7中のシルバ・バレトです。

両腕は有線で伸ばす事ができます。

背中のバックパックから、インコムを射出します。

バックパックを前面に倒し、ミサイルを発射する事もできます。
実は今回、ザクレロだけの購入を考えていました。
シルヴァ・バレトとは全然 購入する気がなかったのですが、
エピソード7を観た事もあって 購入しました。勢いですね?(笑)
観ていなければ、購入していなかったと思います。
最後に今回の他のバリエーションを、簡単にご説明します。
ガンダムXは「機動新世紀 ガンダムX」の主役機です。
背中のX形のリフレクターを展開、月からのマイクロウェーブを
受信して発射する強大なビーム砲
「サテライトキャノン」が特徴のガンダムです。
私はあまりよく見てないので、購入意欲が沸きませんでした。
バウは「機動戦士ガンダムZZ(ダブルゼータ)」に登場する、
ネオ・ジオンのモビルスーツです。
ハマーン・カーンに反乱を起こしたグレミー・トトの乗機でした。
上半身の「バウ・アタッカー」と下半身の「バウ・ナッター」と
分離して、飛行形態に変形可能です。
ユニコーン エピソード7にも登場します。
シークレットはこのバージョンだったりして(笑)
シャア専用ザクⅡは過去商品の再版です。
これからは再版がラインナップされるようです。
ガンダムは新しい金型で作った、新商品です。
「ディテールアップ・バージョン」と書かれている事が、
その証明でしょうね?

イ〇ンでは、このように売られていました。
今回は多数入荷でした。全品が揃っていました。

今回 販売のバリエーションです。
左からガンダムX、バウ、ザクレロ、
シャア専用ザクⅡ、ガンダムです。
販売されればつい、買ってしまうFW GUNDAM CONVERGEです。
私の机の引き出しには、いっぱい入っています(苦笑)
次の17弾は年末あたりの発売らしいです。
また、買っちゃうな?(笑)・・・
FW GUNDAM CONVERGE第15弾 Zプラス記事はこちら♪
FW GUNDAM CONVERGE第16弾 ザクレロ記事はこちら♪
ガンダム ユニコーン エピソード7記事はこちら♪
前のブログ「がんじいのガンきち日記」はこちら♪
登場したモビルスーツです。
ガンダムZZ(ダブルゼータ)に登場したネオ・ジオンのモビルスーツ
ドーベン・ウルフを接収した地球連邦軍が、
ドーベン・ウルフの機能をベースにして開発した機体です。
シルヴァ・バレトは準サイコミュ兵装であるインコムを搭載して、
ニュータイプでないパイロットでもサイコミュ兵器を使用できます。
サイコミュ兵器とは、脳波を利用して操作する武器です。
ニュータイプのパイロットにしか使用できませんが、
準サイコミュ兵装だと通常のパイロットでも使用可能となります。
ユニコーン ガンダム エピソード7に登場した、
ネオ・ジオンのローゼン・ズールもこのインコムを使用しています。
シルヴァ・バレトはサイコ・システムの評価試験を目的に
開発されたのですが、一部が実戦に投入されました。
どの場面で登場したかは内緒です♪
ちなみに小説版には登場せず、映像版だけの登場となっています。
今回も映像版だけの登場モビルスーツも、多数でした。
マニアにはたまりません!
箱上です。
箱裏です。
シルヴァ・バレトの機体説明と、今回のバリエーションが掲載されています。
ザクレロも載っています。
さて、箱から出してみます。
突起物が多い感じです。これを組み上げます。
脚が箱に入っていたせいか、少し曲がっていました。
立てると、浮いてしまっています(笑)
色は地球連邦軍の量産型モビルスーツに多い、
薄グレー色の機体です。
これは私の感想ですが、ドーベンウルフのボディにガンダム頭を
付けた感じですね?(笑)
背中のバックパックは、大きめですね?
インコム等の武器も搭載されています。
箱から出してみます。
このように入っていました。細かい突起物が多いです。
組立てて、立たせてみます。
脚が浮いちゃってます(笑)
右横からです。
後ろからです。
背中のバックパックは大きいです。

