FC東京に惜敗・・・
2015年06月13日
がんじいに at 07:40 | Comments(12) | 松本山雅FC
6月7日(日)にアルウィンに、J1 ファーストステージ 第15節
松本山雅対FC東京戦を観戦してきました。
珍しく、日曜日の夕方の試合でした♪

J1 ファーストステージ 第15節 松本山雅対FC東京戦を、
アルウィンに観戦に行って来ました♪
松本山雅対FC東京戦を観戦してきました。
珍しく、日曜日の夕方の試合でした♪
J1 ファーストステージ 第15節 松本山雅対FC東京戦を、
アルウィンに観戦に行って来ました♪
この日は地区の草刈に出労してから、アルウィンに向かいました。
出場した時間が遅いので、いつもの駐車場はいっぱいでした。
ですので秘密の駐車場に停めます♪ ちょっと遠いのが、難ですけどね?(笑)
時間的に何とか先行抽選に間に合ったかと思って着いたら、
締め切られていました。
1時間 間違えていました(苦笑) 12時20分で締め切っていました。
12時40分位に着きましたが間に合わず、先行入場の列に並びます。
抽選ではなかったですが、いつもの定席に席を得ました。

今試合は先行抽選に間に合わなかったので、
先行入場列に並びました。

先行入場を待つ、山雅サポーターさん。
この列も長かったです。

多くのFC東京サポーターさんも見かけました。

親子のFC東京サポさん。
娘さんのユニフォーム姿がかわいかったです♪

待ち時間に隣のサッカー場の、サッカー教室を眺めていました。
すると棗(なつめ)選手の姿を発見です。
ベンチ入りを外れた選手が、お手伝いをしています。

他の選手の姿もありました。
右からキローラン(背中)・荒田・棗選手・小松コーチです。
他にも道上選手の姿がありました。
席を確保したら、アルウィン散策に行きます。
今日はオフィシャルショップは通り過ぎるだけです(笑)
新商品は反町監督とのコラボ商品もあるようです。
G1ゲート付近には、ガンズくんがいました。久し振りに逢いました♪
その奥にはテントがあります。
何かと寄ってみると、茅野市の渡辺製麺さんのブースでした。
渡辺製麺さんは松本山雅とのコラボ商品「ガンズくんのかき揚げそば」を
販売しています。ここで販売していました。
これを1個購入しました。通常は324円ですが、今回は300円(税込)でした。
食レポは後程、別記事で♪

今試合から販売の新商品です。
「父の日ギフト」もあります。

新商品のポロシャツ4,000円(税込)、晩酌セット 1,800円です。
ビールグラスと小皿のセットです。
小皿の「一心」は反町監督の直筆です♪
一心=One Soulです!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

久し振りにガンズくんに逢いました。
元気だった?(笑)

ガンズくんの隣にはテントがありました。
何やら、プラカードを持っています。

「ガンズくんのかき揚げそば」の販売ブースでした。
松本山雅とのコラボ商品です。

茅野市の渡辺製麺さんのブースです。
山雅の企業スポンサーさんです。
普段は上田では購入できませんので、買います!

これがガンズくんのかき揚げそばです。
1個300円です。通常は324円(税込)ですので、消費税だけお得です♪
2個買うと、かりんとうのおまけ付でした。
食レポは、また別記事で♪
北ゴール裏まで行ったら、反対側のバックスタンド側に行ってみます。
アウェイ側入口付近に向かって行くと、長蛇の列が!
それはFC東京のオフィシャルショップのテントでした。
「グッズ売店最後尾」というプラカードを持って、並びます。
手前の階段まで並んでいました。アウェイ側入口から出てくる、
FC東京サポーターさん達がビックリする位、長蛇の列です(笑)
色々な商品が売られていましたが、
リーズナブルにミニステッカー 324円(税込)を
購入しました♪(←ケチなだけだろ?)(笑)
マスコットキャラクターの「東京ドロンパ」が描かれていました。
東京ドロンパって、タヌキ?(笑)
グルWINにも「イナゴ」と呼ばれる、FC東京のサポーターさんが
たくさんいらっしゃいました♪

東側のバックスタンド側に来ました。
「グッズ売店最後尾」というプラカードに並んでみます。

この列は長蛇です。手前の階段まで、並んでいます。
この先のテントは?・・・

FC東京のオフィシャルグッズを販売するテントでした♪
大人気ですね! FC東京サポさんも、驚いていました。

手前には日本代表に選ばれている、武藤選手のパネルが立っていました。
いまや、チームの顔ですね♪

武藤選手の日本代表ユニフォームも飾られていました。
右は同じく日本代表に選ばれているゴールキーパー、
権田選手のパネルです。

アウェイ限定グッズも販売中です♪

ユニフォームやTシャツが販売されています。

小物類も充実です。

タオルマフラーも売っています。
14番は武藤選手の背番号です。
ドロンパ仕様のキティちゃんも、カワイイですね♪

アウェイ限定グッズですね♪

私はこのミニステッカー 324円(税込)
を購入しました。
マスコットキャラクター「東京ドロンパ」が描かれていました。

グルWINには、「イナゴ」ことFC東京サポさんの姿が、大勢 見られました♪
さて席に戻ります。
今試合もFC東京サポーターさんが、たくさんいらして頂きました。
アウェイ席に入れず、メイン・バックスタンドに座るサポーターさんがいました。
今日も良い試合をしましょう♪
今日のマッチデープログラムの表紙は、阿部 吉朗選手です。
3日前のヤマザキナビスコカップ アルビレックス新潟戦で、新潟の選手と
交錯しましたが、たいしたケガもなくて 安心しました♪
途中出場が多い阿部選手ですが、得点力には定評があります。
吉朗さん、頼んます!
~どうにもならない この思い 阿部 吉朗 ナナナナーナ ナナナナーナ~♪

今日のピッチ風景です♪

今日もFC東京サポーターさんがたくさんいらっしゃいました♪
メインやバックスタンドにも、姿が見えました。

武藤選手のダンマク横には
「東京なめンなよ」のダンマクが。
別になめていませんが・・・

今日の両チームのフラッグです。
FC東京さんは東京ガスさんが経営母体です。
正面で撮りたかったのですが、風が(汗)・・・

今日のマッチデープログラム表紙は、阿部 吉朗選手です。
山雅戦士では最年長ですが、体のキレは素晴らしいです。
実際にお逢いしても、とてもダンディでした♪ あ!(汗)

