ありがとう、緑の戦士達!
2014年12月06日
がんじいに at 08:05 | Comments(14) | 松本山雅FC
松本山雅は11月23日(日)の水戸ホーリーホック戦を最後に、
2014年のシーズンは終了しました。
来季はJ1という、新たな舞台で戦う事になりました。
その為にチームを去る選手がいる事は事実です。
寂しい限りですが、改めて選手達を振り返りたいと思います。

松本山雅を去っていく選手達にも、「ありがとう」を言いたいです。
2014年のシーズンは終了しました。
来季はJ1という、新たな舞台で戦う事になりました。
その為にチームを去る選手がいる事は事実です。
寂しい限りですが、改めて選手達を振り返りたいと思います。
松本山雅を去っていく選手達にも、「ありがとう」を言いたいです。
まずはサビア選手です。
今シーズン、栃木SCから加入した、ブラジル選手フォワードです。
サビアはポルトガル語で「小鳥」という意味だそうです。
本名は「ビルマール・ダ・クーニャ・ロドリゲス」だそうです。
長っ!(笑)
栃木SC時代に16得点という攻撃力を買われたと思います。
サビア選手は開幕戦の東京ヴェルディ戦から、スタメン出場でした。
私の応援する塩沢選手とフォワードの座を争う形でした。
サビア選手がスタメン、塩沢選手がスーパーサブ的な出場が
多かったです。
山雅での初得点は、アウェイの第2戦 ロアッソ熊本戦でした。
ホームでの初得点は、第11節 愛媛FC戦でした。
第24節のロアッソ熊本戦でもゴールしました。熊本戦は強いですね!
塩沢選手の負傷した後の山本選手の加入後も、
スタメン出場は続きました。
ですが第33節のギラヴァンツ北九州戦から、
山本選手がスタメン出場してから
サビア選手の出場はありませんでした。今季の総得点は4点でした。
退団は痛めた脚の影響か、チームに馴染めなかったのか
わかりませんが陽気なサビア選手がいなくなるのは
寂しいですね・・・
あのピッチで泳ぐパフォーマンスも見られないんですね?
あのチャント(応援歌)も歌えないんですね?・・・
~サビア サビア サビア~♪

マッチデー・プログラムのサビア選手です。

サビア選手の山雅初ゴールは、第2戦 ロアッソ熊本戦です。
選手達と抱き合って、喜ぶサビア選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ホーム初先発は第3戦 V・ファーレン長崎戦でした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ホーム第11節 愛媛FC戦もスタメン出場です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ホーム初ゴール後のシーンです。
神様に祈りをささげているのでしょうか?
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ヒーローインタビュー後に、サポーターに挨拶していました。

ホーム第13節 横浜FC戦のサビア選手です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

円陣後のサビア選手です。

ホーム第21節 アビスパ福岡戦後の、挨拶シーンです。
2対1で勝利しました。
この試合もサビア選手はスタメンでした。

ホーム第24節 ロアッソ熊本戦のサビア選手です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ゴール後のシーンです。2点目でした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

西村通訳と抱き合って、喜ぶサビア選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

試合後のヒーローインタビューです。
2対1で勝利です。

ご機嫌でインタビューに応える、サビア選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ホーム第31節 ファジアーノ岡山戦のサビア選手です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

この日に発売されたトレーディングカードから、
サビア選手のカードが出てきました♪

ファン感謝デーの、サイン会のサビア選手です。

サイン会から引き上げる際です。

PK対決でスタッフチームの西村通訳がゴールを決めた際に、
サビア選手が出てきて 泳いでいました(笑)

スカパー!のコマーシャルの、泳ぐパフォーマンスのサビア選手です。

エンディングセレモニー後にピッチを回った際の写真です。
ガチャ(片山広報)と一緒に撮った写真です。
サビア、どこ行くの?・・・
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

最終戦時のサビア選手のフラッグです。
「Goleador(ゴレアドール)」は、ポルトガル語で
ストライカーの意味だそうです。
サビア選手チャントはこちら♪
ユン ソンヨル(尹 誠悦)選手は韓国出身のミッドフィルダーです。
2012年6月に山雅に加入しました。
前のチームは、町田ゼルビアです。
ユン選手はスタミナ抜群の選手でした。
日本語もペラペラで堪能でした。
今シーズンはスタメン出演より、途中から投入される事が
多かったです。
それでもスタメン出場は天皇杯2戦も含めて、計9回でした。
ファジアーノ岡山戦では2戦共、スタメン出場でした。
私は観戦したホームの第31節のファジアーノ岡山戦で、
アディショナルタイムに取られた2点目の後に
ピッチに倒れ込んだ姿が忘れられません。
J1昇格を決めた、第39節のアビスパ福岡戦で喜んでいた姿も
印象的でした♪
彼は26歳ですが兵役の義務がある為、
母国 韓国に帰国する為の退団だそうです。
(後日、韓国Kリーグのチームに移籍する事がわかりました)
まだ彼のプレーを見ていたいですが、仕方ありません。
兵役が終わってからまた、日本に戻ってこないかなぁ・・・
~ファイティン 俺らのユン ソンヨル~♪

マッチデー・プログラムのユン ソンヨル選手です。

ホーム初スタメンは、第18節 ギラヴァンツ北九州戦でした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

北九州戦でピッチを駈ける、ユン選手です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

第21節 アビスパ福岡戦後の挨拶シーンです。
この試合はベンチでした。

天皇杯第2回戦 カマタマーレ讃岐戦のユン選手です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ユン選手のスタミナは、素晴らしいです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

