新しい「
J One Soul 山雅TV」のタイトルの名付け親は、
実は反町監督なのです。
昨年末の反町監督のトークショーの際に、
SBCテレビの高木アナウンサーが3つのタイトル候補を挙げました。
ただ反町監督はどれにも難色を示され、
「
それなら、J One Soulがいいんじゃない?」と
おっしゃられていました。
まさか、本当にタイトルになるとは思っていませんでしたが(笑)
第1回の放送は、株式会社松本山雅の仕事始めの模様を
放送していました。
大月社長の挨拶で、今年の新たな決意が語られていました。
また、新スタジアム建設の計画も進めたいと
おっしゃられていました。
提供のテロップシーンで、塩沢選手の映像が使用されていました。
第13節の横浜FCのゴールシーン後だと思われます。
株式会社松本山雅の事務所開きの模様です。
大月社長の挨拶です。
新しいスタジアム建設にも触れられていました。
やっぱり空港の横にあると 制限があって、改修が難しいのでしょうね?
次には今シーズンに新加入する選手達が紹介されていました。
J2 ギラヴァンツ北九州のFW(フォワード)
池元 友樹選手、
栃木SC GK(ゴールキーパー)
鈴木 智幸選手、
徳島ヴォルティス DF(ディフェンダー)
那須川 将大(まさひろ)選手、
ファジアーノ岡山 DF
後藤 圭太選手、FW
石原 崇兆(たかよし)選手、
FW
荒田 智之選手が紹介されていました。各選手は完全移籍です。
番組内では移籍が決定した選手が紹介されていました。
前にもお伝えしましたが、完全移籍第1弾は、
J2 ギラヴァンツ北九州からFW(フォワード)の
池元 友樹選手が加入です。
昨季の全試合に出場し、リーグ6位の計15得点をあげました。
山雅でもその得点力に期待です♪
栃木SCからゴールキーパーの
鈴木 智幸選手を獲得しました。
鈴木選手は栃木SCの正ゴールキーパーでした。
徳島ヴォルティスからはDF(ディフェンダー)の
那須川 将大(まさひろ)選手を獲得です。
J1で戦った経験を生かしてもらいたいです。
ファジアーノ岡山からは、3人の完全移籍です。
DFの
後藤 圭太選手、FWの
石原 祟兆(たかよし)選手、
FWの
荒田 智之選手です。
荒田選手は第31節のホームで挙げた2点目が印象的でした。
でも岡山サポーターさんに怒られちゃいますね?(笑)
また最近発表された、移籍決定の選手を紹介します。
ブラジル人のFW
オビナ選手、
MF(ミッドフィルダー)
ドリバ選手(期限付移籍)、
東京ヴェルディからMF
前田 直輝選手(期限付移籍)、
GK
キローラン 菜入(ないる)選手、
J1 サガン鳥栖からDF
坂井 達弥選手(期限付移籍)、
J2 京都サンガのDF
酒井 隆介選手、
ジュビロ磐田からFW
阿部 吉朗選手の加入が決定しました。
FW5人とDFが4人と多いですね?
J1で戦う為に、攻撃と守備の強化を図る計画なのでしょうね?
ここに大卒の選手が2名加わります。
拓殖大からMFの
柴田 隆太朗選手、
順天堂大からDFの
谷奥 健四郎選手です。
フレッシュな顔ぶれにも期待ですね♪
ブラジル人FW オビナ選手です、多分(笑)
違っていたら、お許し下さい♪
ドリバ選手の画像は見当たりませんでした。
東京ヴェルディから期限付移籍のMF
前田 直輝選手です。
(画像は東京ヴェルディ公式サイトから)
東京ヴェルディから完全移籍のGK
キローラン菜入(ないる)選手です。
(画像は東京ヴェルディ公式サイトから)
J1 サガン鳥栖から期限付移籍するDF
坂井 達弥選手です。
日本代表にも呼ばれた選手です。
京都サンガから完全移籍するDF
酒井 隆介選手です。
(画像は京都サンガ公式サイトから)
ジュビロ磐田から完全移籍するFW
阿部 吉朗選手です。
(画像はジュビロ磐田公式サイトから)
信濃毎日新聞に新加入選手のプロフィールが掲載されていました。
19番がドリバ選手という事は、塩沢選手は?・・・
背番号の変更が結構、ありそうですね?
[
1月22日(木)に松本山雅FC公式サイトで背番号の決定が発表されていました]
新たに加わる選手達がいれば、去る選手達もいます。
昨季計19得点で山雅トップの得点を獲った、
船山 貴之選手が
J1 川崎フロンターレに移籍します。
2011年途中から加入し、活躍しました。
守備ラインの裏に抜け出してシュートするセンスは
素晴らしかったです。昨季は本当にエースの活躍でした。
山雅からいなくなってしまうのは残念ですが、
新しいチームでの活躍も期待します♪
~船山ゴー! いかしたゴール見せてくれ~♪
※ガチャ(片山氏)のブログに、船山選手の事が書かれていました。
まさに
10番(エース)の活躍をした
船山選手は、川崎フロンターレに移籍します。
もうこの
緑のユニフォーム姿も見られませんね・・・
ファン感謝デーでの笑顔も忘れられません。
多々良 敦斗(たたら あつと)選手は
J1 ベガルタ仙台に移籍します。
大学を2010年に卒業して山雅に入団しました。
JFL時代から山雅の守備ラインを5年間、支えてくれました。
アマチュア時代はクレープ屋さんで働いたりしていました。
今季は計1得点でした。
ファン感のお茶目な顔も、印象的でした。
長く所属していた選手がチームを去るのは寂しいですが、
新天地でも頑張ってもらいたいです♪
~バモ 多々良 オー!~♪
多々良 敦斗(たたら あつと)選手はJFL時代から5年間、
最終ラインを守っていました。
今季はベガルタ仙台に移籍します。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
昨季の終盤の公式戦は、ベンチに控える事が多かったです。
多々良選手が自身のブログで心境を語っていました。
山雅サポーターへの感謝・決意について書かれていました。
多々良選手のブログは移籍しても、お気に入りに入れておこうと思います。
多々良選手のブログはこちら♪
犬飼 智也選手は期限付移籍期間が終了して、
清水エスパルスに戻ります。2013年途中から山雅に加入しました。
ディフェンダーとして体を張って守るプレーもそうですが、
攻撃シーンでの強烈なヘディングシュートは素晴らしかったです。
ディフェンダーとしての計6点の得点は見事です。
古巣でも活躍して、日本代表に呼ばれるような選手に
なってもらいたいですね♪
ワンちゃん、頑張れ!