FC東京のチーム分析・選手紹介です。
チームから4人も日本代表選手が選出されている事は、
素晴らしいと思います。

この前記事にした、50周年記念ユニフォームも紹介されていました♪

今日もアルWIN TVは、岡野スタジアムDJ(左)と
「ガチャ」こと片山ホームタウン担当(右)です。
そう言えば 入場時に、ガチャとすれ違ったな♪
アルWIN TVも終了したら、選手入場です。
まずはゴールキーパーです。村山・鈴木選手をチャント(応援歌)を歌って、
迎えます。
その後に他の選手達が入場です。
今試合は小松コールリーダーの呼びかけで 中央に集まって肩を組み、
チャント「山雅が好きだから」を歌って、選手達を迎えました。
今試合もサポーターが精いっぱい、選手を応援するぞ!という意思表示です。
ですので入場写真は撮れてないので、ありません(笑)

選手入場です。
ハイタッチ入場に向かう、村山(右)・鈴木選手(左)です。

サポーターに挨拶する、両選手。
今日も頼むぞ!

他の選手も入場です。
チャント「山雅が好きだから」を歌って、迎えました。

ストレッチ中に自分のチャントに応える、岩沼選手。

自分のチャントに応える、田中 隼磨(はゆま)選手(中央)。

東京の練習風景から、武藤選手を発見!
ドイツ マインツに移籍する為、Jリーグではこの試合を含めて
あと3試合しか 姿が見られません。

シュート練習する、オビナ選手。
そろそろシュートが見たい!オビちゃん!

岩上選手はフリーキックの練習です。
練習が終わり、選手達がロッカールームに戻ります。
しばらくすると、選手入場です。
入場チャント「中央線」を歌って、タオルマフラーを掲げます。

FC東京スタンドも盛り上がってきました。

選手入場前に選手達とハイタッチする、ガチャ。
隼さんとハイタッチ♪

入場時チャント「中央線」を歌って、タオルマフラーを掲げます。

かわいいサポーターさん、発見。
精一杯、広げています♪

タオマフを振り回します♪
~オオオ オオオー~♪

選手が入場し、握手をします。

記念撮影の山雅戦士。

正面からは、こうです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
ピッチに選手達が集まり、円陣を組みます。
FC東京イレブンは日本代表に権田・武藤・太田・森重選手が選出されています。
森重選手はケガで今試合には出場していませんが、
他の選手は出場しています。
でも臆する事はありません。いつもの山雅の試合をして、勝ちましょう!
このファーストステージ終了後にドイツに移籍する武藤選手にも、
山雅の力を見せつけてやりましょう!

センターサークル上で精神集中する、田中 隼磨選手。

円陣前です。コミュニケーションは密に!

円陣を組みます。自分を信じて!

行くぞー!!
試合は序盤、山雅ペースで進みます。
奪ったボールをサイド攻撃でつなぐスタイルで攻め続けますが、
得点には結び付きません。
すると27分、右サイドを駆け上がった東京 太田選手のクロスを、
橋本選手に足で合わされて先制されました。0対1となります。

試合開始です。

FC東京のゴールキーパー 権田選手です。
権田選手も日本代表に選出されています。

自陣のゴール前の攻防です。
FC東京の14番は、武藤選手です。

武藤選手には、酒井選手がピッタリ マークです。

武藤選手には人数をかけて、守り切ります。

岩上選手のフリースローです。

それっ!

田中 隼磨選手もフリースローを投げます。

山雅ベンチです。
反町監督が試合の流れを見守ります。

FC東京のイタリア人監督 マッシモ フィッカデンティ監督です。
言いにくい(苦笑)

今試合は16時キックオフという事で、試合中にFDA機が着陸してきました。
福岡便ですね?今日はたくさん旅客機を見ました♪

敵陣左でのフリーキックを得ました。

蹴るのはもちろん、岩上選手。

マツモト、レッツゴー!
このフリーキックは得点に結びつきませんでした。

中央でのボールの奪い合いです。

自陣で守ります。
武藤選手も、しっかりマークします。

コーナーキック前のポジション争いです。
得点にはなりませんでした。

守護神 村山選手のゴールキックです。

同じく日本代表に選出されている、太田選手です。
左サイドを守っています。

27分 太田選手のクロスに橋本選手が足で合わせて、先制します。
0対1となります。喜ぶFC東京イレブン。
先制された後も山雅はコーナーキック等で攻めますが、決まりません。
このまま終わるかと思っていたアディショナルタイムの48分に、
大久保選手のハンドを取られます。ペナルティーキックとなります。
これを武藤選手に決められ、0対2となります。これで前半終了です。

さあ、仕切り直しです。
巻き返すぞ!

ガンガン攻めて行こう!

自陣前で倒される、オビナ選手。
大したことはなくて、よかったです。

武藤選手と太田選手。

FC東京陣でのコーナーキックです。
得点に結び付けたいです。

祐三、頼むぜ!

それっ!

前半は浮いたボールが多かった気がします。

アディショナルタイムの48分 大久保選手のハンドから
ペナルティーキックを奪われます。

蹴るのは武藤選手です。
左に飛んだ村山選手の逆の右隅に決められます。
0対2となります。

笛が鳴るまで攻める、山雅イレブン。
この後、前半終了となります。

ハーフタイム中のメインスタンドを見てみます。
これも私の恒例となりました(笑)
定席にベンチ入りを外れた選手達がいます。
ノーネクタイのクールビズになりましたね?(笑)

アップにしてみます。
左上から、ドリバ・棗・キローラン選手です。
その下は左から白井・谷奥選手です。
またその下は、柳下(やぎした)・池元選手です。

左上は後藤・道上・荒田選手です。
その下は左から那須川選手・ガチャ(選手じゃないな)・塩沢選手です。
八木取締役もいらっしゃいますね♪

歓談する、後藤・荒田選手。
後藤・那須川選手のケガの具合は、どうなんでしょうね?

塩沢選手もアップしてみます。
塩をピッチで見たい・・・

ドリちゃんは娘さん同伴でした。
ゲームしてるのかな?
谷奥選手が相手していますね♪

ハーフタイム中の空には、「天使の梯子」が見えました。
ハーフタイムが終わり、後半開始です。
2点ビハインドですが、追い付けない事はありません。
山雅戦士の動きは悪くありません。
追い付き、逆転するぞ!