天皇杯3回戦 FC東京戦のユン選手です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ボランチとして、駆け回りました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ホーム第31節 ファジアーノ岡山戦のユン選手です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

岡山戦でもよく駆け回りましたが、試合には負けてしまいました。
2点目を取られた後に、ピッチに倒れ込みました。
私は印象に残っています。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

J1昇格を決めた、第39節 アビスパ福岡戦のシーンです。
1点目を取った船山選手に、駆け寄るユン選手。

試合後に選手達と肩を組んで喜ぶ、ユン選手。

J1昇格の垂幕を持つ、ユン選手。

笑顔のユン選手。
右でフナ(船山選手)が笑ってる!当たり前ですね、嬉しいですもの♪

試合終了後にロッカールームで撮ったスナップです。
ユン選手始め、皆 良い顔していますね♪
右下の棗(なつめ)選手以外(笑)
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

第38節 カターレ富山戦のユン選手です。
この試合はベンチでした。

最終戦の水戸ホーリーホック戦の、練習前の挨拶シーンです。

ハーフタイム中の練習です。
ユン選手は途中出場がありませんでした。
スタメン出場の最後の試合は、第41節 岐阜FC戦でした。

ファン感謝デーのサイン会でのユン選手です。

ユン選手のフラッグです。
「尽きぬ緑の闘志」は、彼を象徴するようです。
韓国に帰っても 頑張れ、ユン!
ユン ソンヨル選手チャントはこちら♪
玉林 睦実(むつみ)選手は、2010年に山雅に加入した
ミッドフィルダーです。前の所属はファジアーノ岡山でした。
玉林選手の愛称は「玉ちゃん」でした。
決して面白くないギャグや似てないモノマネも、彼の特徴でした。
選手達内でもいじられキャラでした(笑)
2013年シーズンまではスタメン出場でしたが、
今季加入した田中 隼磨(はゆま)選手と同ポジションの為
出場機会が減りました。途中出場が多かったです。
スタメン出場は天皇杯2戦を含めて、計4戦でした。
ホームの第3戦V・ファーレン長崎戦と第34戦 ファジアーノ岡山戦
は、どちらも私が観戦できました。
最終戦で途中出場し、終了後の涙も印象的でした。
泣きじゃくる位でした。
本当はまだ、在籍していたかったのでしょうから、当然ですね?
玉林選手はJ2 愛媛FCへの移籍が決定したそうです。
チームは変わっても、いつまでも応援したいと思います。
マスコットキャラクターのカエルの「一平くん」
と絡んでくれないかな?(笑) 玉ちゃん、頑張れ!
~走れ 玉林 オーレ~♪

マッチデー・プログラムの玉林選手です。

玉林選手のホームのスタメンは、第3節のV・ファーレン長崎戦でした。
今シーズンでの初スタメンでもありました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

この試合には、左サイドを駆け上がりました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

天皇杯2回戦 カマタマーレ讃岐戦の玉林選手です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

天皇杯3回戦 FC東京戦でのスタメン出場です。右サイドでした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

何か文句を言っているんでしょうか? 何のシーンでしょうね?
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

玉林選手の公式戦スタメン2回目は、第34節 コンサドーレ札幌戦です。
どちらの試合も、私は観戦できました♪
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

円陣後です。
右端(14番)が玉林選手です。

札幌戦では右サイドを駆け上がっていました。
田中選手加入前は、このポジションのスタメンでした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

第40節 ジェフユナイテッド千葉戦の玉林選手。
ベンチ入りでしたが、出場はありませんでした。

ファン感謝デーのサイン会での玉林選手。
玉ちゃんのサイン、もらいたかったなぁ・・・

最終戦 水戸戦の練習中の、玉林選手。
自分のチャント(応援歌)に拍手する、玉ちゃん。

ハーフタイム中に練習する玉林選手。

途中交代を待つ、玉林選手。

交代して、ピッチに入った玉林選手。

右サイドを駆け上がる、玉林選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

試合終了後、握手する選手達。
玉林選手は喜山選手と抱き合って、泣いています。

泣き続けていた、玉林選手。
彼の気持ちになってみれば、このチームを去る事は不本意でしょうね?
当然です・・・

エンディングセレモニー後での、ピッチ1周のシーンです。
岩上選手が玉林選手の「14番」のユニフォームを着ています。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

またガチャと撮った、スナップです。
この顔が、玉ちゃんらしいです♪
松田選手の3番のリストバンドを、常にはめていました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

私達の前に来た、玉ちゃん。

飯尾 和也選手の引退挨拶を、オーロラビジョンで見ている玉林選手。

カメラを向けると、この顔をするのが玉ちゃんでした。
この顔がもう、見られないんですね?・・・
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