こちらがネオ・ジオンのドーベン・ウルフです。
こちらの機体をベースに、シルヴァ・バレトが開発されました。
形状も似ていませんか?
(画像はガンダム・インフォから)
今度はスミ入れです。
今回はスラスターの赤と頭部後ろのメインカメラの緑を塗りました。
スミ入れがあまりうまくいきませんでした・・・
バラバラにしたのを組み上げます。どすか?(←しつこい)(苦笑)
バラバラにして、スミ入れします。
赤と緑のスミも入れてみます。
スミ入れして、組み上げます。
ちょっとスミを失敗しました。汚いですね?(苦笑)
右斜め前からです。
両腰の青い丸い部分から、ビームサーベルを抜き出す事ができます。
左斜め前からです。
ビームライフルは砲身が短いです。
左横からです。
バックパックの横に型式番号が刻まれています。
ARX-014です。
ドーベン・ウルフはAMX-014です。
後ろからです。
バックパック両脇と、両脚後ろのスラスターを赤く塗ってみました♪
ポーズを取ってみました。
首と両手は可動します。どすか?
一緒に購入したザクレロと前回のCONVERGE15 Z(ゼータ)プラスと、
並べてみました。
シルヴァ・バレトとZ(ゼータ)プラスは、
ユニコーンの映像版のみの登場です。
エピソード4のジュアッグやゾゴック等、ガンダム作品で映像として
初登場した機体が他にもエピソード7で登場しています。
是非、エピソード7をご覧下さい♪
今回購入した商品の箱を並べてみます。
ザクレロとシルヴァ・バレトを並べてみます。
ザクレロって、意外と大きいですね?
第15弾発売のZ(ゼータ)プラスと並べてみます。
機体色は似ていますね?
2機共、もうちょっと活躍できたらなぁ・・・
ユニコーン エピソード7中のシルバ・バレトです。
両腕は有線で伸ばす事ができます。
背中のバックパックから、インコムを射出します。
バックパックを前面に倒し、ミサイルを発射する事もできます。
実は今回、ザクレロだけの購入を考えていました。
シルヴァ・バレトとは全然 購入する気がなかったのですが、
エピソード7を観た事もあって 購入しました。勢いですね?(笑)
観ていなければ、購入していなかったと思います。
最後に今回の他のバリエーションを、簡単にご説明します。
ガンダムXは「機動新世紀 ガンダムX」の主役機です。
背中のX形のリフレクターを展開、月からのマイクロウェーブを
受信して発射する強大なビーム砲
「サテライトキャノン」が特徴のガンダムです。
私はあまりよく見てないので、購入意欲が沸きませんでした。
バウは「機動戦士ガンダムZZ(ダブルゼータ)」に登場する、
ネオ・ジオンのモビルスーツです。
ハマーン・カーンに反乱を起こしたグレミー・トトの乗機でした。
上半身の「バウ・アタッカー」と下半身の「バウ・ナッター」と
分離して、飛行形態に変形可能です。
ユニコーン エピソード7にも登場します。
シークレットはこのバージョンだったりして(笑)
シャア専用ザクⅡは過去商品の再版です。
これからは再版がラインナップされるようです。
ガンダムは新しい金型で作った、新商品です。
「ディテールアップ・バージョン」と書かれている事が、
その証明でしょうね?

イ〇ンでは、このように売られていました。
今回は多数入荷でした。全品が揃っていました。
今回 販売のバリエーションです。
左からガンダムX、バウ、ザクレロ、
シャア専用ザクⅡ、ガンダムです。
販売されればつい、買ってしまうFW GUNDAM CONVERGEです。
私の机の引き出しには、いっぱい入っています(苦笑)
次の17弾は年末あたりの発売らしいです。
また、買っちゃうな?(笑)・・・
FW GUNDAM CONVERGE第15弾 Zプラス記事はこちら♪
FW GUNDAM CONVERGE第16弾 ザクレロ記事はこちら♪
ガンダム ユニコーン エピソード7記事はこちら♪
前のブログ「がんじいのガンきち日記」はこちら♪
ユニコーン ガンダムのエピソード7をやっと観ました!
機動戦士ガンダム UC COMPLETE BEST発売決定!
ガンダム ユニコーン第7巻が2週連続で総合首位を獲得!
FW GUNDAM CONVERGE15(Zプラス)
あのネオ・ジオングがガンプラでついに発売!!
ガシャポン戦士NEXT19
虹の彼方に(小説版 機動戦士ガンダム ユニコーン9・10巻)
FW GUNDAM STANDart20 (バンシィ)
100秒でわかるユニコーン ガンダムダイジェスト映像配信!
ガンダム ユニコーン エピソード7の冒頭7分の映像が配信中!
機動戦士ガンダム UC COMPLETE BEST発売決定!
ガンダム ユニコーン第7巻が2週連続で総合首位を獲得!
FW GUNDAM CONVERGE15(Zプラス)
あのネオ・ジオングがガンプラでついに発売!!
ガシャポン戦士NEXT19
虹の彼方に(小説版 機動戦士ガンダム ユニコーン9・10巻)
FW GUNDAM STANDart20 (バンシィ)
100秒でわかるユニコーン ガンダムダイジェスト映像配信!
ガンダム ユニコーン エピソード7の冒頭7分の映像が配信中!
この記事へのコメント
ユニコ-ン07見てないので知らない機体ですが
確かにZZのMSのイメ-ジありますよね。
今回のシリ-ズはやっぱりザクレロに尽きますね!!
無事に帰宅したことだし後で探しに行ってきますか(*^。^*)
確かにZZのMSのイメ-ジありますよね。
今回のシリ-ズはやっぱりザクレロに尽きますね!!
無事に帰宅したことだし後で探しに行ってきますか(*^。^*)
Posted by おやきわだ2
at 2014年10月09日 07:48

おやきわだ2様
いつもコメントありがとうございます♪ お帰りなさい♪
エピソード7、観られて下さいね♪
とてもいいですよ!
映像版は小説版より、よりZZガンダムのモビルスーツが多数登場します。
ザクレロ、いいですよね!
私も今シリーズで1番いいと思いました♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪ お帰りなさい♪
エピソード7、観られて下さいね♪
とてもいいですよ!
映像版は小説版より、よりZZガンダムのモビルスーツが多数登場します。
ザクレロ、いいですよね!
私も今シリーズで1番いいと思いました♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじいに
at 2014年10月09日 12:51

ポーズをとってカメラ目線がいいですね。
Posted by レオ店長
at 2014年10月10日 10:58

レオ店長様
いつもコメントありがとうございます♪
ありがとうございます。
このキットって、ポージングはあまり決まらないのですが、
精一杯でやってみました(笑)
このフィギアは買い続けてしまいます(苦笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
ありがとうございます。
このキットって、ポージングはあまり決まらないのですが、
精一杯でやってみました(笑)
このフィギアは買い続けてしまいます(苦笑)
またご訪問下さい♪
Posted by がんじいに
at 2014年10月10日 19:03