入場した田中 隼磨選手とオビナ選手。
コミュニケーションは大事です。

円陣を組む前です。
まだかよ?という隼さんの視線の先には・・・飯ちゃんでした(笑)

円陣を組んで、ゴー!
巻き返すぞー!!

後半はFC東京のキックオフで開始です。

早速、FC東京陣のコーナーキックを得ます。

今度こそ決めよう、祐三!

マツモト、レッツゴー!
だが、また惜しくも決まらず・・・

さあ、次行こう!

村山選手のゴールキックです。オイ!

反町監督は後半どう攻めるか、考えているのでしょうね?

FC東京陣でのチャンスがまた、到来です。

フリースローの前に、岩上選手はタオルで念入りにボールを拭きます。
これがフリースローのポイントです。
今試合の反町監督は、早めにカードを切ります。
55分に飯尾選手を岩沼選手に代えて、投入します。
すると63分、チャンスが生まれます。
敵陣右サイドで得たフリースローをオビナ選手が
頭でつなぎ、浮いたボールを大久保選手がオーバーヘッドキックします。
これがゴールネットを揺らします!1対2となります!やったー!
スタンドでは歌っていたチャント「O.P.KING」のまま、
タオルマフラーを振り回します!
自信のハンドを帳消しする、大久保選手のオーバーヘッドです。
~さあ行け 大久保 裕樹 ラーララーララララララー~♪

55分に飯尾選手を投入です。
岩沼選手と交代です。
左サイドを活性化させる狙いです。
~駆け上がれ 竜太朗 俺らの飯尾 竜太朗~♪

敵陣を攻めるぞー!

右サイドを駈け上がる田中 隼磨選手と守る、太田選手。

あまり普段見ないシーンを見ました。

反町監督が抗議をしています。
でもおかしいジャッジには抗議しましょう!
今日の主審は扇原さんですから(苦笑)

さあ、松本名物 岩上選手のフリースローです!
看板より下がって、距離を目一杯使います。
63分、チャンスとなります!

皆の希望を乗せて、それーっ!

このボールがオビナ選手に飛び、ヘッドで落としたボールを
大久保選手がオーバーヘッドで決めます!
1対2となります!やったー!!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

スタンドでは歌っていたチャント「O.P.KING」のまま、
タオルマフラーを振り回します。
タオルを振り回すのも、久し振りです!

この瞬間は、いつも気持ちいいですね!

今度は自陣でのピンチです。
守り切るぞ!

絶対、ゴールは割らせないぞ!

蹴るのは太田選手(右)です。
彼のキック力は高いそうですが、やらせません。
これもクリアです。

空中戦も負けません。
75分には、岩間選手から阿部選手に交代します。
攻撃の厚みを増す狙いだと思います。
ここで今日の入場者数が発表されました。17,617人でした。
85分には、前田選手から坂井 達弥選手に交代します。
坂井選手を最終ラインに加え、飯田選手を前線に上げる作戦に出ました。
飯田選手の高さを生かそうとする、反町監督の考えです。
この後の山雅の怒涛の攻撃は、凄まじいです。
走力の落ちた東京ゴールを立て続けに攻めます。
アディショナルタイムになっても、攻撃は続きます。
ですが、最後のところでゴールが割れません。そのまま、試合終了となります。
1対2で敗れました。惜しかったです。

75分に阿部選手を投入です。
岩間選手と交代です。吉朗さん、頼んます♪

今日の観客入場者数は17,617人でした。
意外と少なかったです。
私、写っているかな?(笑)
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

まだまだチャンスはあるぞ!

自陣に侵入されても、人数をかけて潰します。

ベンチには坂井 達弥選手の姿がありました。
反町監督の指示を聞く、坂井選手。

85分に前田選手と交代です。
飯田選手を前線に上げる為、守備固めに投入されました。
坂井選手も元日本代表選手です(アギーレ監督時)

ここから怒涛の攻撃開始です。

岩上選手のコーナーキックです。

まだまだ攻めるよ!

今度はフリースローで攻めます。
しっかりタオルで拭いてから、ボールを投げます。

それーっ!

ベンチ内の選手達も撮ってみました。
右から鈴木・前田・鐡戸(てつと)・岩沼・岩間・石原・柴田選手です。

敵陣を攻めますが、なかなかゴールをこじ開けられません。

まだ時間はある。最後まで攻め続けよう!

ここでついにホイッスル。試合終了です。
1対2で敗れました。惜しかったな・・・

挨拶する、山雅イレブン。
頑張ったけど、惜しかった。

握手をする、山雅イレブン。

相手の健闘を称えます。
坂井 達弥選手の笑顔は、お知り合い?
あ、両坂井(後ろは酒井)が並んでいましたね?

選手達がピッチを挨拶に回ります。

岩上選手はユニフォーム交換をしたようですね?

チームキャプテンの飯田選手の合図で、挨拶をします。

頑張りました。
選手に拍手と声援を送ります。

私達の前に、選手達が来ます。

途中交代で入った選手も頑張りました。

私達の前に並んだ選手達です。
堂々と戦いました。下を向く事はありません。

最後の攻撃は、私達を熱くしました。
選手達も手ごたえを感じているはずです。

俺らと共に前進あるのみ!です。

北ゴール裏に挨拶をする、山雅戦士。
FC東京サポーターさんから、阿部選手にチャントの応援がありました。
阿部選手がJリーガーになって、初めて所属したのが FC東京でした。
チャントも現在と一緒です。

頑張っている姿は、私達がちゃんと見ています!

反町監督と小林広報です。

試合終了後に挨拶する、小松コールリーダー。
一緒に選手達を盛り上げていきましょう!