玉林選手のフラッグです。
「走れ!」は玉ちゃんらしいフレーズです。
愛媛FCでも走れ!
玉林選手チャントはこちら♪
2014年新体制発表会の映像です♪
玉ちゃん(苦笑)・・・
飯尾 和也選手はベテランのディフェンダーです。
2011年8月から山雅の選手となりました。
前チームは横浜FCでした。
守備ラインの真ん中で大声を出し、ファイトあふれるプレーが
特徴でした。
ミッドフィルダーの飯尾 竜太朗選手と区別する為、
「兄さん」と呼ばれていました。
飯尾 和也選手のスタメン出場は、計4戦でした。
第7節 栃木SCから第10節のカターレ富山戦まで、
連続してスタメン出場でした。
私は第8節 京都サンガ戦と第9節の岐阜FC戦の勇姿を
見る事ができました。
この後はケガをして、スタメン出場がありませんでした。
最終戦の途中出場で飯田選手からキャプテンマークを付けてもらい、
キャプテンとして出場しました。
このシーンだけでも、泣けそうでした・・・
選手達を鼓舞する姿が印象的でした。
エンディングセレモニーも彼らしい挨拶でした。
この試合で飯尾 和也選手は引退が決まりました。
34歳なら、まだやれた気もします。
あのベビーフェイスが、もうピッチで見られないんですね・・・
兄さん、スタッフで山雅に残ってくれないかな♪
~俺たちの飯尾 和也~♪

マッチデー・プログラムの飯尾 和也選手です。

飯尾(和)選手のホーム初スタメンは、第8節 京都サンガ戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

この試合は守備ラインの真ん中で、指示を出していました。
試合は2対2の引き分けでした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

次節の第9節 岐阜FC戦もスタメン出場でした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

円陣後です。手前の「28番」が飯尾(和)選手です。

岐阜FC ゴールキーパー 川口選手と競り合う、飯尾(和)選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

信濃毎日新聞に掲載された写真です。
スライディングタックルで、ボールを奪ったシーンですね?
この試合は1対0で勝利しました。

入場者を迎える、飯尾(和)選手。第31節 ファジアーノ岡山戦です。
私も兄さんに出迎えてもらいました♪
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

この岡山戦での販売した、トレーディングカードです。
兄さんのカードが出てきました。やった♪

オフィシャルショップのテントに張られていた、パネルです。
パッカブルダウンジャッケットを着たモデルの兄さんに憧れて
買った、私です(←ウソ)(笑)
でももう、見られないんですね?・・・

ファン感謝デーでのイベントの1コマです。
罰ゲームの飲み物を作っています。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

引きつった兄さんの顔で、どのような中身か理解できますね?
イナゴも入っています(苦笑)
ちなみに飲んだのは多々良(たたら)選手と、体にいいと言われて飲んだ
塩沢選手です(笑)
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ファン感謝デーでのサイン会での兄さん。

最終戦 水戸戦での練習をする、飯尾(和)選手。

途中交代前に、反町監督と握手する飯尾(和)選手。

交代時に飯田選手から、キャプテンマークを付けてもらいます。
ああ、涙出ちゃいそう(泣)・・・
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

キャプテンとして、最終ラインの真ん中で声を出す飯尾(和)選手。

選手を鼓舞する、飯尾(和)選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ああ、兄さん・・・

試合終了後のシーンです。
飯尾(和)選手をねぎらって、肩をたたく選手達。

塩沢選手(19番)と抱き合う、飯尾(和)選手。

飯尾(和)選手の眼にも涙が・・・

引退挨拶で最古参の鐡戸(てつと)選手から花束を贈られる、飯尾(和)選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

引退挨拶後の兄さんを撮ってみました。
右が玉ちゃんですね?

エンディングセレモニー後のピッチ1周で、私達の前に来た飯尾(和)選手。
兄さんのこのベビーフェイスな笑顔も、もう見られないんですね・・・
兄さん、スタッフで山雅に残ってくれないかな♪

飯尾(和)選手のフラッグです。
「山雅の闘将」は、まさに彼の姿でした。
飯尾(和)選手チャントはこちら♪
2014年 エンディングセレモニー 飯尾(和)選手の引退の挨拶
野澤 洋輔選手は、2012年シーズンから
加入したゴールキーパーです。
前の所属は湘南ベルマーレでした。
加入後から正ゴールキーパーとして活躍しましたが、
腰の負傷により 長いリハビリをしていました。
2014年の後半には練習試合にも出場し、
ついに最終戦にスタメン復帰をしました。
彼の試合前の円陣を組んだ時の、
片脚を上げるパフォーマンスが名物でした。
試合中に野澤選手はファインセーブを連発し、勝利に貢献しました。
私は皮肉にも 野澤選手の勇姿をピッチで見たのは、
最初で最後でした。
我が子を抱いた、選手入場も印象的でした。
もっとノザさんの姿が見たかったです・・・
野澤選手はJリーグのトライアウトを受けたそうです。
移籍先が決まれば、いいですね?ノザさん、頑張れ♪
~絶対にゴール 割らせない 絶対守護神 野澤洋輔~♪

最終戦 水戸戦の練習に登場した、野澤選手です。

最終戦のスタメン集合写真です。
娘さんを抱いた野澤選手は、今シーズン初スタメンです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

グローブをはめる野澤選手。

円陣時の、野澤選手の「片足上げ」は名物でした。
このパフォーマンスが見られたのが、最初で最後なのが寂しいです・・・

ゴールキックを蹴る、野澤選手。

後半開始の円陣前の、野澤選手です。

何回もファインセーブする野澤選手。
このシーンも右手ではじきます。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