~犬飼ゴー! レディーゴー! ラララララララララー!~♪
犬飼選手は守備ラインの左を死守していました。
画像は第40節 ジェフユナイテッド千葉の元日本代表 森本選手とです。
第8節 京都サンガの元日本代表 大黒選手と競い合う、「
ワンちゃん」です。
(画像は松本山雅公式サイトから)
ディフェンダーながら、攻撃には積極的に参加しました。
ワンちゃんのヘディングは、魅力でした。
画像は第23節 東京ヴェルディ戦でのゴールです。
キーパーは今度入団する、キローラン選手ですね?
この魅力を古巣 清水エスパルスでも魅せて下さい♪
山雅戦ではゴールしないでね?(笑)
(画像は松本山雅公式サイトから)
山本 大貴(ひろき)選手も期限付移籍期間が終了して、
ベガルタ仙台に戻ります。
負傷して長期離脱した塩沢選手の穴を埋めるべく、
山雅に育成型移籍で途中加入しました。
始めは若さが出て なかなか活躍できませんでしたが、
第21節のアビスパ福岡戦で初ゴールを決めました。
後半はスタメンにも定着して、計7点を得点しました。
大きく成長したと思います。
古巣 ベガルタ仙台でも活躍してもらいたいです♪
多々良選手とチームメイトになりますね?
頑張れ、大貴!
~大貴 ゴール ゴールを決めろよ!~♪
山本選手は育成型移籍で、シーズン途中に山雅に来ました。
彼にとってもJ初ゴールは、この第21節 アビスパ福岡戦でした。
(画像は松本山雅公式サイトから)
終盤戦にはスタメンに定着しました。
試合前のシュート練習中の山本選手。
ファン感謝デーの山本選手。
山本選手は利き足は左ですが、字も左で書いていました。
古巣 ベガルト仙台でも頑張れ、大貴!
練習中のワンちゃんと大貴。
2人共、今季はいないんだね・・・
ワンちゃんも多々良も・・・
フナも・・・
山雅に所属した選手達は、
山雅を去っても山雅戦士です。
これからも応援していきたいです。
各チームに移籍した後の、公式戦での対戦も楽しみです♪
でも、
負けませんけどね!(笑)
昨季2014年のJ2は、激しいシーズンだったと思います。
まさかの
ジュビロ磐田の失速も意外でしたが、
モンテディオ山形が6位からのJ1復帰も見事でした。
ベルマーレ湘南の独走と
山雅の快進撃も見ごたえがありましたね♪
1つたいしたものだと思ったのは、
5位に入った
ギラヴァンツ北九州の
大躍進です。
J1昇格基準を満たしていないものの、選手のモチベーションで5位を
確保した事は見事だとも思います。
近い内、J1への昇格もあり得るかも知れません。
私が観戦した中でのベストゲームは、
第15節 ジュビロ磐田戦ですかね♪
本当に「
死闘」でした。ケガ人が3人も出ましたし。
田中 隼磨(はゆま)選手がこの時からケガをしていたとは、知りませんでした。
最終戦の
第42節の水戸ホーリーホック戦もよかったですね♪
退団や引退する選手の登場が涙ものでした・・・
グリーンシャワーも気持ちよかったです♪
昨季の私が観戦した試合記事を、下記に並べます。
もう一度見直したい方はクリックしてみて下さい♪
第3節 V・ファーレン長崎戦記事はこちら♪(ホーム開幕戦)
第8節 京都サンガ戦記事はこちら♪
第9節 岐阜FC戦記事はこちら♪
第11節 愛媛FC戦記事はこちら♪
第13節 横浜FC戦記事はこちら♪
第15節 ジュビロ磐田戦記事はこちら♪
第18節 ギラヴァンツ北九州戦記事はこちら♪
第21節 アビスパ福岡戦記事はこちら♪
第23節 東京ヴェルディ戦記事はこちら♪
第24節 ロアッソ熊本戦記事はこちら♪
第26節 栃木SC戦記事はこちら♪
第31節 ファジアーノ岡山戦記事はこちら♪
第34節 コンサドーレ札幌戦記事はこちら♪
第38節 カターレ富山戦記事はこちら♪
第39節 アビスパ福岡戦記事はこちら♪(テレビ観戦)
第40節 ジェフユナイテッド千葉戦記事はこちら♪
第42節 水戸ホーリーホック戦記事はこちら♪(最終戦)
反町監督トークショー記事はこちら♪
前のブログ「がんじいのガンきち日記」はこちら♪
結構、試合に行っていましたね?(笑)
観戦したのは
ホーム16試合でした♪
明日25日(日)は、今季の
松本山雅の新体制発表会です。
行きたかったなぁ・・・
さて、気を取り直して、
2015年ユニフォームを注文するかな♪