帰りに駐車場で見かけた、FC東京サポさんの車です。
多摩ナンバーが多いようです。

帰りがけのFC東京サポさん。
東京ドロンパのポンチョらしいのも、あるのですね♪

村山選手がゴールを守る限り、安心です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

田中 隼磨選手のピンチを摘み取る動きは、さすがです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

酒井選手は最終ラインの守備もそうですが、
惜しいゴールもありました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

喜山選手は中盤で攻撃の芽を摘んでいました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

岩上選手の足から、様々なチャンスが生まれました。
怒涛の攻撃の起点となっていました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

オビナ選手の頭から、得点は生まれました。
今度はその足で、ゴールだ!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

飯尾選手が入ってから、チャンスが多く生まれました。
彼の攻撃もバリエーションの1つになりそうです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

交代で入った阿部選手も、惜しいシーンがありました。
このシーンも、あとわずかでした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

松本山雅FC公式サイトのトップページ画像です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

信濃毎日新聞に掲載の、阿部選手です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

次回のホーム戦は6月27日(土)の湘南ベルマーレ戦です。
この試合がファーストシーズン最終節となります。
試合は主審のおかしいジャッジもありましたが、これはくつがえりません。
仕方ないです。
今試合はFC東京に追い付き、逆転できる可能性を感じました。
でも「最後の一手」が決めきれません。
昨年のJ2では、あの終盤での攻撃で得点が入ったと思います。
そこで入らないのが、J1の厳しさだと思います。
それでも終盤の怒涛の攻撃は、私は「イケる」と感じました。
それは選手達も感じたのではないでしょうか?
本当に「惜敗」と思いました。
ファーストステージもあと2戦になりました。
まだまだ進化している松本山雅です。
これからも選手達の後押しをしていきます! One Soul!!
選手入場時の「山雅が好きだから」映像です。
私も皆さんと肩を組んで、歌いました。
試合ダイジェスト映像です。
ファーストステージ 第13節 横浜F・マリノス観戦記事はこちら♪
ファーストステージ 第14節 鹿島アントラーズ記事はこちら♪
前のブログ「がんじいのガンきち日記」はこちら♪
※当方ブログの検索キーワードで、「ファン感謝デー」の検索が多いようです。
ご参考に昨年のファン感謝デーの記事をご紹介しておきます♪
2014年ファン感謝デー記事はこちら♪
出場した時間が遅いので、いつもの駐車場はいっぱいでした。
ですので秘密の駐車場に停めます♪ ちょっと遠いのが、難ですけどね?(笑)
時間的に何とか先行抽選に間に合ったかと思って着いたら、
締め切られていました。
1時間 間違えていました(苦笑) 12時20分で締め切っていました。
12時40分位に着きましたが間に合わず、先行入場の列に並びます。
抽選ではなかったですが、いつもの定席に席を得ました。
今試合は先行抽選に間に合わなかったので、
先行入場列に並びました。
先行入場を待つ、山雅サポーターさん。
この列も長かったです。
多くのFC東京サポーターさんも見かけました。
親子のFC東京サポさん。
娘さんのユニフォーム姿がかわいかったです♪
待ち時間に隣のサッカー場の、サッカー教室を眺めていました。
すると棗(なつめ)選手の姿を発見です。
ベンチ入りを外れた選手が、お手伝いをしています。
他の選手の姿もありました。
右からキローラン(背中)・荒田・棗選手・小松コーチです。
他にも道上選手の姿がありました。
席を確保したら、アルウィン散策に行きます。
今日はオフィシャルショップは通り過ぎるだけです(笑)
新商品は反町監督とのコラボ商品もあるようです。
G1ゲート付近には、ガンズくんがいました。久し振りに逢いました♪
その奥にはテントがあります。
何かと寄ってみると、茅野市の渡辺製麺さんのブースでした。
渡辺製麺さんは松本山雅とのコラボ商品「ガンズくんのかき揚げそば」を
販売しています。ここで販売していました。
これを1個購入しました。通常は324円ですが、今回は300円(税込)でした。
食レポは後程、別記事で♪
今試合から販売の新商品です。
「父の日ギフト」もあります。