試合終了後です。
野澤選手の眼はもう、潤んでいます。

塩沢選手と抱き合う、野澤選手。

笑いながらも、目には涙です。

船山選手と抱き合う、野澤選手。

肩を組みながら、ピッチ中央に向かいます。

試合終了の挨拶で、深々と頭を下げる野澤選手。

ベンチの選手とも抱き合う、野澤選手。

ヒーローインタビューを待つ、野澤選手。
眼は潤みっ放しです。

応援してくれたサポーターさんに、深々と挨拶します。
野澤選手は皆さんに愛されていました。

サポーターさんに手を振る、野澤選手。

エンディングセレモニー前のノザさんを撮ってみました。

ピッチ1周時に、私達の前で手を振る野澤選手。
右ポケットに、ガンズくんヌイグルミが入っています。多分♪

ガチャと撮った、スナップです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

野澤選手のフラッグです。
「絶対守護神」だった、野澤選手。
新天地でも頑張って下さい!
野澤選手チャントはこちら♪
最後はイ・ジュンヒョブ(李 俊協)選手です。
彼は韓国出身のフォワード選手です。
今年8月に加入しました。公式戦に1回だけの途中出場でした。
私はJ1を控えての加入かと思いましたが、退団でした。
私は第31節 ファジアーノ岡山戦で、イ選手が出迎えた姿が私が見た
最後になりました。彼はどこに行くのでしょう?(笑)

第31節 ファジアーノ岡山戦で出迎えていた、イ ジュンヒョブ選手です。

最終戦後のエンディングセレモニー時のイ選手。
韓国の方らしい、髪型です♪

イ ジュンヒョブ選手のフラッグです。
色々な意味で「Fighting!」でした(苦笑)
2014年シーズンは終了しましたが、
来季に向けてチームは動いています。
練習試合に入団予定の大学生や色々な選手が参加しているようです。
2015年のJ1の舞台には どのような新加入選手がいるかは、
まだわかりません。でも、期待は大!です!楽しみです♪
それと山雅を去った選手達の活躍を祈っています。
山雅を去っても、山雅戦士です!
明日7日(日)のJ1昇格発表会は行きたいけど、
行けないなぁ(泣)・・・
最終戦 水戸ホーリーホック戦記事はこちら♪
ファン感謝デー記事はこちら♪
前のブログ「がんじいのガンきち日記」はこちら♪
今シーズン、栃木SCから加入した、ブラジル選手フォワードです。
サビアはポルトガル語で「小鳥」という意味だそうです。
本名は「ビルマール・ダ・クーニャ・ロドリゲス」だそうです。
長っ!(笑)
栃木SC時代に16得点という攻撃力を買われたと思います。
サビア選手は開幕戦の東京ヴェルディ戦から、スタメン出場でした。
私の応援する塩沢選手とフォワードの座を争う形でした。
サビア選手がスタメン、塩沢選手がスーパーサブ的な出場が
多かったです。
山雅での初得点は、アウェイの第2戦 ロアッソ熊本戦でした。
ホームでの初得点は、第11節 愛媛FC戦でした。
第24節のロアッソ熊本戦でもゴールしました。熊本戦は強いですね!
塩沢選手の負傷した後の山本選手の加入後も、
スタメン出場は続きました。
ですが第33節のギラヴァンツ北九州戦から、
山本選手がスタメン出場してから
サビア選手の出場はありませんでした。今季の総得点は4点でした。
退団は痛めた脚の影響か、チームに馴染めなかったのか
わかりませんが陽気なサビア選手がいなくなるのは
寂しいですね・・・
あのピッチで泳ぐパフォーマンスも見られないんですね?
あのチャント(応援歌)も歌えないんですね?・・・
~サビア サビア サビア~♪
マッチデー・プログラムのサビア選手です。

サビア選手の山雅初ゴールは、第2戦 ロアッソ熊本戦です。
選手達と抱き合って、喜ぶサビア選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ホーム初先発は第3戦 V・ファーレン長崎戦でした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ホーム第11節 愛媛FC戦もスタメン出場です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ホーム初ゴール後のシーンです。
神様に祈りをささげているのでしょうか?
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
ヒーローインタビュー後に、サポーターに挨拶していました。

ホーム第13節 横浜FC戦のサビア選手です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
円陣後のサビア選手です。
ホーム第21節 アビスパ福岡戦後の、挨拶シーンです。
2対1で勝利しました。
この試合もサビア選手はスタメンでした。

ホーム第24節 ロアッソ熊本戦のサビア選手です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ゴール後のシーンです。2点目でした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

西村通訳と抱き合って、喜ぶサビア選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
試合後のヒーローインタビューです。
2対1で勝利です。

ご機嫌でインタビューに応える、サビア選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ホーム第31節 ファジアーノ岡山戦のサビア選手です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
この日に発売されたトレーディングカードから、
サビア選手のカードが出てきました♪
ファン感謝デーの、サイン会のサビア選手です。
サイン会から引き上げる際です。
PK対決でスタッフチームの西村通訳がゴールを決めた際に、
サビア選手が出てきて 泳いでいました(笑)
スカパー!のコマーシャルの、泳ぐパフォーマンスのサビア選手です。

エンディングセレモニー後にピッチを回った際の写真です。
ガチャ(片山広報)と一緒に撮った写真です。
サビア、どこ行くの?・・・
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
最終戦時のサビア選手のフラッグです。
「Goleador(ゴレアドール)」は、ポルトガル語で
ストライカーの意味だそうです。
サビア選手チャントはこちら♪
ユン ソンヨル(尹 誠悦)選手は韓国出身のミッドフィルダーです。
2012年6月に山雅に加入しました。
前のチームは、町田ゼルビアです。
ユン選手はスタミナ抜群の選手でした。
日本語もペラペラで堪能でした。
今シーズンはスタメン出演より、途中から投入される事が
多かったです。
それでもスタメン出場は天皇杯2戦も含めて、計9回でした。
ファジアーノ岡山戦では2戦共、スタメン出場でした。
私は観戦したホームの第31節のファジアーノ岡山戦で、
アディショナルタイムに取られた2点目の後に
ピッチに倒れ込んだ姿が忘れられません。
J1昇格を決めた、第39節のアビスパ福岡戦で喜んでいた姿も
印象的でした♪
彼は26歳ですが兵役の義務がある為、
母国 韓国に帰国する為の退団だそうです。
(後日、韓国Kリーグのチームに移籍する事がわかりました)
まだ彼のプレーを見ていたいですが、仕方ありません。
兵役が終わってからまた、日本に戻ってこないかなぁ・・・
~ファイティン 俺らのユン ソンヨル~♪
マッチデー・プログラムのユン ソンヨル選手です。

ホーム初スタメンは、第18節 ギラヴァンツ北九州戦でした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

北九州戦でピッチを駈ける、ユン選手です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
第21節 アビスパ福岡戦後の挨拶シーンです。
この試合はベンチでした。

天皇杯第2回戦 カマタマーレ讃岐戦のユン選手です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ユン選手のスタミナは、素晴らしいです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

天皇杯3回戦 FC東京戦のユン選手です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ボランチとして、駆け回りました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ホーム第31節 ファジアーノ岡山戦のユン選手です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

岡山戦でもよく駆け回りましたが、試合には負けてしまいました。
2点目を取られた後に、ピッチに倒れ込みました。
私は印象に残っています。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
J1昇格を決めた、第39節 アビスパ福岡戦のシーンです。
1点目を取った船山選手に、駆け寄るユン選手。
試合後に選手達と肩を組んで喜ぶ、ユン選手。
J1昇格の垂幕を持つ、ユン選手。
笑顔のユン選手。
右でフナ(船山選手)が笑ってる!当たり前ですね、嬉しいですもの♪

試合終了後にロッカールームで撮ったスナップです。
ユン選手始め、皆 良い顔していますね♪
右下の棗(なつめ)選手以外(笑)
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
第38節 カターレ富山戦のユン選手です。
この試合はベンチでした。
最終戦の水戸ホーリーホック戦の、練習前の挨拶シーンです。
ハーフタイム中の練習です。
ユン選手は途中出場がありませんでした。
スタメン出場の最後の試合は、第41節 岐阜FC戦でした。
ファン感謝デーのサイン会でのユン選手です。
ユン選手のフラッグです。
「尽きぬ緑の闘志」は、彼を象徴するようです。
韓国に帰っても 頑張れ、ユン!
ユン ソンヨル選手チャントはこちら♪
玉林 睦実(むつみ)選手は、2010年に山雅に加入した
ミッドフィルダーです。前の所属はファジアーノ岡山でした。
玉林選手の愛称は「玉ちゃん」でした。
決して面白くないギャグや似てないモノマネも、彼の特徴でした。
選手達内でもいじられキャラでした(笑)
2013年シーズンまではスタメン出場でしたが、
今季加入した田中 隼磨(はゆま)選手と同ポジションの為
出場機会が減りました。途中出場が多かったです。
スタメン出場は天皇杯2戦を含めて、計4戦でした。
ホームの第3戦V・ファーレン長崎戦と第34戦 ファジアーノ岡山戦
は、どちらも私が観戦できました。
最終戦で途中出場し、終了後の涙も印象的でした。
泣きじゃくる位でした。
本当はまだ、在籍していたかったのでしょうから、当然ですね?
玉林選手はJ2 愛媛FCへの移籍が決定したそうです。
チームは変わっても、いつまでも応援したいと思います。
マスコットキャラクターのカエルの「一平くん」
と絡んでくれないかな?(笑) 玉ちゃん、頑張れ!
~走れ 玉林 オーレ~♪
マッチデー・プログラムの玉林選手です。

玉林選手のホームのスタメンは、第3節のV・ファーレン長崎戦でした。
今シーズンでの初スタメンでもありました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

この試合には、左サイドを駆け上がりました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

天皇杯2回戦 カマタマーレ讃岐戦の玉林選手です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

天皇杯3回戦 FC東京戦でのスタメン出場です。右サイドでした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

何か文句を言っているんでしょうか? 何のシーンでしょうね?
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

玉林選手の公式戦スタメン2回目は、第34節 コンサドーレ札幌戦です。
どちらの試合も、私は観戦できました♪
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
円陣後です。
右端(14番)が玉林選手です。

札幌戦では右サイドを駆け上がっていました。
田中選手加入前は、このポジションのスタメンでした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
第40節 ジェフユナイテッド千葉戦の玉林選手。
ベンチ入りでしたが、出場はありませんでした。
ファン感謝デーのサイン会での玉林選手。
玉ちゃんのサイン、もらいたかったなぁ・・・
最終戦 水戸戦の練習中の、玉林選手。
自分のチャント(応援歌)に拍手する、玉ちゃん。
ハーフタイム中に練習する玉林選手。
途中交代を待つ、玉林選手。
交代して、ピッチに入った玉林選手。

右サイドを駆け上がる、玉林選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
試合終了後、握手する選手達。
玉林選手は喜山選手と抱き合って、泣いています。
泣き続けていた、玉林選手。
彼の気持ちになってみれば、このチームを去る事は不本意でしょうね?
当然です・・・

エンディングセレモニー後での、ピッチ1周のシーンです。
岩上選手が玉林選手の「14番」のユニフォームを着ています。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