新商品のポロシャツ4,000円(税込)、晩酌セット 1,800円です。
ビールグラスと小皿のセットです。
小皿の「一心」は反町監督の直筆です♪
一心=One Soulです!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
久し振りにガンズくんに逢いました。
元気だった?(笑)
ガンズくんの隣にはテントがありました。
何やら、プラカードを持っています。
「ガンズくんのかき揚げそば」の販売ブースでした。
松本山雅とのコラボ商品です。
茅野市の渡辺製麺さんのブースです。
山雅の企業スポンサーさんです。
普段は上田では購入できませんので、買います!
これがガンズくんのかき揚げそばです。
1個300円です。通常は324円(税込)ですので、消費税だけお得です♪
2個買うと、かりんとうのおまけ付でした。
食レポは、また別記事で♪
北ゴール裏まで行ったら、反対側のバックスタンド側に行ってみます。
アウェイ側入口付近に向かって行くと、長蛇の列が!
それはFC東京のオフィシャルショップのテントでした。
「グッズ売店最後尾」というプラカードを持って、並びます。
手前の階段まで並んでいました。アウェイ側入口から出てくる、
FC東京サポーターさん達がビックリする位、長蛇の列です(笑)
色々な商品が売られていましたが、
リーズナブルにミニステッカー 324円(税込)を
購入しました♪(←ケチなだけだろ?)(笑)
マスコットキャラクターの「東京ドロンパ」が描かれていました。
東京ドロンパって、タヌキ?(笑)
グルWINにも「イナゴ」と呼ばれる、FC東京のサポーターさんが
たくさんいらっしゃいました♪
東側のバックスタンド側に来ました。
「グッズ売店最後尾」というプラカードに並んでみます。
この列は長蛇です。手前の階段まで、並んでいます。
この先のテントは?・・・
FC東京のオフィシャルグッズを販売するテントでした♪
大人気ですね! FC東京サポさんも、驚いていました。
手前には日本代表に選ばれている、武藤選手のパネルが立っていました。
いまや、チームの顔ですね♪
武藤選手の日本代表ユニフォームも飾られていました。
右は同じく日本代表に選ばれているゴールキーパー、
権田選手のパネルです。
アウェイ限定グッズも販売中です♪
ユニフォームやTシャツが販売されています。
小物類も充実です。
タオルマフラーも売っています。
14番は武藤選手の背番号です。
ドロンパ仕様のキティちゃんも、カワイイですね♪
アウェイ限定グッズですね♪
私はこのミニステッカー 324円(税込)
を購入しました。
マスコットキャラクター「東京ドロンパ」が描かれていました。
グルWINには、「イナゴ」ことFC東京サポさんの姿が、大勢 見られました♪
さて席に戻ります。
今試合もFC東京サポーターさんが、たくさんいらして頂きました。
アウェイ席に入れず、メイン・バックスタンドに座るサポーターさんがいました。
今日も良い試合をしましょう♪
今日のマッチデープログラムの表紙は、阿部 吉朗選手です。
3日前のヤマザキナビスコカップ アルビレックス新潟戦で、新潟の選手と
交錯しましたが、たいしたケガもなくて 安心しました♪
途中出場が多い阿部選手ですが、得点力には定評があります。
吉朗さん、頼んます!
~どうにもならない この思い 阿部 吉朗 ナナナナーナ ナナナナーナ~♪
今日のピッチ風景です♪
今日もFC東京サポーターさんがたくさんいらっしゃいました♪
メインやバックスタンドにも、姿が見えました。
武藤選手のダンマク横には
「東京なめンなよ」のダンマクが。
別になめていませんが・・・
今日の両チームのフラッグです。
FC東京さんは東京ガスさんが経営母体です。
正面で撮りたかったのですが、風が(汗)・・・
今日のマッチデープログラム表紙は、阿部 吉朗選手です。
山雅戦士では最年長ですが、体のキレは素晴らしいです。
実際にお逢いしても、とてもダンディでした♪ あ!(汗)
FC東京のチーム分析・選手紹介です。
チームから4人も日本代表選手が選出されている事は、
素晴らしいと思います。
この前記事にした、50周年記念ユニフォームも紹介されていました♪
今日もアルWIN TVは、岡野スタジアムDJ(左)と
「ガチャ」こと片山ホームタウン担当(右)です。
そう言えば 入場時に、ガチャとすれ違ったな♪
アルWIN TVも終了したら、選手入場です。
まずはゴールキーパーです。村山・鈴木選手をチャント(応援歌)を歌って、
迎えます。
その後に他の選手達が入場です。
今試合は小松コールリーダーの呼びかけで 中央に集まって肩を組み、
チャント「山雅が好きだから」を歌って、選手達を迎えました。
今試合もサポーターが精いっぱい、選手を応援するぞ!という意思表示です。
ですので入場写真は撮れてないので、ありません(笑)
選手入場です。
ハイタッチ入場に向かう、村山(右)・鈴木選手(左)です。
サポーターに挨拶する、両選手。
今日も頼むぞ!
他の選手も入場です。
チャント「山雅が好きだから」を歌って、迎えました。
ストレッチ中に自分のチャントに応える、岩沼選手。
自分のチャントに応える、田中 隼磨(はゆま)選手(中央)。
東京の練習風景から、武藤選手を発見!
ドイツ マインツに移籍する為、Jリーグではこの試合を含めて
あと3試合しか 姿が見られません。
シュート練習する、オビナ選手。
そろそろシュートが見たい!オビちゃん!
岩上選手はフリーキックの練習です。
練習が終わり、選手達がロッカールームに戻ります。
しばらくすると、選手入場です。
入場チャント「中央線」を歌って、タオルマフラーを掲げます。
FC東京スタンドも盛り上がってきました。
選手入場前に選手達とハイタッチする、ガチャ。
隼さんとハイタッチ♪
入場時チャント「中央線」を歌って、タオルマフラーを掲げます。
かわいいサポーターさん、発見。
精一杯、広げています♪
タオマフを振り回します♪
~オオオ オオオー~♪
選手が入場し、握手をします。
記念撮影の山雅戦士。

正面からは、こうです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
ピッチに選手達が集まり、円陣を組みます。
FC東京イレブンは日本代表に権田・武藤・太田・森重選手が選出されています。
森重選手はケガで今試合には出場していませんが、
他の選手は出場しています。
でも臆する事はありません。いつもの山雅の試合をして、勝ちましょう!
このファーストステージ終了後にドイツに移籍する武藤選手にも、
山雅の力を見せつけてやりましょう!
センターサークル上で精神集中する、田中 隼磨選手。
円陣前です。コミュニケーションは密に!
円陣を組みます。自分を信じて!
行くぞー!!
試合は序盤、山雅ペースで進みます。
奪ったボールをサイド攻撃でつなぐスタイルで攻め続けますが、
得点には結び付きません。
すると27分、右サイドを駆け上がった東京 太田選手のクロスを、
橋本選手に足で合わされて先制されました。0対1となります。
試合開始です。
FC東京のゴールキーパー 権田選手です。
権田選手も日本代表に選出されています。
自陣のゴール前の攻防です。
FC東京の14番は、武藤選手です。
武藤選手には、酒井選手がピッタリ マークです。
武藤選手には人数をかけて、守り切ります。
岩上選手のフリースローです。
それっ!
田中 隼磨選手もフリースローを投げます。
山雅ベンチです。
反町監督が試合の流れを見守ります。
FC東京のイタリア人監督 マッシモ フィッカデンティ監督です。
言いにくい(苦笑)
今試合は16時キックオフという事で、試合中にFDA機が着陸してきました。
福岡便ですね?今日はたくさん旅客機を見ました♪
敵陣左でのフリーキックを得ました。
蹴るのはもちろん、岩上選手。
マツモト、レッツゴー!
このフリーキックは得点に結びつきませんでした。
中央でのボールの奪い合いです。
自陣で守ります。
武藤選手も、しっかりマークします。
コーナーキック前のポジション争いです。
得点にはなりませんでした。
守護神 村山選手のゴールキックです。
同じく日本代表に選出されている、太田選手です。
左サイドを守っています。
27分 太田選手のクロスに橋本選手が足で合わせて、先制します。
0対1となります。喜ぶFC東京イレブン。
先制された後も山雅はコーナーキック等で攻めますが、決まりません。
このまま終わるかと思っていたアディショナルタイムの48分に、
大久保選手のハンドを取られます。ペナルティーキックとなります。
これを武藤選手に決められ、0対2となります。これで前半終了です。
さあ、仕切り直しです。
巻き返すぞ!
ガンガン攻めて行こう!
自陣前で倒される、オビナ選手。
大したことはなくて、よかったです。
武藤選手と太田選手。
FC東京陣でのコーナーキックです。
得点に結び付けたいです。
祐三、頼むぜ!
それっ!
前半は浮いたボールが多かった気がします。
アディショナルタイムの48分 大久保選手のハンドから
ペナルティーキックを奪われます。
蹴るのは武藤選手です。
左に飛んだ村山選手の逆の右隅に決められます。
0対2となります。
笛が鳴るまで攻める、山雅イレブン。
この後、前半終了となります。
ハーフタイム中のメインスタンドを見てみます。
これも私の恒例となりました(笑)
定席にベンチ入りを外れた選手達がいます。
ノーネクタイのクールビズになりましたね?(笑)
アップにしてみます。
左上から、ドリバ・棗・キローラン選手です。
その下は左から白井・谷奥選手です。
またその下は、柳下(やぎした)・池元選手です。
左上は後藤・道上・荒田選手です。
その下は左から那須川選手・ガチャ(選手じゃないな)・塩沢選手です。
八木取締役もいらっしゃいますね♪
歓談する、後藤・荒田選手。
後藤・那須川選手のケガの具合は、どうなんでしょうね?
塩沢選手もアップしてみます。
塩をピッチで見たい・・・
ドリちゃんは娘さん同伴でした。
ゲームしてるのかな?
谷奥選手が相手していますね♪
ハーフタイム中の空には、「天使の梯子」が見えました。
ハーフタイムが終わり、後半開始です。
2点ビハインドですが、追い付けない事はありません。
山雅戦士の動きは悪くありません。
追い付き、逆転するぞ!
入場した田中 隼磨選手とオビナ選手。
コミュニケーションは大事です。
円陣を組む前です。
まだかよ?という隼さんの視線の先には・・・飯ちゃんでした(笑)
円陣を組んで、ゴー!
巻き返すぞー!!
後半はFC東京のキックオフで開始です。
早速、FC東京陣のコーナーキックを得ます。
今度こそ決めよう、祐三!
マツモト、レッツゴー!
だが、また惜しくも決まらず・・・
さあ、次行こう!
村山選手のゴールキックです。オイ!
反町監督は後半どう攻めるか、考えているのでしょうね?
FC東京陣でのチャンスがまた、到来です。
フリースローの前に、岩上選手はタオルで念入りにボールを拭きます。
これがフリースローのポイントです。
今試合の反町監督は、早めにカードを切ります。
55分に飯尾選手を岩沼選手に代えて、投入します。
すると63分、チャンスが生まれます。
敵陣右サイドで得たフリースローをオビナ選手が
頭でつなぎ、浮いたボールを大久保選手がオーバーヘッドキックします。
これがゴールネットを揺らします!1対2となります!やったー!
スタンドでは歌っていたチャント「O.P.KING」のまま、
タオルマフラーを振り回します!
自信のハンドを帳消しする、大久保選手のオーバーヘッドです。
~さあ行け 大久保 裕樹 ラーララーララララララー~♪
55分に飯尾選手を投入です。
岩沼選手と交代です。
左サイドを活性化させる狙いです。
~駆け上がれ 竜太朗 俺らの飯尾 竜太朗~♪
敵陣を攻めるぞー!
右サイドを駈け上がる田中 隼磨選手と守る、太田選手。
あまり普段見ないシーンを見ました。
反町監督が抗議をしています。
でもおかしいジャッジには抗議しましょう!
今日の主審は扇原さんですから(苦笑)
さあ、松本名物 岩上選手のフリースローです!
看板より下がって、距離を目一杯使います。
63分、チャンスとなります!
皆の希望を乗せて、それーっ!

このボールがオビナ選手に飛び、ヘッドで落としたボールを
大久保選手がオーバーヘッドで決めます!
1対2となります!やったー!!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
スタンドでは歌っていたチャント「O.P.KING」のまま、
タオルマフラーを振り回します。
タオルを振り回すのも、久し振りです!
この瞬間は、いつも気持ちいいですね!
今度は自陣でのピンチです。
守り切るぞ!
絶対、ゴールは割らせないぞ!
蹴るのは太田選手(右)です。
彼のキック力は高いそうですが、やらせません。
これもクリアです。
空中戦も負けません。
75分には、岩間選手から阿部選手に交代します。
攻撃の厚みを増す狙いだと思います。
ここで今日の入場者数が発表されました。17,617人でした。
85分には、前田選手から坂井 達弥選手に交代します。
坂井選手を最終ラインに加え、飯田選手を前線に上げる作戦に出ました。
飯田選手の高さを生かそうとする、反町監督の考えです。
この後の山雅の怒涛の攻撃は、凄まじいです。
走力の落ちた東京ゴールを立て続けに攻めます。
アディショナルタイムになっても、攻撃は続きます。
ですが、最後のところでゴールが割れません。そのまま、試合終了となります。
1対2で敗れました。惜しかったです。
75分に阿部選手を投入です。
岩間選手と交代です。吉朗さん、頼んます♪

今日の観客入場者数は17,617人でした。
意外と少なかったです。
私、写っているかな?(笑)
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
まだまだチャンスはあるぞ!
自陣に侵入されても、人数をかけて潰します。
ベンチには坂井 達弥選手の姿がありました。
反町監督の指示を聞く、坂井選手。
85分に前田選手と交代です。
飯田選手を前線に上げる為、守備固めに投入されました。
坂井選手も元日本代表選手です(アギーレ監督時)
ここから怒涛の攻撃開始です。
岩上選手のコーナーキックです。
まだまだ攻めるよ!
今度はフリースローで攻めます。
しっかりタオルで拭いてから、ボールを投げます。
それーっ!
ベンチ内の選手達も撮ってみました。
右から鈴木・前田・鐡戸(てつと)・岩沼・岩間・石原・柴田選手です。
敵陣を攻めますが、なかなかゴールをこじ開けられません。
まだ時間はある。最後まで攻め続けよう!
ここでついにホイッスル。試合終了です。
1対2で敗れました。惜しかったな・・・
挨拶する、山雅イレブン。
頑張ったけど、惜しかった。
握手をする、山雅イレブン。
相手の健闘を称えます。
坂井 達弥選手の笑顔は、お知り合い?
あ、両坂井(後ろは酒井)が並んでいましたね?
選手達がピッチを挨拶に回ります。
岩上選手はユニフォーム交換をしたようですね?
チームキャプテンの飯田選手の合図で、挨拶をします。
頑張りました。
選手に拍手と声援を送ります。
私達の前に、選手達が来ます。
途中交代で入った選手も頑張りました。
私達の前に並んだ選手達です。
堂々と戦いました。下を向く事はありません。
最後の攻撃は、私達を熱くしました。
選手達も手ごたえを感じているはずです。
俺らと共に前進あるのみ!です。
北ゴール裏に挨拶をする、山雅戦士。
FC東京サポーターさんから、阿部選手にチャントの応援がありました。
阿部選手がJリーガーになって、初めて所属したのが FC東京でした。
チャントも現在と一緒です。
頑張っている姿は、私達がちゃんと見ています!
反町監督と小林広報です。
試合終了後に挨拶する、小松コールリーダー。
一緒に選手達を盛り上げていきましょう!
帰りに駐車場で見かけた、FC東京サポさんの車です。
多摩ナンバーが多いようです。
帰りがけのFC東京サポさん。
東京ドロンパのポンチョらしいのも、あるのですね♪