またガチャと撮った、スナップです。
この顔が、玉ちゃんらしいです♪
松田選手の3番のリストバンドを、常にはめていました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
私達の前に来た、玉ちゃん。
飯尾 和也選手の引退挨拶を、オーロラビジョンで見ている玉林選手。

カメラを向けると、この顔をするのが玉ちゃんでした。
この顔がもう、見られないんですね?・・・
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
玉林選手のフラッグです。
「走れ!」は玉ちゃんらしいフレーズです。
愛媛FCでも走れ!
玉林選手チャントはこちら♪
2014年新体制発表会の映像です♪
玉ちゃん(苦笑)・・・
飯尾 和也選手はベテランのディフェンダーです。
2011年8月から山雅の選手となりました。
前チームは横浜FCでした。
守備ラインの真ん中で大声を出し、ファイトあふれるプレーが
特徴でした。
ミッドフィルダーの飯尾 竜太朗選手と区別する為、
「兄さん」と呼ばれていました。
飯尾 和也選手のスタメン出場は、計4戦でした。
第7節 栃木SCから第10節のカターレ富山戦まで、
連続してスタメン出場でした。
私は第8節 京都サンガ戦と第9節の岐阜FC戦の勇姿を
見る事ができました。
この後はケガをして、スタメン出場がありませんでした。
最終戦の途中出場で飯田選手からキャプテンマークを付けてもらい、
キャプテンとして出場しました。
このシーンだけでも、泣けそうでした・・・
選手達を鼓舞する姿が印象的でした。
エンディングセレモニーも彼らしい挨拶でした。
この試合で飯尾 和也選手は引退が決まりました。
34歳なら、まだやれた気もします。
あのベビーフェイスが、もうピッチで見られないんですね・・・
兄さん、スタッフで山雅に残ってくれないかな♪
~俺たちの飯尾 和也~♪
マッチデー・プログラムの飯尾 和也選手です。

飯尾(和)選手のホーム初スタメンは、第8節 京都サンガ戦です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

この試合は守備ラインの真ん中で、指示を出していました。
試合は2対2の引き分けでした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

次節の第9節 岐阜FC戦もスタメン出場でした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
円陣後です。手前の「28番」が飯尾(和)選手です。

岐阜FC ゴールキーパー 川口選手と競り合う、飯尾(和)選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
信濃毎日新聞に掲載された写真です。
スライディングタックルで、ボールを奪ったシーンですね?
この試合は1対0で勝利しました。

入場者を迎える、飯尾(和)選手。第31節 ファジアーノ岡山戦です。
私も兄さんに出迎えてもらいました♪
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
この岡山戦での販売した、トレーディングカードです。
兄さんのカードが出てきました。やった♪
オフィシャルショップのテントに張られていた、パネルです。
パッカブルダウンジャッケットを着たモデルの兄さんに憧れて
買った、私です(←ウソ)(笑)
でももう、見られないんですね?・・・

ファン感謝デーでのイベントの1コマです。
罰ゲームの飲み物を作っています。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

引きつった兄さんの顔で、どのような中身か理解できますね?
イナゴも入っています(苦笑)
ちなみに飲んだのは多々良(たたら)選手と、体にいいと言われて飲んだ
塩沢選手です(笑)
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
ファン感謝デーでのサイン会での兄さん。
最終戦 水戸戦での練習をする、飯尾(和)選手。
途中交代前に、反町監督と握手する飯尾(和)選手。

交代時に飯田選手から、キャプテンマークを付けてもらいます。
ああ、涙出ちゃいそう(泣)・・・
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
キャプテンとして、最終ラインの真ん中で声を出す飯尾(和)選手。

選手を鼓舞する、飯尾(和)選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
ああ、兄さん・・・
試合終了後のシーンです。
飯尾(和)選手をねぎらって、肩をたたく選手達。
塩沢選手(19番)と抱き合う、飯尾(和)選手。
飯尾(和)選手の眼にも涙が・・・

引退挨拶で最古参の鐡戸(てつと)選手から花束を贈られる、飯尾(和)選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
引退挨拶後の兄さんを撮ってみました。
右が玉ちゃんですね?
エンディングセレモニー後のピッチ1周で、私達の前に来た飯尾(和)選手。
兄さんのこのベビーフェイスな笑顔も、もう見られないんですね・・・
兄さん、スタッフで山雅に残ってくれないかな♪
飯尾(和)選手のフラッグです。
「山雅の闘将」は、まさに彼の姿でした。
飯尾(和)選手チャントはこちら♪
2014年 エンディングセレモニー 飯尾(和)選手の引退の挨拶
野澤 洋輔選手は、2012年シーズンから
加入したゴールキーパーです。
前の所属は湘南ベルマーレでした。
加入後から正ゴールキーパーとして活躍しましたが、
腰の負傷により 長いリハビリをしていました。
2014年の後半には練習試合にも出場し、
ついに最終戦にスタメン復帰をしました。
彼の試合前の円陣を組んだ時の、
片脚を上げるパフォーマンスが名物でした。
試合中に野澤選手はファインセーブを連発し、勝利に貢献しました。
私は皮肉にも 野澤選手の勇姿をピッチで見たのは、
最初で最後でした。
我が子を抱いた、選手入場も印象的でした。
もっとノザさんの姿が見たかったです・・・
野澤選手はJリーグのトライアウトを受けたそうです。
移籍先が決まれば、いいですね?ノザさん、頑張れ♪
~絶対にゴール 割らせない 絶対守護神 野澤洋輔~♪
最終戦 水戸戦の練習に登場した、野澤選手です。