村山選手がゴールを守る限り、安心です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

田中 隼磨選手のピンチを摘み取る動きは、さすがです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

酒井選手は最終ラインの守備もそうですが、
惜しいゴールもありました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

喜山選手は中盤で攻撃の芽を摘んでいました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

岩上選手の足から、様々なチャンスが生まれました。
怒涛の攻撃の起点となっていました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

オビナ選手の頭から、得点は生まれました。
今度はその足で、ゴールだ!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

飯尾選手が入ってから、チャンスが多く生まれました。
彼の攻撃もバリエーションの1つになりそうです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

交代で入った阿部選手も、惜しいシーンがありました。
このシーンも、あとわずかでした。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

松本山雅FC公式サイトのトップページ画像です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

信濃毎日新聞に掲載の、阿部選手です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
次回のホーム戦は6月27日(土)の湘南ベルマーレ戦です。
この試合がファーストシーズン最終節となります。
試合は主審のおかしいジャッジもありましたが、これはくつがえりません。
仕方ないです。
今試合はFC東京に追い付き、逆転できる可能性を感じました。
でも「最後の一手」が決めきれません。
昨年のJ2では、あの終盤での攻撃で得点が入ったと思います。
そこで入らないのが、J1の厳しさだと思います。
それでも終盤の怒涛の攻撃は、私は「イケる」と感じました。
それは選手達も感じたのではないでしょうか?
本当に「惜敗」と思いました。
ファーストステージもあと2戦になりました。
まだまだ進化している松本山雅です。
これからも選手達の後押しをしていきます! One Soul!!
選手入場時の「山雅が好きだから」映像です。
私も皆さんと肩を組んで、歌いました。
試合ダイジェスト映像です。
ファーストステージ 第13節 横浜F・マリノス観戦記事はこちら♪
ファーストステージ 第14節 鹿島アントラーズ記事はこちら♪
前のブログ「がんじいのガンきち日記」はこちら♪
※当方ブログの検索キーワードで、「ファン感謝デー」の検索が多いようです。
ご参考に昨年のファン感謝デーの記事をご紹介しておきます♪
2014年ファン感謝デー記事はこちら♪
真澄 パールライトカップ・松本山雅
東北 仙台の地で・・・
天神 深志神社(松本市)
平日の夜にアルウィンで川崎と・・・
マツと共に。
アウェイの地 甲府で、連勝!!
アルウィンで、連敗脱出!!!
広島の地で、大敗・・・
J1 セカンドステージ開幕 王者浦和に挑む!
松本山雅の2015ファン感謝デーに行って来ました♪
東北 仙台の地で・・・
天神 深志神社(松本市)
平日の夜にアルウィンで川崎と・・・
マツと共に。
アウェイの地 甲府で、連勝!!
アルウィンで、連敗脱出!!!
広島の地で、大敗・・・
J1 セカンドステージ開幕 王者浦和に挑む!
松本山雅の2015ファン感謝デーに行って来ました♪
この記事へのコメント
味スタまで自宅から徒歩15分なのに、仕事の都合で全くスタジアム行けないわたくしが参りました(笑)
阿部選手がマッチデープログラムの表紙なのは、地味に挑発ですね。
そういう「今はウチの子です!」表紙はどこのチームのプログラムでもだいたいあります。
阿部選手のチャントの元歌はユニコーンの「人生は上々だ」って曲で、ギターボーカルの奥田民生とキーボードの「阿部」義晴が歌で掛け合う曲なのです。
がんじいさんは元野球少年でいらしたのですね、「松本山雅イレブン」「FC東京イレブン」と書かれるべきところ全部「ナイン」になってました。
アルウィンはかなり昔FC東京が準ホームスタジアムとしていましたからね。大勢が訪れたのも然りでしょう。
阿部選手がマッチデープログラムの表紙なのは、地味に挑発ですね。
そういう「今はウチの子です!」表紙はどこのチームのプログラムでもだいたいあります。
阿部選手のチャントの元歌はユニコーンの「人生は上々だ」って曲で、ギターボーカルの奥田民生とキーボードの「阿部」義晴が歌で掛け合う曲なのです。
がんじいさんは元野球少年でいらしたのですね、「松本山雅イレブン」「FC東京イレブン」と書かれるべきところ全部「ナイン」になってました。
アルウィンはかなり昔FC東京が準ホームスタジアムとしていましたからね。大勢が訪れたのも然りでしょう。
Posted by ユッキー at 2015年06月13日 08:03
ユッキー様
いつもコメントありがとうございます♪
あら、アルウィンにいらしていたのですね! ようこそ♪
初めてですか?
阿部選手の表紙は、そのようにも感じました。
ユニコーンが原曲だったのですね?
私は聴かないので、知りませんでした。
すいません。野球少年ではありません。
単なる間違いです。直しておきました(汗)
コケラ落としの頃でしょうか?
FC東京の試合が行われましたよね♪
ユッキーさんは前記事の
「勝利の街に響け凱歌」は読まれましたか?
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
あら、アルウィンにいらしていたのですね! ようこそ♪
初めてですか?
阿部選手の表紙は、そのようにも感じました。
ユニコーンが原曲だったのですね?
私は聴かないので、知りませんでした。
すいません。野球少年ではありません。
単なる間違いです。直しておきました(汗)
コケラ落としの頃でしょうか?
FC東京の試合が行われましたよね♪
ユッキーさんは前記事の
「勝利の街に響け凱歌」は読まれましたか?
またご訪問下さい♪
Posted by がんじいに
at 2015年06月13日 19:06