最終戦のスタメン集合写真です。
娘さんを抱いた野澤選手は、今シーズン初スタメンです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
グローブをはめる野澤選手。
円陣時の、野澤選手の「片足上げ」は名物でした。
このパフォーマンスが見られたのが、最初で最後なのが寂しいです・・・
ゴールキックを蹴る、野澤選手。
後半開始の円陣前の、野澤選手です。

何回もファインセーブする野澤選手。
このシーンも右手ではじきます。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
試合終了後です。
野澤選手の眼はもう、潤んでいます。
塩沢選手と抱き合う、野澤選手。
笑いながらも、目には涙です。
船山選手と抱き合う、野澤選手。
肩を組みながら、ピッチ中央に向かいます。
試合終了の挨拶で、深々と頭を下げる野澤選手。
ベンチの選手とも抱き合う、野澤選手。
ヒーローインタビューを待つ、野澤選手。
眼は潤みっ放しです。
応援してくれたサポーターさんに、深々と挨拶します。
野澤選手は皆さんに愛されていました。
サポーターさんに手を振る、野澤選手。
エンディングセレモニー前のノザさんを撮ってみました。
ピッチ1周時に、私達の前で手を振る野澤選手。
右ポケットに、ガンズくんヌイグルミが入っています。多分♪

ガチャと撮った、スナップです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
野澤選手のフラッグです。
「絶対守護神」だった、野澤選手。
新天地でも頑張って下さい!
野澤選手チャントはこちら♪
最後はイ・ジュンヒョブ(李 俊協)選手です。
彼は韓国出身のフォワード選手です。
今年8月に加入しました。公式戦に1回だけの途中出場でした。
私はJ1を控えての加入かと思いましたが、退団でした。
私は第31節 ファジアーノ岡山戦で、イ選手が出迎えた姿が私が見た
最後になりました。彼はどこに行くのでしょう?(笑)
第31節 ファジアーノ岡山戦で出迎えていた、イ ジュンヒョブ選手です。
最終戦後のエンディングセレモニー時のイ選手。
韓国の方らしい、髪型です♪
イ ジュンヒョブ選手のフラッグです。
色々な意味で「Fighting!」でした(苦笑)
2014年シーズンは終了しましたが、
来季に向けてチームは動いています。
練習試合に入団予定の大学生や色々な選手が参加しているようです。
2015年のJ1の舞台には どのような新加入選手がいるかは、
まだわかりません。でも、期待は大!です!楽しみです♪
それと山雅を去った選手達の活躍を祈っています。
山雅を去っても、山雅戦士です!
明日7日(日)のJ1昇格発表会は行きたいけど、
行けないなぁ(泣)・・・
最終戦 水戸ホーリーホック戦記事はこちら♪
ファン感謝デー記事はこちら♪
前のブログ「がんじいのガンきち日記」はこちら♪
真澄 パールライトカップ・松本山雅
東北 仙台の地で・・・
天神 深志神社(松本市)
平日の夜にアルウィンで川崎と・・・
マツと共に。
アウェイの地 甲府で、連勝!!
アルウィンで、連敗脱出!!!
広島の地で、大敗・・・
J1 セカンドステージ開幕 王者浦和に挑む!
松本山雅の2015ファン感謝デーに行って来ました♪
東北 仙台の地で・・・
天神 深志神社(松本市)
平日の夜にアルウィンで川崎と・・・
マツと共に。
アウェイの地 甲府で、連勝!!
アルウィンで、連敗脱出!!!
広島の地で、大敗・・・
J1 セカンドステージ開幕 王者浦和に挑む!
松本山雅の2015ファン感謝デーに行って来ました♪
この記事へのコメント
これだけ熱く思ってくれるサポ-タ-が居られる事を選手が知ったら感動するでしょうね~
オイラはベルの選手5.6人しか知りません。。。
オイラはベルの選手5.6人しか知りません。。。
Posted by おやきわだ2
at 2014年12月06日 09:20

選手一人一人の詳細な記事、さすがですね、がんじいにさん!
最終節、ゴール裏に出ていた選手&スタッフ個人別の
ダンマクを撮ろうと待機列で思ってましたが、
すっかり忘れてしまいました~。
最終節、ゴール裏に出ていた選手&スタッフ個人別の
ダンマクを撮ろうと待機列で思ってましたが、
すっかり忘れてしまいました~。
Posted by ケンペス
at 2014年12月06日 09:33

「山雅を去っても、山雅戦士」は去りゆく選手にとって嬉しい限りと思います。
そんなサポーターの想いが評価されっているのですね。
そんなサポーターの想いが評価されっているのですね。
Posted by レオ店長
at 2014年12月06日 11:53

おやきわだ2様
いつもコメントありがとうございます♪
いや、感動を与えてくれるのは選手ですから♪
まだ書き切れません。
明日のパレードは行かれませんが、各選手の晴れ姿は最後でしょうね?・・・
ベルマーレもJ1ですので、来季の選手を覚えられてはいかがでしょう♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
いや、感動を与えてくれるのは選手ですから♪
まだ書き切れません。
明日のパレードは行かれませんが、各選手の晴れ姿は最後でしょうね?・・・
ベルマーレもJ1ですので、来季の選手を覚えられてはいかがでしょう♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじいに
at 2014年12月06日 13:07