がんじい 様
山雅、J1のファースト・ステージ、よくここまで、というのが正直な感想です。
練習は、戦略は、思いは、願いは、やっぱり「嘘」をつきませんね。
僕は「頑張れ」って言葉、あんまり好きじゃありません。だって「頑張って」いるもの、みんな。
山雅へなら、やっぱ、「走れ!」でしょうか。
山雅、J1のファースト・ステージ、よくここまで、というのが正直な感想です。
練習は、戦略は、思いは、願いは、やっぱり「嘘」をつきませんね。
僕は「頑張れ」って言葉、あんまり好きじゃありません。だって「頑張って」いるもの、みんな。
山雅へなら、やっぱ、「走れ!」でしょうか。
Posted by 店主がお
at 2015年06月14日 18:31

店主がお様
いつもコメントありがとうございます♪
私は熱くなってしまっているので、
1試合ずつの結果で一喜一憂してしまいます。
でも冷静に見れば、「よくここまで」でしょうかね?
頑張っていますよね♪
まだファーストステージは終わっていませんが、
頑張れる夏がきます。
セカンドステージには、借りを返す
チームが増えました。
ある意味、楽しみです!
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
私は熱くなってしまっているので、
1試合ずつの結果で一喜一憂してしまいます。
でも冷静に見れば、「よくここまで」でしょうかね?
頑張っていますよね♪
まだファーストステージは終わっていませんが、
頑張れる夏がきます。
セカンドステージには、借りを返す
チームが増えました。
ある意味、楽しみです!
またご訪問下さい♪
Posted by がんじいに
at 2015年06月15日 08:05

新聞にアルウインでのマナーの投稿載ってましたね。
ごく一部の方なのでしょうが
悲しいですね。
これから益々試合も気温も熱くなりますから
体調気を付けて下さい。
ごく一部の方なのでしょうが
悲しいですね。
これから益々試合も気温も熱くなりますから
体調気を付けて下さい。
Posted by レオ店長
at 2015年06月15日 12:17

レオ店長様
いつもコメントありがとうございます♪
マナーの事、載っていましたか?
はて、見逃してしまいました。
何の事でしょうかね?
多めの場所取りの事でしょうかね?
観戦にいらっしゃる方が増える事はよい事ですが、
色々な方が来るので マナーも乱れるでしょうね?
試合は楽しく観られるのが、1番ですね♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
マナーの事、載っていましたか?
はて、見逃してしまいました。
何の事でしょうかね?
多めの場所取りの事でしょうかね?
観戦にいらっしゃる方が増える事はよい事ですが、
色々な方が来るので マナーも乱れるでしょうね?
試合は楽しく観られるのが、1番ですね♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじいに
at 2015年06月15日 13:48

がんじいにさん こんばんは^^
勝利って難しいですね。
そりゃ、どちらのチームの選手とも頑張っていますからね。
次の試合は喜べると良いですね。(*^_^*)
勝利って難しいですね。
そりゃ、どちらのチームの選手とも頑張っていますからね。
次の試合は喜べると良いですね。(*^_^*)
Posted by まきみ。
at 2015年06月15日 20:12

まきみ。様
いつもコメントありがとうございます♪
はい、勝利は難しいです。
日本の最高峰 J1で戦っていますからね?
でも山雅は「挑戦者」ですから!
次の試合に期待です♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
はい、勝利は難しいです。
日本の最高峰 J1で戦っていますからね?
でも山雅は「挑戦者」ですから!
次の試合に期待です♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじいに
at 2015年06月15日 21:06

いえいえ、アルウィンにはうかがってはおりません。仕事でした。
参りましたのは、このコメント欄にです。
FC東京がアルウィンを準ホームとしてましたのは随分前のことではありましたが、さすがにこけら落としまでは遡りません。そのころFC東京はまだ東京ガスっていうアマチュアの社会人チームでしたよ。
記憶があやふやではありますが、確か2004年かそこらであったと思います。
あと、凱歌はまだ読んでおりません。
参りましたのは、このコメント欄にです。
FC東京がアルウィンを準ホームとしてましたのは随分前のことではありましたが、さすがにこけら落としまでは遡りません。そのころFC東京はまだ東京ガスっていうアマチュアの社会人チームでしたよ。
記憶があやふやではありますが、確か2004年かそこらであったと思います。
あと、凱歌はまだ読んでおりません。
Posted by ユッキー at 2015年06月16日 08:30
ユッキー様
度々のご訪問ありがとうございます♪
コメント欄にご訪問でしたか?
失礼致しました(汗)
あ、そんな前ではなかったのですね?
FC東京がアマチュアチームの頃ですか?
昔はアルウィンは、新潟や甲府も準ホームだったようですね♪
「勝利の街に響け凱歌」はまだでしたか?
良い本なので、是非 お読み下さい♪
またご訪問下さい♪
度々のご訪問ありがとうございます♪
コメント欄にご訪問でしたか?
失礼致しました(汗)
あ、そんな前ではなかったのですね?
FC東京がアマチュアチームの頃ですか?
昔はアルウィンは、新潟や甲府も準ホームだったようですね♪
「勝利の街に響け凱歌」はまだでしたか?
良い本なので、是非 お読み下さい♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじいに
at 2015年06月16日 12:58

がんじいにさん こんばんは^^
何度もコメントすみません。
そうですよね。頂点ですものね。でも そこで戦っているって誇らしいですよね。頑張って!!山雅( ^o^)ノ
何度もコメントすみません。
そうですよね。頂点ですものね。でも そこで戦っているって誇らしいですよね。頑張って!!山雅( ^o^)ノ
Posted by まきみ。
at 2015年06月16日 19:42

まきみ。様
いつもコメントありがとうございます♪
いえいえ♪
国内プロサッカーの頂点で戦っているという事は、
凄い事だと思います。
その試合が松本で観られるという事は、
とても素晴らしい事だと改めて思います♪
応援、ありがとうございます♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
いえいえ♪
国内プロサッカーの頂点で戦っているという事は、
凄い事だと思います。
その試合が松本で観られるという事は、
とても素晴らしい事だと改めて思います♪
応援、ありがとうございます♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじいに
at 2015年06月16日 20:26