ケンペス様
いつもコメントありがとうございます♪
いえいえ。ケンペスさんブログには及びません。
私、オフィシャルショップの列に並んでいて、
眼の前なので気付きました(笑)
前から出ていた事は知っていましたが、見たのは初めてでした。
各選手・スタッフのキャッチフレーズが見事です♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
いえいえ。ケンペスさんブログには及びません。
私、オフィシャルショップの列に並んでいて、
眼の前なので気付きました(笑)
前から出ていた事は知っていましたが、見たのは初めてでした。
各選手・スタッフのキャッチフレーズが見事です♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじいに
at 2014年12月06日 13:11

レオ店長様
いつもコメントありがとうございます♪
山雅を去った選手が対戦相手でスタメン紹介されると、
サポーター席から必ず拍手が起こります。
山雅から去っても、他チームで活躍している事は嬉しい事です♪
皆、頑張ってもらいたいです♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
山雅を去った選手が対戦相手でスタメン紹介されると、
サポーター席から必ず拍手が起こります。
山雅から去っても、他チームで活躍している事は嬉しい事です♪
皆、頑張ってもらいたいです♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじいに
at 2014年12月06日 13:15

がんじいにさん こんにちは^^
こんなに沢山の選手が チームを去って行かれるんですね。私はJ1入りする事を喜んでいました。
でも 彼等が去って行くことをがんじいにさんのような熱狂的なサポーターの方々は惜しんでいることでしょう。
新境地で頑張って欲しいですね。
こんなに沢山の選手が チームを去って行かれるんですね。私はJ1入りする事を喜んでいました。
でも 彼等が去って行くことをがんじいにさんのような熱狂的なサポーターの方々は惜しんでいることでしょう。
新境地で頑張って欲しいですね。
Posted by まきみ。
at 2014年12月07日 11:21

がんじい 様
チームを愛するサポーターがいれば、選手を愛するサポーターもいて、当然です。
だって、僕らは「サポーター」だもの。どちらを愛するかは、それぞれの気持ちでいいですよね。
チームを愛するサポーターがいれば、選手を愛するサポーターもいて、当然です。
だって、僕らは「サポーター」だもの。どちらを愛するかは、それぞれの気持ちでいいですよね。
Posted by 店主がお
at 2014年12月07日 20:16

まきみ。様
いつもコメントありがとうございます♪
やっぱりそこはプロの世界ですから、来季の戦いを見据えると 仕方ない部分です。
でも正直、寂しいですね?・・・
新しいチームでの活躍を祈るばかりです。
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
やっぱりそこはプロの世界ですから、来季の戦いを見据えると 仕方ない部分です。
でも正直、寂しいですね?・・・
新しいチームでの活躍を祈るばかりです。
またご訪問下さい♪
Posted by がんじいに
at 2014年12月07日 23:54

店主がお様
いつもコメントありがとうございます♪
お疲れ様でした。ありがとうございました♪
そうですね?
チームが好きだと、おのずと応援したい選手がいますよね?
その選手がいるから、チームの「らしさ」が出てくると思います。
今回はそれを体現する選手が退団や引退という事で、一抹の寂しさはあります。
でも彼らの明るい未来に期待です!
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
お疲れ様でした。ありがとうございました♪
そうですね?
チームが好きだと、おのずと応援したい選手がいますよね?
その選手がいるから、チームの「らしさ」が出てくると思います。
今回はそれを体現する選手が退団や引退という事で、一抹の寂しさはあります。
でも彼らの明るい未来に期待です!
またご訪問下さい♪
Posted by がんじいに
at 2014年12月08日 00:02

おはようございます。
土曜日はありがとうございました。
熱いがんじいさんの
サポーターのお話
ダンス&歌も楽しかったです。
土曜日はありがとうございました。
熱いがんじいさんの
サポーターのお話
ダンス&歌も楽しかったです。
Posted by myu
at 2014年12月08日 09:01

myu様
いつもコメントありがとうございます♪
こちらこそ、ありがとうございました。
楽しかったですね♪
ちょっと調子に乗ってしまいましたかね?(笑)
ただ応援する選手の事になると、より熱く語っちゃいます♪
また行きましょう♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
こちらこそ、ありがとうございました。
楽しかったですね♪
ちょっと調子に乗ってしまいましたかね?(笑)
ただ応援する選手の事になると、より熱く語っちゃいます♪
また行きましょう♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじいに
at 2014年12月08日 13:16

こんにちは♪
”緑の戦士達”という表現がとてもステキで、
タイトルから感動です(*´∀`*)
熱い思いが伝わってくる良い記事なので、
選手の皆さんに見せたくなっちゃいます^^
こういうサポーターさんたちの心からの応援が
山雅のパワーになるんですね☆
”緑の戦士達”という表現がとてもステキで、
タイトルから感動です(*´∀`*)
熱い思いが伝わってくる良い記事なので、
選手の皆さんに見せたくなっちゃいます^^
こういうサポーターさんたちの心からの応援が
山雅のパワーになるんですね☆
Posted by hitomy
at 2014年12月09日 14:33

hitomy様
いつもコメントありがとうございます♪
お元気でしたか?(笑)
ありがとうございます。
彼等は「緑の戦士達」です。
私達サポーターは彼等を応援すると共に、感動を頂いています。
特に去っていく選手達には「ありがとう、頑張れ♪」と言いたいです。
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
お元気でしたか?(笑)
ありがとうございます。
彼等は「緑の戦士達」です。
私達サポーターは彼等を応援すると共に、感動を頂いています。
特に去っていく選手達には「ありがとう、頑張れ♪」と言いたいです。
またご訪問下さい♪
Posted by がんじいに
at 2014年12月09日 18:25
